- 2人~4人
マンカラ・カラハ ファミリーひなはるパパさんのレビュー
多人数プレイで楽しめる!最古のボドゲ、マンカラ・カラハ!
子どもたちが保育園でも遊んでいたので、通常のマンカラ・カラハを買っていました。しかし、あとからこのマンカラ・カラハ・ファミリーの存在を知り、通常のマンカラを買ったことを後悔しました。結論から言うと、このマンカラ・カラハ・ファミリーはどんなプレイ人数にも対応しているので、これ1つあればOKです!
名前通り家族で楽しめるとても良いボードゲームなので、このレビューが参考になれば幸いです。
①遊び方について(マンカラ・ベーシック)
1.ポケットに石を4個ずつ置く。
2.自分のポケットからひとつ選んで、入っている石を全て取り、右隣のポケットから反時計回りに1個ずつ置いていく。
→最後の石がゴールで終わる…もう一度自分
→最後の石がポケットで終わる…次の人
という感じです。最終的には、先に陣地が空になった人の勝ちです。
②多人数プレイが可能!
私の家族は、大人2人子ども2人の4人家族なので、通常のマンカラだと2人が余ってしまいます。このマンカラ・カラハ・ファミリーだと、2人プレイが2セットできたり、4人プレイで一気に対戦したりと、様々なシチュエーションに対応できる点が最大の魅力だと思います。
また、グループでの対戦だと考えることが多くなり、予期せぬことが起こるので、実力通りにいかないのも魅力の一つです。
③知育にもなる!?
対象年齢が8歳以上となっていますが、保育園にもあるぐらいなので5,6歳ぐらいから可能だと思います。単純ルールなので理解も簡単、さらには先の手を考えたり、相手の作戦を読んだりといった部分が、子どもの思考を育てる素養になっていると思います。
また、キレイなおはじきを使っているので、子ども受け間違いなしのボードゲームです。
④バリエーション豊富なルール!
自分の陣地から先に石をなくしたほうが勝つ「マンカラ・ベーシック」、自分のゴールに石を多く入れた方が勝つ「マンカラ・イージー」、世界では一般的なルールである「カラハ」など、様々な遊び方があります。
また、子どもが独自に編み出したオリジナルルールで楽しむこともできるので、子どもの発想を高めることもできると思います。
我が家では『最初にポケットに置く石の数を自由に設定する』というルールでやることもあります。
- 22興味あり
- 56経験あり
- 10お気に入り
- 58持ってる
ひなはるパパさんの投稿
- レビューがんめんマン / この顔どの顔?知育的な意味でも楽しめる!表情を作り予想するボードゲーム!大好きなOi...3年弱前の投稿
- レビューごきぶりキッチンめっっっっちゃ盛り上がる🪳 はちゃめちゃパーティゲーム🍴虫が好きな我が...3年弱前の投稿
- レビューごきぶりループ / バグ・ループめっっっっちゃ盛り上がる🪳 すごろく系ボードゲーム🎲虫が好きな我が家の...3年弱前の投稿
- レビューワームス繋げて!邪魔して!生き残れ!可愛い虫たちのクネクネバトル!虫が好きな我...3年弱前の投稿
- レビューモンスターコロシアム投げて!当てて!生き残れ!新感覚アクションダイスゲーム!カッコいいイラ...3年弱前の投稿
- レビューおはならべつぼみを育てて花を咲かせる🌼 運も必要な三目並べ🌸木製の可愛らしいコン...約3年前の投稿
- レビューティプシー盤面を傾けてコマを動かす!新感覚の重力スライディングゲーム!妻や子ども...3年以上前の投稿
- レビューたっちっち大人も子どもも盛り上がれる!手の触覚で遊ぶ新感覚ゲーム!子どもと遊ぶた...3年以上前の投稿
- レビューはっぱ はらっぱ ばった実際にやってみると楽しさが分かる!メダルのうらを当てるゲーム!子どもと...3年以上前の投稿
- レビュートータス / トータス メダル『神経衰弱』と『たし算』が1つになったメダルゲーム 子どもと遊ぶために...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...32分前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約1時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約1時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約2時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約3時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約4時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約7時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約7時間前by Jampopoノブ