マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ラビリンス・ジャパンLabyrinth Japan

レーティングの登録/分布

  • ラビリンス・ジャパンの画像
  • ラビリンス・ジャパンの画像

 本家ラビリンスは未プレイ。

 タイルを押し出して道を作り、非公開の目標カードに書かれたポイントと一致する、タイルに書かれた各ポイントを回って全部集めたら勝ち。本当は全部集めた後にスタート地点に戻ったら勝ちなのですが、プレイ時間が延びすぎてカットしました(笑)。イメージ的にはルーム25の「部屋をずらす」アクションをひたすらするゲームですが、内容は全然違います。個人的にこの手のギミックは好きですね~。でも、本家のラビリンスは魔法の迷宮なのに、日本はいつも道路工事してるから、みたいな謎の理屈で道が押し出されるのは非常に違和感があります(笑)←そういう理屈が説明されてる訳ではないんですが、どう説明付けたらええんや……。

 遊んでみてわかったのは、初期配置に恵まれないとかなり辛いゲームだなという事です。初期配置で変な向きにタイルが配置されているエリアが出来てしまうと、そこからの移動やそこへの移動が大変難しくなりがちなので、やたら同じ方向に曲がる曲がり道が固まっているエリアなどは初期配置の時点で修正を入れていいと思います。

 あと、このカワダ版ラビリンスは色々作りが雑でデザイン上および翻訳上の不備が多いです。アイコンに写真および写真加工的な画像が多用されているせいで非常に絵柄が見づらく、同じ絵柄がプリントされているのに最初目標カードの絵柄とタイルに書かれた絵が同じ物に見えず大変困りました。秘匿情報なので他プレイヤーに見せる訳にも行かないし……。このゲームには十字路が存在しないという事を確認しておくべきです。T字路の突き当たりの正面に目標ポイントの絵が描かれている事が多く、そのおかげで十字路と誤認する事が何度も起こりました。

 さらに言いますと、翻訳がラビリンス本家の翻訳丸写しで、観光名所を回るゲームなのに、本家ラビリンスがアイテムを集めるゲームであるため、何故か「アイテムを集める」とルールに書かれており、混乱します。

 個人的には、遊びにくいので、ステロタイプジャパニーズ趣味がある方以外は本家ラビリンスで遊ぶ方が遊びやすいです。こういうギミックのあるゲームは好きなので、ゲームとしては定番感もあるしギミック好きの方にはオススメ出来るゲームです。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:有我悟(あるがさとる)@GM2023春は出ません
ラビリンス・ジャパン
ラビリンス・ジャパンの通販
動く迷路で日本の宝を探そう!
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,400(税込)
  • 21興味あり
  • 58経験あり
  • 5お気に入り
  • 51持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など
その他のコンセプト
メカニクス
未登録
作品データ
タイトルラビリンス・ジャパン
原題・英題表記Labyrinth Japan
参加人数2人~4人
プレイ時間未登録
対象年齢7歳から
発売時期2018年~
参考価格4,000円
関連作品
クレジット
ゲームデザイン未登録
アートワーク未登録
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人0
8点の人1
7点の人1
6点の人2
5点の人5
4点の人0
3点の人0
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
運・確率3
戦略・判断力3
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見4
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 5件

130名
0名
画像
変化するマップの上に自分の車を走らせて、目的地を巡る。まずボード上に道のタイルを並べる。写真だとわかりにくいが、黄色の▲がついている列以外はボードに固定されている。目的地(宝物)カードを配る。均等に配るが、2人でやる時は枚数を決めて、「どちらにも配られていないカード」を作っ...
続きを読む(2年以上前)
みなりん
みなりん
138名
2名
0
充実
昔からある「ラビリンス」の日本絵柄バージョンです。ゲームのルール自体は全く同じなので、好きなデザインの方を購入されると良いと思います。うちの場合は子供たちがこちらを選びました。 本作は外国人の土産向けかと思うくらいコテコテの「JAPAN」なデザインなので、そこは好き嫌いが分...
続きを読む(2年以上前)
勇者
福田百貨店 店主
福田百貨店 店主
177名
1名
0
子どものころ、毎年夏になると、家族で旅行してました。車で。そして、必ずと言っていいほど道に迷ってました。当時はカーナビとかなかったし、土地鑑もないので仕方ないと言えば仕方ないのですが。でも、そんな旅行が私は好きでした。地元のお店に入って道を尋ねるついでにお土産を買ったり、ア...
続きを読む(約3年前)
仙人
ばってら
ばってら
248名
1名
0
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
うちの6歳の子は遊園地とかにある迷路系の遊びが大好き。迷路の絵本もよくやってます。子供って迷路好きなのかな?迷路系のボードゲームは色々ありますが、このラビリンスはしきつめられた色んな道のタイルの端から余った1枚のタイルを縦か横から差込み、道を変化せて、自分のコマから目的地ま...
続きを読む(約5年前)
レモネード
レモネード
294名
3名
0
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
本家ラビリンスは未プレイ。タイルを押し出して道を作り、非公開の目標カードに書かれたポイントと一致する、タイルに書かれた各ポイントを回って全部集めたら勝ち。本当は全部集めた後にスタート地点に戻ったら勝ちなのですが、プレイ時間が延びすぎてカットしました(笑)。イメージ的にはルー...
続きを読む(約5年前)
有我悟(あるがさとる)@GM2023春は出ません
有我悟(あるがさとる)@GM2023春は出ません

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿