マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 5分~10分
  • 8歳~
  • 2023年~

猫の名前ぜろけーさんのルール/インスト

29名
0名
0
5ヶ月前

日本語版のルールが若干読みづらく感じたので、英語版ルールのざっくり翻訳を置いておきます(間違ってたらごめんなさい)。

セットアップ

英語・日本語を混ぜて使用しても、片方だけ使用しても ok(はじめは混ぜないのがおすすめ)。

日本語のカードを使用する場合、最後のグループは「ろわをん」か「ろわ」の好きな方を選択(はじめは「ろわ」がおすすめ)。

ランダムに2枚づつ配り秘密の手札とし、残りは山札として置く。

適当な方法でスタPを選ぶ。

ゲームの流れ

手番プレイヤーは、誰か一人を指名し、あるカードを持っていないか尋ねる。このとき、たとえば「a」のカードを持っているか訊きたい場合、「"a"pple は居ますか」のように単語(猫の名前)で質問する(説明書には「英語で質問しろ」と書いてあるけど、おそらく英語のカードを使用する場合の話?)。

一度「a」を「"a"pple」と呼んだら、以降は全員、「a」は「"a"pple」と呼ばなければならない。もし「"a"ngel」などと呼んでしまった場合は、間違いになる。

また、尋ねる猫は、かならず自分が持っているカードと同じグループのものでなければならない。たとえば自分が「E, F, G, H」グループのカードしか持っていないなら、「"a"pple」を尋ねることはできない。

尋ねたカードを相手が持っていなかった場合 or 名前を間違えてしまった場合

カードを山から1枚引き、時計回りに手番を回す。

尋ねたカードを相手が持っていた場合

そのカードを自分の手札に奪うことができる。さらに、失敗するまで自分の手番を連続して行なうことができる(日本語ルールだと「失敗するまでカードを引き続ける(?)」ように読めますが、英語ルールによれば、失敗したときに1枚引くことを指しているようです)。

もし手札に同じグループのカードがすべて集まったら、場に公開して、自分の勝利点として確定することができる(1枚1点)。これらのカードはもう奪われることはない。

手札がなくなったプレーヤーは、即座に2枚引く(山があれば)。

ゲームの終了と勝利条件

山札が尽きたら、そこから1巡プレイして終了(または、すべてのカードが場に出切った時点で終了)。

勝利点は場に出せたカードの枚数。同点なら残った手札の多い方が勝ち。それも同数ならみんなの勝ち。

バリアントルール

1. 同じカードを同じ名前で呼び続けるのではなく、逆に毎回違う名前で呼ばなければならない。このルールを採用する場合、「X, Y, Z」のグループは取り除いても良い。

2. 単語をただ言うのではなく、正しく綴らなければならない。

3. 単語ではなく、たんに文字で呼ぶ。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
大賢者
ぜろけー
ぜろけー
シェアする
  • 6興味あり
  • 1経験あり
  • 1お気に入り
  • 3持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ぜろけーさんの投稿

会員の新しい投稿