- 2人~6人
- 20分前後
- 8歳~
- 1988年~
ハゲタカのえじきEashesさんの戦略やコツ
本作「ハゲタカのえじき」は、バッティングゲームという概念を説明するにあたって最高の教材と言える作品です。様々な作品に使われているルールなので、適応方法を覚えておくと応用が効きます。かなり大人数でも遊べる作品ですが、ここでは仮に4人プレイ時の戦略を紹介しています(多人数プレイ時向けに応用も可能です)。
■はじめに
本作は初心者でも勝利の筋道があるように設計されています。逆に言えば、どれだけ考えても“バッティング”によって敗北してしまう可能性があるということです。ここで紹介するのは「バランス戦略」とでも呼ぶべき物で、必勝法ではありません。相手方も見破ればカンタンに対応可能なので、参考程度にとどめておいて下さい。
■基礎戦略
本作の手札は1~15の15枚。得点カードは-5~10の15枚。場に存在するカードの合計得点は55(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10)-15(1+2+3+4+5)、すなわち40点となります。4人でプレイした場合、平均値である10点のラインを超える事を目指すと、最初は安定します。
■バランス戦略
はじめて遊ぶ場合は、10~8といった高い数字に意識が集中するので、それらの数字は「取れたらラッキー」程度に考えておいて、7以下の数値を2枚獲得する事を目指すのが堅実でしょう。ただし、上記の“強い数字”が個人に独占される状況だけは避けましょう。早い段階から10~8の数値が取られた場合、バッティングを食らってでもブロックを行う必要があります。本作のポイントは先程解説した通り全体で40点です。個人に20点近く得点された場合、逆転がかなり難しくなるのです。
また、マイナスに対する対応策は事前に用意しておきましょう。確実にリスクを減らしたい場合は、+5~+15までのカードの中から5枚をランダムに選び、これらを意識して残しておくと、マイナスカードが出た時の対応が安定します。マイナスカードが出た場合、残したカードを高い順に並べて、マイナス値の大きなカードほど大きな数字で処理するのです。
■カードの記憶
場に出されたカードは裏返されるため、これらを覚える事が勝利への近道です。一度場に出たカードはもう出ない。トップのプレイヤーに追いつくためには、どのカードを取れば良いのか……。といった計算は、カードを記憶しなければ行えません。
最初は中々難しいと思います。オススメの訓練方法は、全プレイヤーのカードを公開した状態でゲームを数回行い、次に隠した状態でゲームを進めることです。「カードを覚える」「覚えた数字で計算をする」という動作自体を頭に刷り込む事で、カードの記憶が容易になります。
■バレたら新しい戦略を
上記の戦略がバレたら、本作が”数字のじゃんけん”である以上はカンタンに対応されてしまいます。対応が始まった瞬間こそ、熱い読み合いが展開される時です! 新しい戦略をもって、相手の対応を上回りましょう。
- 832興味あり
- 6171経験あり
- 1419お気に入り
- 4706持ってる
Eashesさんの投稿
- ルール/インストオラクル公式でインスト動画が作られています。8年以上前の投稿
- 戦略やコツポイズン本作「ポイズン」は、失点を回避しながら手札を捨てていくカードゲームで...8年以上前の投稿
- 戦略やコツ桜降る代に決闘を『桜降る代に決闘を』は、1対1の対戦型ボードゲームです。対戦格闘ゲー...9年弱前の投稿
- 戦略やコツよくばりキングダム「よくばりキングダム」は、世にも珍しい2人向けのバッティングゲームで...9年弱前の投稿
- 戦略やコツペンギンパーティ本作「ペンギンパーティー」は、5種類のペンギンをピラミッド状に並べて...9年弱前の投稿
- 戦略やコツマゴス本作をある程度(数十回程度)遊んだ経験から、基本的なプレイ方針を紹介...9年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...約3時間前by じむや
- レビュー令和の花札情報付きカードで遊びやすい!入門用花札です♪人気のある「こいこい」(2...約4時間前by あんちっく
- レビューオン・マーズ火星開拓という壮大なロマンを体感できる重量級ボードゲーム オンマーズ...約4時間前by 真夏。
- ルール/インスト豆腐大師あなたは祖父から豆腐料理店を相続しました。あなたは豆腐商品の開発、労働...約5時間前by jurong
- レビューネコネコジェンカ基本的には運の要素が大きいゲームなので、年齢に関係なく家族でワイワイ遊...約11時間前by たまみ
- ルール/インストネコネコジェンカ[どんなゲーム?]手持ちのネコカードをたくさん集めるゲームです。様々な...約11時間前by たまみ
- レビューくっつくパンツかムカつくパンツかリズムに乗って遊んでいるうちに、ヒューマンビートボックスが習得出来てし...約12時間前by ピアレス・ ステージ
- ルール/インストヘックスフィード / へクス&ホップヘックスフィード ルール説明基本情報 対象年齢:8歳以上(空間認識力を...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューヘックスフィード / へクス&ホップ「ヘックスフィード」ボードゲームレビュー「三角形が織りなす、子どもの集...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストフィボナチョスフィボナチョスのルール基本情報 対象年齢:8歳以上(小学2年生くらいか...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューフィボナチョス「フィボナチョス」家族で遊んでみた「え、数学が苦手な子どもがハマる?親...約14時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスノープランナーゲストを絶やさないようにすること→獲得するゲストから収入がしっかり手に...約15時間前by オグランド(Oguland)