マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~2人
  • 10分~15分
  • 10歳~
  • 2015年~

マゴスEashesさんの戦略やコツ

288名
0名
0
8年以上前

 本作をある程度(数十回程度)遊んだ経験から、基本的なプレイ方針を紹介します。

■先攻・後攻について
 「手札次第」という但し書きは付きますが、体感的には先攻の勝率が高いようです。理由は、体力の上限数値が15であること。本作において、ダイス1個に期待されるダメージは2~4であり、理想通りダメージの応酬が行われた場合、先攻3ターン目(振られたダイス総数が6個)および4ターン目(振られたダイス総数が10個)の段階で後攻側の体力が尽きるのです。先にダイスを振ってカードの効果を発揮するのが先攻である以上、どうしても先攻が戦闘の優先権を握る形となります。

◯先攻に対するカウンター
 先攻の場合、先攻4ターン目までに振れるダイス(総数は10個)で、相手の体力を削り切る戦略が非常に強力です。後攻がこの戦略を跳ね返す方策は、ほとんどの場合「先攻の出目が事故をおこす」「後攻側が回復する」の2択となります。そのため、回復カードの有効性は後攻側の方が高くなります。

■基礎戦略
 「MAGOS」の重要な意思決定要素は「最初に配布された10枚(ランダム9枚+調和1枚)の中から、いかに対応力の高い5枚をピックするか」という部分に集約されます。まずは、基本的なカードの選び方を紹介しましょう。

◯マナを使うカードはセットで入れよう
 最初に判斷するのは「この対戦でマナを使うか否か」です。マナを使ったカードは非常に強力ですが、必須ではありません。また、初期時点でのマナは0なので、必ずマナを回復させるカードが必要になります。場合によっては、マナを消費するカードを一切入れないでプレイすることも考えましょう。
 また、マナを消費するカードが必要とするマナの量も重要な判断基準となります。「魂削り」(1ダメ/+2マナ)で「暗殺剣」(1Dダメ/-7マナ)を使おうとしたら、実に4回もカードを出さねばなりません。それを「瞑想」(+5マナ)と「魂削り」(1ダメ/+2マナ)に変えれば2回。「献身」(1D非ダメ/マナ全快)に変えれば1回で済みます。マナを消費するカードを使う場合、手数に対する発揮効果が常に最大値となる事を意識すると、カードのピックが楽しくなりますよ。

◯手番に対するダメージ量
 先に書いた通り、本作におけるダイス1個に期待するダメージ量は2~4です。手札をピックして戦略を思い描いた時、ダイス1個毎に分割して与えた平均ダメージを計算してみましょう。それがダイス1個に対して3近くであれば最高の戦略です。2未満でも十分戦えます。1以下の場合は再考した方が良いかもしれません。もちろん、回復手が入っているなら話は別です。体力の上限を超えなければ、回復も数値1に数えてOKです。(実際には相手を倒せないので、評価値としては0.5くらいに抑えておくのが良いかも)

※こちらの記事はさっと書いたものなので、もう少し補足が必要だと思います。是非補足を。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
大賢者
Eashes
Eashes
シェアする
  • 39興味あり
  • 70経験あり
  • 18お気に入り
  • 78持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿