- 3人~6人
- 30分~60分
- 12歳~
- 2019年~
がっぽり!えすけ~ぷみどうささんのルール/インスト
このゲームでは、所持金をコストに街を移動し、街の出口まで移動することを目指します。
そして、一人を除いた全プレイヤーが街の出口に到達した時、「出口に到達したプレイヤーの中で最も所持金が多いプレイヤー」が勝者となります。
1. ゲームの準備
各プレイヤーは自分が使用するキャラクターを決めてキャラクターシートを受け取り、自分の色のコマをスタートの路地裏に駒を置きます。
キャラクターごとに初期資金が決まっているので、これをスタート時の所持金とします。
イベントカードは裏向きの山札とし、役所カードは所定の枚数を表向きに並べます。
各プレイヤーに1枚ずつ目標カードを配ります。
キャラクターシートに書かれた「手番順」の数字が最も小さい人がスタートプレイヤーとなります。
2. ゲームの進行
ゲームは各プレイヤーの手番を順に行います。大まかな手番の流れは下の図の通りです。
2-1. 収入を得る
キャラクターシートに示された額の金額を得ます。キャラクターシートに記載された額の収入を得る
収入は街にある役所でコストを支払う(役人に賄賂を渡す)ことで増やすことができます。
役所で収入が増やせる
2-2. イベントカードを使用する
イベントカードを手札として持っていれば、このタイミングで1枚使用することができます。
イベントカードの使用によって新たにイベントカードを得た場合、これは即座に使用することもできます。
2-3. 移動方法を決定し、コストを支払って移動する
キャラクターシートに示された3種類の中から、この手番で使用する移動を選びます。
移動は3種類から選べる
コストを支払い、指定されたマス数を進みます。
移動も街にある役所でコストを支払う(役所付近でたむろしている人をスカウトする)ことで強化することができます。
協力者の例。たとえば「運転手」は移動のコスパをよくする
2-4. 移動先のマスの効果を処理する
効果のあるマスは「イベントマス」「役所」「街の出口」の3種類です。
A. イベントマス
(必要であればコストを支払い)イベントカードを1枚引きます。引いたカードが「即時イベント」であった場合、必ずその場で効果を得ます。引いたカードが普通の「イベント」であった場合、その場で使用してもよいですが、手札に加えても構いません。
イベントカードをその場で使用したことにより移動し、新たにイベントマスに止まってイベントカードを得た場合、そのイベントカードも同様に使用することができます。運が良ければ、数回のイベントが1手番で発生することもあり得ます。
手札に加えた場合は、次の手番以降の「2-2. イベントカードを使用する」のタイミングで使用できます。イベントカードを持てる枚数には制限があるので注意が必要です。
B. 役所
役所はコース上の2カ所にあります。
役所でできることは「収入の強化」「役所カードの獲得」「強盗行為」の3種類で、このうち「収入の強化」と「役所カードの獲得」は同時に行うことができます。
収入の強化では、所持金を支払うことで、次の手番以降の収入を増やすことができます。通常は1つの役所で1だけ収入を増やすことができますが、役所に到達するのが遅かったプレイヤーに限り、一度に収入を2増やすことができます。
役所カードの獲得では、所持金を支払うことで役所カードを通常1枚獲得することができます。役所カードは、移動を強化する「協力者」のカードと、その他特別な能力を得る「特殊能力」のカードに分かれています。
強盗行為では、役所に押し入ることで、単純に所持金を大きく増やすことができます。ただし、その役所で収入の強化などをすることができなくなります。
C. 街の出口
最終的に目指すゴール地点です。
街の出口に到達した時、その時点でまだゴールしていないプレイヤーから所持金を1ずつ奪います。また、そのあとゲーム終了までは、ほとんどのマイナスの効果を受け付けなくなります。さらに、街の出口に到達した後、ゲーム終了までに自分の手番が回ってきた場合、収入に加えて無条件でイベントカードを1枚獲得することができます。
3. 目標カード
各プレイヤーに1枚ずつ配られる目標カードには、「目標」と「イベント」の2つの使用方法があります。
どちらとして使用するかを最初に決める必要はありませんが、ゲーム中に1度、どちらか片方としてしか使用することはできません。
目標として使用する場合、ゲーム中に記載された目標を達成すると、それによってボーナスが獲得できます。
イベントとして使用する場合は、通常のイベントカードと同様、手番中に使用します。
4. ゲームの終了
1人を除いた残り全員が街の出口に到達した瞬間に、ゲームは終了します。
この時、街の出口に到達したプレイヤーの中で、最も所持金の多いプレイヤーが勝者となります。
街の出口に到達できなかったプレイヤー(最下位)は、どれだけ所持金が多くても敗者です。
ゲーム終了時の例。この場合、ゲームの順位はマッドサイエンティスト(2着)→平民(3着)→労働階級(1着)→パリピ(最下位)となる。
- 0興味あり
- 4経験あり
- 0お気に入り
- 3持ってる
みどうささんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューテラミスティカ:ガイアプロジェクト宇宙を旅する壮大なテーマ 「ガイアプロジェクト」は、宇宙空間に浮かぶ...約2時間前by 真夏。
- レビューアンドールの伝説 拡張セット:いにしえの呪縛・遺聞アンドールの伝説を遊んでみて、ハマった人におすすめの拡張セットです。基...約11時間前by まことさん
- レビューアンドールの伝説【ファンタジーRPG×協力】といえばアンドールかドラスレかなと思います...約11時間前by まことさん
- レビューミスターダイヤモンド(復刻版)「これだけ密集しているのはあり得ない……」「こんなにスミには無いだろう...約11時間前by まことさん
- レビューサントリーニ:パンテオンエディション■概要基本セットと拡張4つがセットとなった豪華版です。非対称能力のゴッ...約14時間前by グレン
- レビューマーベルチャンピオンズ:カードゲーム魅力的な世界観とゲーム体験を融合した注目作マーベルチャンピオンズ:カー...約15時間前by 真夏。
- ルール/インストサンクチュアリールールを読む前に、当社のWebサイトをチェックして、ゲームのアップデー...約19時間前by jurong
- レビューパチモン先日開封し、2回ほどプレイしたので感想を書きます、まずアートワークがい...1日前by YEBISU
- レビューメソス話題になっていたので購入。3回ほどプレイして、好きなところ嫌いなところ...1日前by しも
- リプレイけろりんむら5すくみ追いかけっこ将棋『けろりんむら』!今回は将棋を普段指さない友人...1日前by あんちっく
- ルール/インストギルドマスター:ジョブフェア日本語版が出てないジョブフェアの効果まとめ新たな6種類人物の効果カード...1日前by たつきち
- レビューステリウム神となり惑星を配置して、配置の条件を満たすことにより得点を獲得。条件を...1日前by うらまこ