- 2人~5人
- 10分前後
- 6歳~
- 2011年~
きつねのパーティ / 大きさ比べ6件のレビュー
5歳息子と7歳娘と遊びました。アリからゾウまで、大きさの異なる7種類の動物の大きさを比べるゲームです。各自手札を12枚持ちます。手札は見ないで重ねて裏にします。場には、残りのカードを山にして表向きに置きます。場の1番上にかるカードがリーダーとなります。手番では、リーダーと比...
ハイローを当てるゲーム。絵柄が可愛いのと、記憶ゲームをさがしていたため購入しました。山札が一周して記憶通りの流れで全部言えると気持ちがいい!山札が一周するまでは単純なハイローゲーム、チキンレースかとも思いますが、敢えて中頃のハリネズミやきつねで止めるなど、ちょっとしたテクニ...
記憶力と運の要素がバランスよく入っているシンプルで可愛いカードゲームです。大きさが違う7種類の生き物がカードに入っています。(各枚数は少しずつ違います)一番小さいのはアリ。大きいのはクマといった感じです。手札は各自12枚。手札のカードは一束にして裏向きで持ちます。手札以外の...
基本的なゲームは、ハイ&ロー。自分の12枚の山札を早くなくした人の勝ち。動物は小さい順に、「アリ」⇒「カタツムリ」⇒「カエル」⇒「ハリネズミ」⇒「キツネ」⇒「シカ」⇒「クマ」自分の山札を12枚用意し、場札のカードと自分の山札の一番上の裏向きのカードが大きい?小さい?同じ?を...
小4と、2人でプレイした感想です。ベルンハルト・ヴェーバーがデザインした、動物の体の大きさを比べて山札を早く無くしたプレイヤーが勝利する、2人〜5人用のカードゲームです。カードに使われている動物は、体が小さい方から、アリ、カタツムリ、カエル、ハリネズミ、狐、鹿、熊の7種類で...
各自に12枚のカードが配られます。表は見ちゃダメですよー。それを山札にして自分の前に置きます。カードには7種類の動物のどれか1つの絵が描かれています。で、余ったカードから場に1枚カードを表にして出します。ルールは簡単。自分の番になると、自分の山札の1番上のカードをめくるので...
会員の新しい投稿
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...約1時間前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約2時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約2時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約2時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約4時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約6時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約9時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約9時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約9時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約10時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約16時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約22時間前by MerryTree BoardGameBar