- 3人~6人
- 15分~30分
- 8歳~
- 2017年~
たべちゃうぞ82BG@19秋GM(土日)出展さんのレビュー
☆7
食物繊維のバッテェイング!
裏の裏をかいて裏にやられる?!
ミミズ(3枚)・鳥(2枚)・猫(2枚)・犬(1枚)・ノミ(1枚)これらが各プレイヤーの手札にあって、バッテェイングゲームをしていきます。出したカードで獲物を食して勝利点を稼いていきます。獲物を食すというのは、どういうことかというと
ノミは犬を、犬は猫を、箱は鳥を、鳥はミミズを食らいます。この法則を覚えておく必要があります。
ゲームは単純で、各プレイヤー手札にあるカードを1枚選んで伏せて同時に表にして結果が出るバッテェイングゲームです。
以下の順で処理していきます
・鳥を出しているプレイヤーは場にあるミミズを全て手元に置く。※複数の鳥がいる場合は出来るだけ均等に手に入れて、余ったのはスタートプレイヤーから時計回りを基準にもらえます。
・猫を出しているプレイヤーは場にある鳥を全て手元に置く。※ミミズを手に入れた鳥はミミズも一緒に手元に置く。
・犬を出しているプレイヤーは場にある猫を全て手元に置く。
・ノミを出しているプレイヤーは場にある犬を全て手元に置く。
というように、処理されます。
もしもカードを出して、何もカードを手元に手に入れなかった場合は真ん中に置かれて、次のバッテェイング処理の対象物になります。
例ミミズ・鳥・猫・犬・ノミが場に出たらノミを出したプレイヤーがカードを総取りできる。
例2ミミズ・ミミズ・猫・猫・ノミなら誰もカードを手に入れられないので全て真ん中に置かれる。
この手札9枚を使い切って点数を稼いでいくのが目的です。
カードの点数はミミズ(3点)・鳥(2点)・猫(1点)・犬(3枚)・ノミ(0点)といった感じです。
遊んでみた感想としては、どこまでも裏が予想出来る悩ましさが楽しいですね。
何が一番点数を手に入れられる展開なのか、だけどそれは単純で全員が思いつく策です。それを覆すためにはどうしたらいいか。役に立たないミミズは、今のうちに手札から捨てた方がいいのか。でも、この場の展開は鳥が出てくる気がする。それを襲うために猫でも出すか?!
といった感じに堂々巡りするのが楽しいです。
そして見つけた面白い点は、慣れた人のバッテェイングゲームにありがちな、伏せて出したカードをあえて宣言するプレイが多少の駆け引きを生み出します。
「ハゲタカのえじき」でありがち「15を出したから、誰も15を出すなよ」って宣言するプレイです。あれをされると、どうしようもできないバッティングゲームがいくつか存在するのですが、このゲームは、宣言すると誰かに食べられる可能性があって裏をかいて食べに行くプレイもできるので少し面白い駆け引きが出ます。
だけど、個人的に飽きが早いですね。毎回の盤面で変化はあまりなく結局バッティングゲームでしなと、思い当たってしまうのが原因だと思います。
ですが、久々に「ハゲタカのえじき」と違った初心者に勧めやすいゲームに出会えました。
遊評:☆7
- 26興味あり
- 225経験あり
- 18お気に入り
- 124持ってる
82BG@19秋GM(土日)出展さんの投稿
- ルール/インストタイニータウン皆で作る自分の小さな街づくり「タイニータウンズ」をインストしました。ル...5年以上前の投稿
- ルール/インストダニーダニーはアイツで、自分は二重人格です!「DANY」をインストしました。...5年以上前の投稿
- ルール/インストウイングスパン色々な鳥が生息する庭園造り!「ウィングスパン」をインストしました。ルー...5年以上前の投稿
- ルール/インストカルペ・ディエムこのパンがパンに見えない!「カルペディウム」をインストしました。ルール...5年以上前の投稿
- ルール/インストポンコツロボット大乱闘この闘いは実に醜い「ポンコツロボット大乱闘」をインストしました。ルール...5年以上前の投稿
- ルール/インストビビッドパニック コンガラッチョコンガラッチョを使ってコンガラッチョを倒す、これぞコンガラッチョゲー!...5年以上前の投稿
- ルール/インストサスピション仮面舞踏会に招待された客人は怪盗だらけ?!「サスピション」をインストし...5年以上前の投稿
- ルール/インストフランチャイズ90年代アメリカを舞台にマイブランドを各地域で拡大展開!「フランチャイ...5年以上前の投稿
- ルール/インストカンバン・メニュー自慢の看板メニューを開発をして人気店へ「KANBAN-MENU」をイン...5年以上前の投稿
- ルール/インストアンダーウォーターシティーズ人口が増えすぎてしまったので海中都市をつくります!「アンダーウォーター...5年以上前の投稿
- ルール/インストハンザの女王4つの都市を舞台に影響力を蓄え役人をセットコレクション「ハンザの女王」...5年以上前の投稿
- ルール/インストラマ数字はもう一巡する?しないの?「L.A.M.A.」をインスト&...5年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約3時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約4時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約4時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約4時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約5時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約8時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約11時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約11時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約11時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約12時間前by Jampopoノブ