残り20秒で爆発する爆弾を、誰が爆発させるかで押し付け合うカードゲーム。
各プレイヤーは、自分のターンに手札からカードを1枚出します。
基本的にはカードには数字が書いてあり、その数字分、爆発までの残り秒数が減っていきます。
残り秒数を0にしたプレイヤーが負けとなります。
何種類か特殊効果を持ったカードもありますが、基本のルールはとてもシンプルで、子供でもすぐに理解出来る手軽さが良いです。
正直な所、ゲームとしての戦略性は全くなく、常に最適なカードを出していくだけなので、人によってプレイングが変わることもありません。
それでも、不思議なことに何度かプレイしていると『強い人』『弱い人』が生まれてきます。
『強い』『弱い』という領域のゲームではないと思うのですが…
そんなことを話し合いながらワイワイと楽しめる点は、このゲーム特有の感覚かと思います。
カードを出した時に残り秒数を宣言するのですが、その計算を間違えても負けとなります。
そのため、お酒を飲みながらプレイするのが、程よいミスも生まれて丁度良いかな、と思います。
戦略性のあるゲームというよりは、パーティーゲームという括りで考えるのが良いと思います。
手軽さも含めて『沢山ゲームを遊ぶ日の1つ目』になれるゲームだと思います。
- 投稿者:
Ellis
- 2興味あり
- 40経験あり
- 5お気に入り
- 30持ってる
タイトル | ダイナマイト |
---|---|
原題・英題表記 | Dynamite |
参加人数 | 2人~6人(10分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 1986年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ハイム・シャフィール(Haim Shafir) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | シャフィア・ゲームズ(Shafir Games (המשחקים של חיים שפיר)) |
レビュー 2件
- 214名に参考にされています投稿日:2018年05月22日 09時21分
残り20秒で爆発する爆弾を、誰が爆発させるかで押し付け合うカードゲーム。各プレイヤーは、自分のターンに手札からカードを1枚出します。基本的にはカードには数字が書いてあり、その数字分、爆発までの残り秒数が減っていきます。残り秒数を0にしたプレイヤーが負けとなります。何種類か特殊効果を持ったカードもありますが、基本のルールはとてもシンプルで、子供でもすぐに理解出来る手軽さが良いです。正直な所、ゲームとしての戦略性は全くなく、常に最適なカードを出していくだけなので、人によってプレイングが変わることもありません。それでも、不思議なことに何度かプレイしていると『強い人』『弱い人』が生まれてきます。...
Ellisさんの「ダイナマイト」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約2時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約2時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約6時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約9時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約10時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約11時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約15時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約20時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約21時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約22時間前by ワタル@ボドゲ
4/10レアゲーの代表格の1つ。ダイナマイトが爆発したら負けというシンプルなゲーム。ぶっちゃけ「ノイ」にテーマがのっかっただけなのだが、異常にファンが多い謎の作品。おそらく、当時、今ほどボードゲームが全く流行ってなかった頃の作品で、古参が懐かしい思い出に浸って楽しむゲームだと思われる。このゲームに全く懐かしさを感じない人はいまさらやらなくてもいいゲームだと思う。たしかに、ノイはテーマがないから、それにダイナマイトっていう盛り上がりそうなテーマをつけたのはいいと思うけど、それにしてはプレミア付きすぎな気はする。まぁ、そこらへんは好みの問題だし、個人的にはノイも運ゲーでウノよりはいいかなと感...
白州さんの「ダイナマイト」のレビュー