ドラスレの拡張14弾はまさかの追加キャラクター1体のみ!
キャラクター1体、追加ルールなしで3,520円(ドラスレ本体は3,973円)は過去最高にコスパが悪いですね。この時点でドラスレコンプ勢しか手を出さないと思いますし、なんならコンプ勢でも躊躇します。
もはや義務感で買ってプレイしてみたのでレビューします。
【新キャラクター「オートマタ」】
いわゆる自動人形。専用の記憶カード24枚デッキを使う、かなり特殊なキャラです。
記憶カードには「改造型」と「消費型」の2種類があり、オートマタが経験値を得る毎に1枚引き、レベルが上がる毎に手札の改造型カードを使って強化していきます。
・改造型カード(全14枚)
戦闘、探索等の基礎能力を上げるものと特殊能力を付与するものがあり、レベルアップで最大3回の改造を行えます。使用する改造カード次第で、戦闘に特化したりサポート能力を付けたりと様々なカスタムが可能となっています。
改造型カードはLv1~Lv3まであり、Lv1(8枚)は基礎能力upや冒険フェイズで役立つ能力、Lv2(3枚)は少し特殊な追加能力、Lv3(3枚)は切り札的なチート能力を付与します。レベル上限までうまく改造できれば非常に強力です。
・消費型カード(全10枚)
いつでも使える使い捨てカード。一時的に能力を強化したり、リソースや体力を回復したりできます。1度に複数枚使用できるので、ボス戦まで温存して一気に使用!とかも可能。
一見地味ですが、それぞれの消費型カードに他キャラのリソース2~3相当の効果があるので、ボス戦まである程度温存できれば十分過ぎるくらい強いです。
加えて、不要な記憶カード(改造型カードでも消費型カードでも)2枚を捨てるとガードかブーストが可能。使わなかった改造型カードも有効活用できます。
育成で上振れた時の性能は破格の一言。特に3枚ある改造Lv3カードはいずれも強烈です。
「オーバードライブ・スタイル」決戦フェイズの自身手番時、ドラゴンにダメージを与えた場合、追加で1回の手番を行う。(1手番に1回。)追加の手番中は【戦闘】+1。
「ウロボロス・サーキット」手番開始時にエネルギーを2点回復。 ※決戦フェイズでも回復する。
「予備機体」決戦フェイズで死亡した時、ライフ3点で復活する。(ゲーム中1回限り。)復活後【戦闘】+1。
いずれに改造しても大活躍間違いなし。消費型カードの性能も合わさって、上手く育成できれば間違いなく歴代最強キャラですね。
反面、育成が改造型カードの引き運に依存するため、運が悪いとどんなにレベルを上げても全然微妙です。記憶カード同士にコンボがあったりするのですが(特定の改造をしていると特定の消費型カードの効果up等)、それも引けなければ意味ないですし。最大まで育成すると記憶カードを計12枚(全体の半分)引けますが、それでも使える改造型カードが引けない、とかは起こり得ます。
また、戦闘向きにもサポート向きにも育てられますが、それはカードの引きによる結果論。自分でゲーム開始時に「今回はサポート機にしたい」みたいなことはできません。行き当たりばったりです。
改造型カードの引きに恵まれなくても、消費型カードが強力なので一応戦力にはなりますが、、、
あと、育成前提の強さなので、4人プレイ等で経験値を十分に稼げないといまいちです。その上、冒険能力が平地、森共に1でリソースも記憶カード依存なので冒険でのレベル上げも苦手。そもそも初期体力4でリソースがないので序盤を生き抜くのも一苦労、と、育成の難易度はかなり高いキャラですね。冒険フェイズは介護状態になると思います。
【まとめ】
総じて今までにない性能のキャラなので、面白いのは面白いです。
冒険フェイズの育成難易度は高めで、しかもレベル上限まで育てても強くなるかは運次第、という厄介なところはありますが、どんな性能に育つのか毎回変わる楽しさはありますし、育成が上手くいったときの無双っぷりは唯一無二。ちょっとバランスを壊している感まであります。
ただ、このキャラ1体に本体とほとんど変わらない値段の価値があるか?と言えば絶対にアレなので、「全部買う!」って人以外は後回しで良いと思います。
※ちなみに、オートマタのリソースは別拡張「ユグドラシル」のキャラ「プロフェッサー」が回復出来たりします。どうせなら一緒に使いましょう。これを買う人は当然ユグドラシルも持ってるでしょうから。
- 投稿者:ハナ
- 13興味あり
- 15経験あり
- 7お気に入り
- 36持ってる
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュードラゴンギアスゲーム自体は思ったより面白いです4人で2vs2で遊びましたがチームで戦...約4時間前by タロ
- レビューオコノミお好み焼きをひっくり返すだけのシンプルなアクションゲーム。シンプル故に...約4時間前by タロ
- レビュータコパチ面白そうと思って購入して遊んでみました遊んでみて分かったことは飛ばすの...約4時間前by タロ
- ルール/インスト七七牌 / チーチーパイセブン(七七牌のコラボ先)のWikihttps://sevenseve...約6時間前by リョウスケ
- レビューボツワナ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約6時間前by おとん
- レビューレンソービンゴある日、それは初めての「レンソービンゴ」との出会いでした。柏のゲームカ...約7時間前by へびのわ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約8時間前by せんと
- レビューごきぶりポーカー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約8時間前by てう
- レビュービッグ・チーズ面白い!まずチーズの缶が可愛い。振り直しのBIG CHEESEカードと...約9時間前by わるかき
- レビュークイズすごろく かぶーる2024年のベストゲームは何かと聞かれたら、自分は間違いなくこれ。ゲー...約9時間前by わるかき
- レビューロックハード1977レビュー経験が少ないため稚拙な文となってしましまいますが、どうしてもこ...約9時間前by ノガ
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...約12時間前by レモネード