このゲームはゴールドラッシュの時代、鉱山にて働く工夫とならず者の戦いを描いた2v2チーム戦のカードゲームです。
カードの種類は下記の4種類です
金銀銅鉱山の開山:得点源の開始
鉱山の閉山:得点源の確定
金銀銅貨:鉱山にセットして得点に
ならず者(1~12):鉱山を奪うカード
カードをよくシャッフルし、各プレイヤーに6枚配ったらゲームの開始です。
手番にできることは3つ
・カードを引く
・カードをチームメイトに渡す
・カードをプレイする
ラウンドの終了条件は山札が尽きてから1巡(最後の1枚を引いたプレイヤーでもう一回プレイして終わり)
ラウンド終了時に閉山している鉱山の中にある金銀銅貨に応じて得点が加算されます(開山しっぱなしは得点にならない)
このゲームの面白いところは、「ゲームに関する会話をしてはならない」という縛りにあります。
パートナーから渡されたこのカードにはどういう意味があるのか。
このカードを渡すけど、相手に伝わるだろうか。
4人の思惑が交錯し、パートナーと意識が通じて大量得点できたら快感です!
インストも短く、ゲーム時間はゲーム終了時の得点を減らせば短くできるので、サクッとプレイできる&悩みどころもある、とても良いゲームです。
カードの引き次第と言われたらそれまでですけどね^^;;
カードをプレイするか。渡すか。カードを引いて充実させてもいいけど、山札が切れたらラウンドは終わりだ。
こういうジレンマ、さすがはクニツィア先生ですね。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
nAo
マイボードゲーム登録者
- 4興味あり
- 6経験あり
- 1お気に入り
- 12持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | デスペラード / ディギング |
---|---|
原題・英題表記 | Desperados / Digging |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1990年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | チャーリー・ビンク(Charlie Bink)ホワード・デヴィッド・ジョンソン(Howard David Johnson) |
関連企業/団体 | アヴァランシェ・プレス(Avalanche Press .)イーグル-グリフォン・ゲームズ(Eagle-Gryphon Games)ヘキサゲームズ(Hexagames (I)) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約1時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約1時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約3時間前by しげ
- レビュー箱庭鉄道複数のローカル路線の運営会社に投資して株価を誘導し、鉄道王を目指すゲームです。株式を購入し、線路を敷設することで株...約3時間前by たまちょく
- レビュー十二季節の魔法使い:魅ノ国本拡張でなんといっても魅力的なのは40枚の追加パワーカードでしょう。TCGのような感覚の本ゲームにおいてカードのバ...約4時間前by あるえす
- レビューイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛■個人的な評価・09/10■概要・基本セットがないと遊べない拡張・新カードと7人プレイまでのキューブ追加・ゲームの...約8時間前by ヴァンホーン
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルカイジとか好きな人はまずはまる。ギャンブラー系の人へのボードゲームの導入にはうってつけの心理戦の傑作!何よりインス...約9時間前by もりさん
- レビューフラインゴブリンゴブリンを飛ばして落とした部屋に応じたポイントをもらえるゲーム。見た目通りアクションゲームなんだけど勝利条件が二種...約9時間前by もりさん
- リプレイジュラシックパーク:デンジャー!プレイ動画つき4人でプレイしました!1対多(恐竜対人間)に分かれて闘う非対象ゲーム!恐竜は人間を排除していくこと、...約12時間前by verywell boardgames
- レビューガンナガン銃士(キャラクター)やナガン(武器及びデッキ)毎の、シンプルながら展開に重大な影響を与える能力差。手札や山札のマネ...約12時間前by 上杉アイク
このゲームはゴールドラッシュの時代、鉱山にて働く工夫とならず者の戦いを描いた2v2チーム戦のカードゲームです。カードの種類は下記の4種類です金銀銅鉱山の開山:得点源の開始鉱山の閉山:得点源の確定金銀銅貨:鉱山にセットして得点にならず者(1~12):鉱山を奪うカードカードをよくシャッフルし、各プレイヤーに6枚配ったらゲームの開始です。手番にできることは3つ・カードを引く・カードをチームメイトに渡す・カードをプレイするラウンドの終了条件は山札が尽きてから1巡(最後の1枚を引いたプレイヤーでもう一回プレイして終わり)ラウンド終了時に閉山している鉱山の中にある金銀銅貨に応じて得点が加算されます(...
nAoさんの「デスペラード / ディギング」のレビュー