魔法の宝石から得たエネルギーでアーティファクトを手に入れろ!守護者を倒せ!
魔法やアーティファクトなどを主題とするファンタジー作品で、プレイヤーはエルフ、フェアリー、コボルドといった種族になり守護者を倒しザヴァンドールの笏を手に入れるというものです。
ゲームシステムとしては競りと拡大再生産といったところでしょうか。
宝石から得られるエネルギーで新たに宝石を入手したり、アーティファクトを入手したりします。
アーティファクトや守護者は競りにかけなければ入手できないのですが、所持できるエネルギーにも上限があるため、どこまでこのラウンドで消費し、いくら次のラウンドに持ち越すかといったことも考えなければならずジレンマが生じます。
また、得点を稼ぐと手番が早くなりますが、競りの際にペナルティ(追加コスト)がかかるデメリットもあり、単純だけど悩まされるゲームです。
それでいて戦略が多彩なため何度プレイしても飽きが来ない作品となっています。
5~6人でプレイする際の目安は、全員が経験者なら2時間程度、未経験者ならインスト込み4時間程度でしょうか。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 19興味あり
- 20経験あり
- 2お気に入り
- 27持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ザヴァンドールの笏 |
---|---|
原題・英題表記 | The Scepter of Zavandor |
参加人数 | 2人~6人(90分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | イェンス・ドロゲミューラー(Jens Drögemüller) |
---|---|
アートワーク | アンドレア・ボークホフ(Andrea Boekhoff) |
関連企業/団体 | ルックアウト ゲームズ(Lookout Games)ズィーマンゲームズ(Z-Man Games) |
拡張/関連元 | ザヴァンドールのノーム(2011年)ザヴァンドールの鉱山(2010年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 0件
投稿を募集しています
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約2時間前by ばってら
- レビュータビネズミ開拓記カードサイズは、小さいのが、44.0 * 63.0で35枚大きいのが、63.0 * 89.0で84枚です。約3時間前by taashi
- レビュータテルトカードサイズは、小さいのが、44.0 * 63.0で32枚大きいのが、63.0 * 88.0で44枚です。約3時間前by taashi
- レビュージレンマケースが、闘技場になるのがいい感じ50枚のカードがありますが、形状が手裏剣?状と特殊で、しかもその形が重要そうなの...約3時間前by taashi
- レビューソレニアカードサイズは、44.0 * 68.0枚数は、64枚です。カードの中心に穴が開いており、ボードに置いた際に、そこか...約3時間前by taashi
- レビューセブンヴァイスカードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、35枚(+宣伝カード1枚)です。約3時間前by taashi
- レビュースペースエディターカードサイズは、64.0 * 64.0枚数は、181枚です。約3時間前by taashi
- レビューこれっくらいのおべんと箱にカードサイズは、44.0 * 63.0枚数は、48枚です。約3時間前by taashi
- レビューコキコキステーションカードサイズは、55.0 * 91.0枚数は、14枚です。約4時間前by taashi
- レビューグルームカードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、110枚です。(パッケージ外についてる限定?1枚は含まず)ただ、カー...約4時間前by taashi
- レビュークルードカードサイズは、56.0 * 86.5枚数は、34枚です。約4時間前by taashi
- レビューグリモワールカードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、80枚です。本にカードを栞みたいに挟むのがいいですね。相手がどこに挟...約4時間前by taashi