- 1人~4人
- 45分~60分
- 10歳~
- 2015年~
パズル・ザ・大稲埕 / ダーダオチェンじむやさんのレビュー
パズルで連鎖してリソースを得て、得点を増やしていくタイプのゲームです。
ソロプレイの感想です。
【ゲーム概要】
種別:スコアアタック型
プレイ人数:1人~4人
舞台は19世紀末~20世紀初頭の台湾:ダーダオチェン。現地の貿易商となって、経済作物を入手し各地に運ぶことで名声を高めることができます。最も栄誉ある商人に輝くことがプレイヤーの目標となります。
【セットアップ】
ソロ用配置。
複数人プレイとの違いは
①歴史事件カード(ラウンド事のイベント)を使用しない
②建物カード(右と左に3枚ずつあるカード)は1枚ずつ配置。通常2枚。
あとは共通。
(ソロ用配置の図。建物カードが1枚ずつ、右側「歴史事件」カード置き場が空。ちと寂しい)
【ゲームについて】
全6ラウンドのスコアアタックになります。
ラウンドは①積込フェイズ②パズルフェイズ③作業フェイズで構成されています。
①積込フェイズ
倉庫マス(後述の②パズルフェイズで発生したリソース)を全て得ることができる。これを選択した場合、③の作業フェイズに移行する。
②パズルフェイズ
必ず2回行動で、①4×4に並んだ貨物チップを任意で2枚場所を入れ替える②任意の1枚の貨物チップを裏返す
の2つのアクションを任意で行えます。
その際、同じ色が3つそろえば1つ、4つ揃えば2つ、同色のリソースを得ることができます。
加えて、そろった貨物チップを裏返し、それで別の場所が揃ったら連鎖発生。同様に資源を得て、裏返す…を繰り返します。
チップ上に四角い「貨物マス」があったら、サプライから同色のリソースをとり、そのチップに置き、そのチップは手番終了まで裏返せません。
終了時に同じ列の倉庫に移動。積込フェイズ時に取得する選択ができるようになります。
連鎖が終わったらパズルフェイズが終了します。
※リソースについては、所有上限があるので、オーバーした分は好きなものをサプライに戻します。
※黒(阿片)はワイルドですが、最終得点計算時にマイナスになります。海運ボード上の阿片失点トラックを入手数分進めます。
③作業フェイズ
任意で次のアクションを実行する。
・貨物ボードアクション
リソースを1つ消費し、トラックのトークンを1マス移動し、マスの効果を使用。マスは海運ボード上のトラックを任意で1つ進めたり、最終得点になったり、リソースを得たり、リソース所有上限を上げたりと、様々な効果があります。
・海運ボードアクション
航路のマスの間にあるリソースを消費し、トークンを1マス進める。4つある航路のうちロックされている航路の解除や最終得点になるものなどがある。
・城廟参り
白リソース1または任意リソース2を消費し、サイコロを2回または3回振り、出目に応じたリソースを得ることができる。
・建物効果使用
持っている建物カードの能力を各種1回使用できる。カードはボードのマスを進めて得る。効果はリソースの変換やサイコロの出目に±1など。6種類ある。
・(ソロにはないけど)歴史事件カード効果使用
歴史事件カード効果を手番中1回使用できる。
以上が終了したら、余ったリソースは持ち越さずサプライに返し、ラウンドマーカーを進めて次のラウンドへ。
④得点計算
以上を6ラウンド繰り返し、最終的に①貨物ボードの最も左側に置かれたトークンの点数+4列それぞれ、一番右までトークンが進んだもの×5点、②海運ボード上の1~3航路で進捗1マス毎に1点・2点・3点、③発注書の合計数×洋館の合計数④歴史事件カードによる加点④阿片トラック1マスにつき△5点で計算し、最も得点の高いプレイヤーの勝利。
ソロの場合は、60点以上で「見習い商人」、85点以上で「老舗商人」、110点以上で「大商人」のランク。
感想
・アジア系のボードゲームってデザインが独特。カラーリングも色の使用数は多いのにどこか落ち着いた配色。
(貨物チップはそんなことないですが)
・パズルフェイズのリソース獲得が本当に悩ましい。リソース所有上限、必要なリソースの種類、貨物と海運どちらを優先するかを考え、どれを連鎖、次のラウンドで連鎖するように等考えて考えて配置するのに頭を悩ませます。それだけ考えても想定できてなかった4連鎖目が発生したりしてリソースを捨てることになったり(笑。
・ソロだと建物の取得or無償でさらにトークンを1マス進めるかの選択もできるので、さらに「どっちがいいんだ…」となること請け合い。
・今のとこ狙って出せるのは3連鎖。よくて4連鎖が限界でした。でも楽しい。ぷよぷよ的。何となく落ちものゲーでうまくいったときのような達成感。
・複数人だとイベントカードがあったり、建物の早取りがあったり、共通ボードで貨物チップ配置するんで妨害や漁夫の利があったり楽しそうな気がします。
・パズル系拡大再生産になるのかな、オーディンの祝祭とか黄昏の篝火とか好きな人には刺さりそうと思います。
- 31興味あり
- 71経験あり
- 11お気に入り
- 68持ってる
じむやさんの投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...4日前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...25日前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...26日前の投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...約1ヶ月前の投稿
- レビューガンマギルドミント缶に入ったソロ用カードゲーム。game crafter(海外サイ...約2ヶ月前の投稿
- レビューミニムーンズミント缶に入ったソロ用ゲーム。game crafter(海外サイト)で...約2ヶ月前の投稿
- レビュージュエルボックス美しい甲虫の標本づくりがテーマのセットコレクション+タイル配置パズル。...約2ヶ月前の投稿
- レビューセイル海賊船の航海テーマの2人用協力型トリテ。トリックの結果だけでなく、プレ...約2ヶ月前の投稿
- レビューアリスガーデンデザインが素敵な不思議の国のアリステーマのタイル配置ゲーム。異なる形状...約2ヶ月前の投稿
- レビューキャットと塔キャプテン・リノやゆらゆらペンギンみたいにカードを支柱にして2枚の壁+...2ヶ月前の投稿
- レビューグラビティースリーぎゅっとコンポーネントがつまった細長い箱でおなじみittenさんのファ...2ヶ月前の投稿
- レビューエターナルデックス世界観やアートワークが素敵な協力型カード配置ゲーム。基本は手番ごとに配...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューコヨーテスペシャルルールを適用すると化ける傑作。ルールの分かりやすさ:★★★★...18分前by るる
- レビューブレイクザキューブいい点 空間認識力の向上:3D形状を頭の中で構築する必要があり、空間認...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストブレイクザキューブ『Break the Cube』ボードゲーム:ルール解説Break t...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューレジスタンス:アヴァロン人狼の味変に丁度良いゲームではなかろうか。ルールの分かりやすさ:★★★...約12時間前by るる
- ルール/インストアセンダンシー「Ascendancy」はワーカープレイスメントと4Xの戦略体験を組み...約14時間前by ゴーダ
- レビューカタン『カタン』レビュー:戦略と交渉が織りなす島の開拓競争世界中で3000万...約14時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツカタン今更聞けないJmapopo的カタンで勝つための必須戦略とコツカタンで勝...約14時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツカタン:ジュニア版カタンジュニアを勝つための戦略とコツ初めてプレイする方や、お子さんと一...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューカタン:ジュニア版Jampopo的、教育的観点からのレビュー1. 資源管理能力の育成カタ...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストカタン:ジュニア版【Jampopo】カタンジュニア:子どもと一緒に楽しめる海賊の冒険ボー...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューレミング様々な地形に対応して、2匹のレミングを先にゴールさせる別名、尻を眺めろ...約15時間前by うらまこ
- レビューナイトメア大富豪ナイトメア大富豪の魅力いい点 親しみやすさ:大富豪のルールをベースにし...約20時間前by Jampopoノブ