気球に乗ってどこまでも(行けるとは言ってない)
皆で気球に乗り合い、高みを目指すゲームです。
ダイスを振って要求された目を、操縦者(手番プレイヤー)が出せるかどうか予想して、降りればそこまでの得点が、降りなければどんどん高い得点が目指せますが、操縦者がカードを出せなければ一蓮托生真っ逆さまに、点数はもらえません。手札に制限があるのでだんだんカードが出せるかを予想し、途中で降りるか上り詰めるか、ダイス運も絡む悩ましさたっぷりのゲームです。
ぐんぐん上昇していく熱気球のゴンドラにできるだけ長く留まることで得点を獲得していくというボードゲーム。
セレスティアは、もともとこのクラウド9というゲームのリメイク(焼き直し)になっています。両方のゲームともにいずれか1人が50点以上の得点を獲得したらゲーム終了で、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 10興味あり
- 139経験あり
- 15お気に入り
- 85持ってる
テーマ/フレーバー
乗り物が基本テーマ | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
投資要素やプレイ上の駆け引き |
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
運と度胸を試すゲーム。覚え系確率ゲーの要素も強いけれど、あえて覚えず、確率計算もしないプレイの方がスピーディで楽しめる。ダイスを振って出た目と同じカードを消費していくんだけど、気球から降りられるのはダイスを振る前だけ。もし要求に応えられないと墜落して0点になっちゃうので、チ...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!クラウド9は、サイコロを振って出た目のカードを出すことで先に進める気球にどこまで乗るか、途中で降りるかのチキンレース的な感覚が楽しめる面白いボードゲームです!サイコロを振る番が...
高みを目指して気球に乗り、手番のプレイヤーがダイスを振ってから、他プレイヤーが振られたダイスの目を手番プレイヤーが出せるかどうか予想して、出せると思ったら一蓮托生、無理だと判断したら降りて、降りた場所の点数を取得します。手番プレイヤーがカードを出せたら次の段階へ気球を進めま...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
カード運はあるものの、どこかのタイミングで一人旅(気球に一人で乗った状態)で、高い得点を獲得できるように狙えるといいです。また、自分がサイコロを振る番だと気球から降りられないので、そのタイミングがどう回ってくるかは気にしておくといいです^^
ルール/インスト 1件
■クラウド9のサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルールのインストをしたり、その後プレイしてもらう際にスムーズに進行できるように作成したサマリーやリファレンスです。PDFをダウンロードしてプリントアウトしてご使用ください。
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューキャットファーザーゲームのタイトルのユニークさとイラストの可愛らしさで買ってしまいました...約3時間前by madameyun
- レビューチケットトゥライド:東京正式なタイトルは『東京乗車券:第二版』前年に第一版2009年に第二版が...約6時間前by たつきち
- レビュー破宮の十重奏(デクテット)5キャラ目でクリアするまで遊びました。プレイ後の印象 毎ターン前進して...約7時間前by 仁科
- レビューカルタマリナ一人プレイで全チャプタークリア、二人プレイでチャプター1を複数回クリア...約8時間前by 仁科
- レビュードブル子供が欲しがって買ったのに一度もやってない…反射、反応のゲームなので、...約8時間前by たろう
- レビューラミィキューブファミリーで楽しめそう頭の回転はやくなりそう、数字につよくなりそううち...約8時間前by たろう
- レビュー異世界アキンド4回ほどプレイしてのレビューです。 プレイ後の印象1プレイが軽い、初心...約8時間前by 仁科
- レビューワイナリーの四季オシャレ、ワイン、中世な感じ、自然拡張版なしでもお腹いっぱいになれるテ...約8時間前by たろう
- レビューパンデミック:新たなる試練頭使うから、晩御飯たべて空き時間にやるにはちょびっと疲れる負けると悔し...約8時間前by たろう
- レビューキング・オブ・トーキョー/ニューヨーク:モンスターパック アヌビス(拡張)子が育ったらやるからね、のゲームの評価約8時間前by たろう
- レビューカルカソンヌルールわかりやすいし、誰でも参加できるけど戦略の要素もあり、相手の邪魔...約8時間前by たろう
- レビュードミニオン:第二版購入当初は夫婦で連日連夜やってた今はそっと寝かしてある扱うのがカードだ...約8時間前by たろう