- 2人~4人
- 120分前後
- 12歳~
- 2020年~
アノ18007件のレビュー
産業革命期に新世界に移住した島民達の産業を発展させ、島民の満足度をいかに増やせるかというものとなっているが、まぁ実際ワーカーをつかった拡大再生産です。ボードや個人ボードもそんなに場所を取らないし、箱本体もいわゆる方はカタン箱サイズとシンプルサイズです。ちなみにボードの裏絵は...
ゲームの終了フラグが手札を無くすことなんですが、ワーカーを増やすと住民カードが、新大陸でしか生産できないもの(一部の生産品を除いてランダムに出てくる)のために新大陸カードを引けば原住民カードを引き手札が無くならないというジレンマ。貿易で他プレイヤーの生産品が使えたり、カード...
カードを無くしたらゲーム終了の合図なのになかなかカードが無くならないから「あ、あの・・・アノ・・・。」となるアノ1800。ワーカー(キューブ)を個人ボードの建物に配置したり、交易チップを使用し他プレイヤーの建物を使用し、新たな建物建設やワーカーを増やしたりしつつ、建物にワー...
素晴らしいです。王道のザ・拡大再生産ゲーム。宝石の煌めきのあのシンプルかつワクワクするシステムを、枝葉を増やさずに奥行きだけ伸ばして広げていき、飽きずにやり続けられる重量級ゲームに昇華したという感覚。「島民」と「建物」という2つのリソースを上手くマネジメントして、無駄なく着...
得点を伸ばすためにワーカーを増やすと同時に増やしたワーカーの数だけクリアすれば得点になる目標カードが付いてくる。しかし終了トリガーはこの目標カードを全部なくすこと、みんなが得点を伸ばそうとすればするほど終了時間がどんどん遅くなる。目標カードが尽きるまでひたすら点を伸ばし続け...
ゲームのテーマとプレイングのマッチングが見事なゲームです。19世紀の西洋諸国による産業革命と植民地拡大がゲームのテーマ。ゲームのプレイはこの産業革命と植民地獲得を順次行っていくのです。ゲーム序盤は一次産業従事者(農民など)が資源を産出し生産設備を自国に建築していきます。そう...
新世界に移り住んで、世界を発展させいくゲーム。最終的には、この世界の住人達を満足させて、勝利点を稼いでいく。工業や農業、文化を発展させていくために、最初に生産できる資源を使って、だんだんと価値の高い資源の生産体制を作っていく、わかりやすい拡大再生産。しかし、新たな資源を生み...
会員の新しい投稿
- レビュークズーカ劣悪な環境の動物園から脱出するべく、動物たちが協力するが言葉(鳴き声)...約4時間前by うらまこ
- レビューペクーニアゲームとしてはリソースマネジメントです。人物カードを集めて、ある程度恣...約4時間前by atckt
- レビューホップギャロップ目標値を決めて、ダイスを振るゲームです。最初にゴールに着くと勝てます。...約4時間前by atckt
- レビューパスタ・パスタいっせーのーで、って親指を立てるゲームを知っているでしょうか。あれをち...約4時間前by atckt
- レビュー悪ガキ洋ナシを握って渡すゲームです。今思ったんだけど、そういうことわざぐらい...約5時間前by atckt
- レビューパーキング・ゲームただただサイコロを振るゲームですが、出目が出るだけで楽しい、と思える数...約5時間前by atckt
- レビュームシャムシャ4つある駒のいずれかを握って出して、被らなければチップをもらえる、割と...約5時間前by atckt
- レビューコメアマール写真撮り忘れたので、検索してみてください。カード遊ぶ「ごいた」みたいな...約5時間前by atckt
- レビュークナールやることが! やることが多い! って感じのリソースマネジメントです。何...約5時間前by atckt
- レビューカギュウカクジョウ12枚配るのに、5回しかトリテをしないゲームです。軽い5トリックのゲー...約5時間前by atckt
- レビュースプリットレルムズ5枚のカードを2つに分けて、残った方を配置する、I split, yo...約5時間前by atckt
- レビューアドベンチャーランドマップを1歩ずつ移動する冒険者が、マップにばらまかれるアイテムを集めて...約5時間前by atckt