【3歳~6歳】幼児向けのおすすめボードゲーム(感想)
(19)年少~年長ぐらいの年齢といえば、ちょっとしたパズルを組み立てたり、ルールを守って遊べるようになるお年頃ですね。
「積み木はもう卒業したけど、テレビゲームはまだ早い気がする・・」
「おもちゃに付き合うのは大人が退屈だし、大人が楽しい遊びに子供が付いてこれない・・」
そんな時に大活躍するのが、ルールがシンプルなボードゲームです。大人が遊ぶゲームとしては物足りないと感じるものは多いですが、十分に楽しめるものも一杯あります。
子供が「引いたカード」「出たダイス目」で出来ることが何で、自分が何をしたいのかを考えて決めていくので、とても良い知育になっているように思います。
商品に表記されている対象年齢とは別に、「実際にこの年齢で遊べました」「こんなルールのカスタマイズしたらはまってくれました」といった感想を情報共有できればと思います。
ご投稿お待ちしております!
6歳前半(まだひらがなカタカナが怪しい)〜6歳後半(漢字が少し分かるものがある)と言う状況でやったゲーム集:大人3人+6歳構成
稼働率高いものから順に
1. 宝石の煌き
2. ブロックス
3. レヴィアス
4. ラミーキューブ
5. アズールサマーパビリオン、インカの黄金、レシピ
やはり言語依存なしが強い。
レヴィアスは唯一カードを読む必要がありますが、カードの絵と色で内容を覚えているため実際の手助けはレアな効果のものが出たときに代わりに読んであげて、見なかった大人対応をする程度で、ゲームとしては完全に成り立っていますw(ただし時間制限は無しにしてます)
上位3位までのゲームは大人が普通に頑張っても負ける事あり…。
年末はマリポーサに挑戦の予定!
来週3歳になる子がいます。
もうすぐ3歳だし何か挑戦させてみようと言う事で、我が家のにわとりのしっぽとカタミノをプレイ。
にわとりのしっぽは絵あわせの神経衰弱なのですが、ルールから競争要素を排除、ゴールでまってる他のお友達にわとりの元へ走る、と言う私との協力プレイの形にアレンジしてみました。徐々に絵の場所を覚えるにつれ、トラックを3周以上させるほど遊び、大興奮!
カタミノは枠の中に様々な形のブロックを収めるパズルですが、ひとつふたつ私ではめて最後のひとつをはめさせるというかたちで遊ばせていたところ、私がトイレに行っている隙に4ピースのパズルを単独で完成させておりまして約3歳児の知能をみくびっていたな、と我が子を見直した次第でした
(@_@)
今まで無理と思っていた事も、なんでも挑戦させてみるものですね!
ストーンエイジ:ジュニア
個人的に結構推してるんですが、、あまり話題にならずw
うちの息子は少し早めにボードゲームに触れてるせいか3歳から割と普通に遊べました。
神経衰弱のルールが理解できるなら、とりあえずルール通りに遊べると思います。結構単調なので、子供が勝ちたがっているのを見守りながら遊ぶゲームです。
レビューと
https://bodoge.hoobby.net/games/my-first-stone-age/reviews/2673
リプレイ日記も投稿しています。
https://bodoge.hoobby.net/games/my-first-stone-age/replays/1349
見た目はこんな感じです。
やることは
・コマを進める。
・止まったとこの資源をもらう。
・資源で小屋を建てる。
・3個建てると終了。
です。
コマの進め方がサイコロではなく神経衰弱方式です。
ボードの周りにあるメロンみたいな丸タイルをめくるとサイコロの目とかが書いてあり、出た目の通りに進みます。(めくったサイコロタイルは、誰かが建物を立てるたびに全部裏返しに戻します。)
つまり、6マス進みたいときは6の場所を覚えておいてもらう必要があります。
子供の立てようとしていた建物を先に奪うことが出来ちゃいますが、3,4歳はインタラクションに慣れてないので接待プレイが必要かもしれません。
勝敗が決まった後も、3つ建てるまで1人でよく続けてました。とりあえず自分のボードに全部建てたかったんだと思いますw 見た目が可愛いですし。
「勝利点 ≠ 資源/コイン」は子供にとってはやや複雑です。このゲームは子供でも直感的に理解できるようになっていました。
>ぽっくりさん
レビューとリプレイ拝見しました。ふて寝してる後ろ姿が可愛いですね笑
さっそくウチもボドゲ訓練してみます。まずは手番というものを理解するところから🤣
ストーンエイジジュニア、再販かかりますように!🤲
自宅では5歳と3歳半の男の子二人がいますが、
問題なく下記のゲームで良く遊びます:
- お邪魔者3:Duel
5歳の子がルールが分かって、相手に邪魔する事もできます。唯一難しいのは彼の小さい手の中に全てのカードを持つ事だけですが、それ以外は特に問題はございません。
迷路が好きな子供、そして考えさせたい子供にはお勧めします。※つまり子供が勝つ場合もあり。
- ゾンビ・キッズ・エボリューション
5歳と3歳の子と3人で遊んでいます。3歳の子供にはアクションの順番やゲームの目的を既に理解しますが、各キャラクターのパワーを利用する事がまだ難しいです。一方、5歳の子供は最後の封筒まで開いて全ルールでプレーができます。ピンチの時に負けることがありますが、協力的のゲームの為、勝つためにどうすれば良いかを説明すれば、次回はうまく出来るようになります。
協力的なゲームを探している方、あるいは進化するゲーム(最初のルールは非常に簡単)の方にお勧めです。
- ラビリンス
最近購入したゲームですが、4回遊んだところで5歳の子が全連勝しています!小さい子供むけのルールもございますので、3歳の子はそのルールでプレーしています。※5歳の子は大人と同じルールで遊べます。
宝探しや迷路のテーマが子供達に人気の為、お勧めです。
- キング・オブ・トーキョー
最後に私の子供は「戦いごっこ」が大好きな男たちですので、このゲームも購入しました。以外に3歳の子も直ぐにハマってルールを理解しています。沢山のダイスを振る事が楽しくて、パワーカードを購入する事も好きそうなので、基本的に3人で遊んでいます。5歳の子は問題なくひらがた・カタカナを読めますので、カードも読める様になって、ヘルプなしでダイスを振って、出目を選んで、カードを購入する事ができます!3歳の子はダイス+出目の選択までできますが、パワーカードの購入と使い方が難しいですので、それを説明して選択してもらえばできます。
因みに先週は1ポイント差で5歳の子が勝ちました。
怪獣や「戦い」が好きな子供達には大変面白いです。
- 今年のクリスマスに「Attack of Kraken」という協力的なゲームをプレゼントする予定ですので、後日に感想をお知らせします。
> Coutinhoさん
5歳の子もすごいですが、3歳から遊べてるのはめちゃくちゃ賢いですね!
うちの4歳の次男はまだまだ先になりそうです…😂
> thir_teen_さん
ストーンエイジジュニアは絶版だったんですね👀
そういえばうちもカタミノ買いました!一通り遊び終わってウボンゴ的な遊び方を始めてましたw
>ぽっくりさん
コメントありがとうございます。
3歳の子は長男と遊ぶ事が大好きなので、引っ張られています。笑
他のプレイヤーとのインテラクションはまだですが、順番待ち、サイコロ、出た目の簡単な数字(4-6はまだ!汗)、そして簡単なアクションはできますね。
記載して頂いた「ストーンエイジ:ジュニア 」のレビューに興味を持っていますので、1年後にこのゲームも遊んでみたいです。 ありがとうございます。
>ぽっくりさん
カタミノ良いですよね〜4つ目、5つ目、、、とピースを増やす毎に長方形が組めるのがホントに不思議で、これ考えた人の頭の中を覗きたいと毎度遊ぶ度に思います。
それに程よい大きさと手触りもグッド👍
>Coutinhoさん
参考になります! お子さんが2人居るといつかは4人ゲーが遊べそうで羨ましいです笑
昨日我が家では積み木ゲーのバウザックとジェンガを遊びました。3歳児ではたまに手番をすっ飛ばしたりしますが、それでもなかなか遊べるものですね〜。
初めてボードゲームを買ったのは子供が2歳半の頃。親が手取り足取りでしたがCLOWNをしました。
うちの長男は保育園の年少さんくらいからボードゲームやってますが、3〜6歳で振り返って鉄板だったのは、「パカパカお馬」、「タイニーパーク」、「カナヤック」、「ファイアドラゴン」あたりでした。特にタイニーパークかな。どれも、一回二回教えれば子どもだけで遊べるくらいのシンプルさです。
・基本、ダイスロール
・何をしたら勝ちか、ゴールが理解しやすい(デカイ数字の勝利点にならない)
・こどもに身近なテーマで、コンポーネントが比較的豪華
・1プレイが長すぎない
このあたりをおさえてるHABAの黄色箱はさすがにつよいです。
あとは定番のカードゲームやアクションゲームも。
ドメモ、ドブル、おばけキャッチ、ハゲタカのえじき、ラブレター、キャプテンリノ、あたりから始めています。面倒臭さを感じさせず、じわじわとこどもをアナログゲームに慣れさせていきましょう(笑)。
そういえば、なぜか「アスキノウ」という曜日を連続で揃えて出すカードゲームを異常に気に入り、毎晩寝る前にずっとやらされてたことがありました。ちょうど日付感覚の発育認知のタイミングに重なったのかもしれません。。
いまでは長男も8歳になり、11歳の娘と一緒にデッキ構築やワーカープレイスメント等の60分クラスのものも遊んでいますが、初めてメカニクス的に少し凝ったもので、長男が好きになったのは「ハピエストタウン」ですね。
拡大再生産ゲーですが、とにかく子ども遊ぶことに寄せたバランスのゲームで、これも年長さんくらいになったらぜひおすすめしたいゲームの1つです。
> 横山さん
CLOWN楽しげですね!
気になってレビュー読んでみたら、顔がペチャンコだったら足が短かったりで、子供がゲラゲラしてくれそうな気がしますw
> zeeetoさん
幼児期は本当にHABA良いですよね!
うちの長男ももうすぐ8歳なので、大人が率先して「もう1回やろう」っていえるようなゲームにもはまって欲しい頃合いですw
ハピエストタウン見てみます👀 情報ありがとうございます!
>ぽっくりさん
検索して下さったんですね!そうなんです。出来上がったピエロの様子で大ウケしてましたし絵柄もホンワカした雰囲気で親子でまったり楽しめました♪
>>#13 ぽっくりさん
7-8歳でかなり遊べるようになりますからね〜。
今ウチの子が遊んで感触が良く、且つ大人がもう一回!ってなるくらいのもの、別スレッドに挙げてみますね。
はじめまして。
5歳(年中)の娘とは、
・お化け屋敷の宝石ハンター
・3人の魔法使い
・パンデミック完全治療
・おばけキャッチ
・どこでもどらえもん日本旅行5
・ヒューゴ(上級盤面)
・猫とネズミの大レース
・ダイヤモンスター
をプレイしています。
パンデミック完全治療は、キャラクターカードが漢字なので難しいかと思ったのですが、
説明するとすぐに覚えてくれました。(ダイス目からインスピレーションできるのもあると思いますが)
対象年齢は8歳くらいまでのものなら内容しだいでは問題なくできます。
ただ、「手札を隠してバレないようにする」や、読み合い系のものはちょっと難しいみたいですね。
インストにも興味をもっているので、インストのやり方も教えたりしています。お互いの頭の体操になります。
うちは年長さんの時に、同い年3名と小学生、大人でボーナンザをしたら
こどもたちが大興奮でした!
自分がいらないカードをあげたり、もらったりの交渉が楽しくてしょうがない様子でした♪
あとは宝石の煌めきは他の方も書かれているように、言語依存が無くて得意でした。
ついつい大人はせこく宝石カードを買ってしまうのですが、
こどもは大胆で高得点カードばかりを集めて、いつも大人を蹴散らして勝っていってしまいます…
こどもとのゲーム、なるほどなぁと感心します。
https://youtu.be/Lb-q0-SdnmU
次男5歳のお気に入りは「ツカナ諸島の小道(Trails of Tucana)」です。
全員に地図を配り、鉛筆を使って道を作っていく「紙ペンゲーム」です。カードを2枚めくり、例えば森と山が出たら、森と山のマスが隣り合ったところをどれか選んで線でつなぐ、という作業を繰り返します。町と名所をつなげば得点。
5歳は、ちょうど、鉛筆でいろいろ書けるようになった時期です。自分で何か書いた成果物を得られるのが、楽しいようです。このところ、毎日のように遊んでいます(先日は、なんと1人で遊んでいました)。
詳しいゲーム内容は、以下をご参照ください(ボドゲーマ内)。
娘は4歳から「カタン」が大好きです。ただ、少しルールを変えて行っていました。
1.
交渉し易くするため、手札は公開とする。
2.
娘のみ、8枚以上持っている状態でも盗賊の影響を受けない。資源の停止は通常通り。
2に関してはハンデです。大量にカードを減らすとよく泣きましたので…。笑
その延長なのか「宇宙カタン」も大好きです。ロケットにパーツを付けて強化していくのがとても楽しいようです。得点よりも優先している感がありますが…。
今は6歳になり上記の特別ルールも廃止して楽しんでおります。
宇宙カタンも言語依存少なく、遭遇カードは大人が読めば大丈夫です。
最近のお気に入りは「ナナ」や「犯人は踊る」、「街コロ通」です。
アクションゲームなら「KLASK」もおすすめです!
スマホをみたら400枚くらいボドゲ写真を撮ってあったので、子供が写ってたものを中心に思い出しながら書いていきます。他の方も気軽にご投稿くださいm(_ _)m
というわけで最初の最初、長男のデビュー戦となったボードゲームです。
https://bodoge.hoobby.net/games/meine-ersten-spiele-erster-obstgarten
2,3歳くらいから遊べます。
この頃は子供の発達に個人差がありますし、イヤイヤ期の真っ只中のお子さんも居るかも知れませんが、色が分かればゲームを遊ぶのは多分大丈夫です。
赤:リンゴ
緑:ナシ
青:ブドウ
黄:バナナ
と呼んでました。
ダイス振ったら出た目のアクションが処理されます。
赤い目が出たらリンゴを回収します。カラスが出たらカラスを進めます。
カラスが果樹園に突入してくる前に、果物を全部カゴにしまえたら勝ち!そんだけですw
基本は運ゲーです。
ただ写真に写ってるバッグの目が出た時は、任意の果物をカゴに入れます。
最初は「リンゴがすきだからリンゴ!」でしたが、次第に「リンゴはいっぱいとってあるから、たくさんのこってるブドウ!」になっていきました。(ご飯もバランスよく食べてほしいものです・・w)
「子供が4歳になったらボドゲしたい!」という親御さんは、3歳のうちにこういうボドゲを遊んでもらっておけば、4歳になるころには5才児の遊べるボドゲを遊べるようになってるかもしれません。