- 2人~4人
- 30分前後
- 14歳~
- 2018年~
ウォーチェストあっくんぱぱさんの戦略やコツ
コツを投稿すると言いながら、ようやく書き込める状態になった。なにしろ小学生の息子相手に、負けに負けまくっていたからである。
レビューでも「命を大事に」と伝えたが、戦争なので一定の兵の損耗は致し方ないとして、本ゲームはチェスの要素が強いため、基本戦略は戦端を開くまでに、と言うかカードを入手した時点で立てなくてはならない。以降、敗軍の将が如何に立ち直ったかを語ります。
まず、一度でもプレイした方は気付いたと思うが、兵種によって、やたら戦闘(攻撃)が得意な駒と、占領が得意な駒、それに防衛が得意な駒に分かれている。
例えば防衛を得意とする兵種としては、ボウガン(以下、弩)やアーチャー(弓)のほか、パイクマン(槍)・ナイト(鎧)・ロイヤルガード(塔)が存在するが、飛び道具である前者2種(弩・弓)は、鈍足で受け身の後者3種(槍、鎧、塔)に比べ圧倒的に優位である。
一方、反撃特性などを持つ槍、鎧、塔は、後述する戦闘を得意とする兵種には概して強いものの、弩、弓といった飛び道具のほか、鈍足ゆえに占領を得意とする兵種、すなわち軽騎兵(軽)、エンサイン(旗)、従者(足)、スカウト(斥)を捕捉できない。だが、正直、占領タイプの補足は、飛び道具タイプでも困難だと思われる。ここまでが全16種中9種についての考察である。
では、残り7種の戦闘と得意とする兵種とは如何なるものか。大雑把に2つに分けると、とにかく敵の数を減らすことを得意とする殲滅タイプとして傭兵(傭)・マーシャル(将)・騎兵(馬)・ランサー(突)と、軍事行動をトリガーとして更なる行動をとる進軍型としてバーサーカー(狂)・僧侶(僧)・剣匠(剣)があると思う。なお、傭は徴兵による軍事行動が可能なため、占領タイプかと思ったが、序盤に特攻するとサプライ切れで後が続かないため、殲滅タイプとした。また、将も殲滅タイプとしたのは、周囲に侍らせた斥や軽をもって敵兵の排除が可能だからである。(突については、飛び道具タイプに分類しても良かったかも?後述の戦術論も踏まえ、皆さんの意見が聞きたいですm(_ _)m。)
なお、殲滅タイプ4種が「いっぱい敵を◯して戦闘継続能力を奪う」目的で展開するならば、進軍タイプ3種は「敵を◯してなんぼ」である。なお、狂のみは移動からも再行動が可能であり、まずは強化しないと特性を活かせないが、連続で行動するタイプとして、ここに分類した。
両タイプとも、飛び道具に強く、防衛タイプが苦手であるが、飛び道具に対しては距離補正を持つ殲滅タイプの方がより戦いやすい。逆に、足の早い占領タイプに対し、迎撃の場面においては、進軍タイプが優位である。
お気付きの方も居られると思うが、兵種の強弱ルールはジャンケンの様な三つ巴が、2つ重なった状態である。
すなわち防衛タイプを起点にすると、①防衛>殲滅>飛び道具>防衛 の関係と、②防衛>進軍>占領>防衛 の「輪」である。
ここで大事なのは、全てのタイプを揃えた側が勝つのではなく(そもそも5分類あるので不可能)、どちらかの「輪」に絞って、3タイプのうち2又は同じタイプをまとめる(近い拠点に展開する)ことです。カードを裏面で配る方式では、兵種は運に左右されますが、盤上対面の兵種に対し不利なタイプを展開しては絶対ダメです(x例:狂の向かいに軽を配置)。パスした方がマシです。
なお、上述においてタイプ別の兵種記載の順番は、同タイプで争った場合において、私見による強>弱としています。
また、全く同タイプの兵種を並べて展開するよりも、別の「輪」の兵種と並べた方がシナジー効果が高まります(◯例:将の戦術で僧に攻撃させる/弓の横に斥を展開する)。
それでは皆さん、健闘を祈ります。
- 573興味あり
- 1083経験あり
- 432お気に入り
- 937持ってる
あっくんぱぱさんの投稿
- レビュー犯人は踊るゲームのデザインは好きなんだが、絵面が好みで無いため点数は半分(当時は...1年以上前の投稿
- 戦略やコツタクミ・ズーこれは面白い。何よりルールが分かりやすい。いまのところ、小学6年生の息...1年以上前の投稿
- 戦略やコツルート:そびえる山のいきもの乱記(拡張)密かな人気を集めてるはずなのに、なかなかメジャーにならず、いまだ戦略に...2年弱前の投稿
- レビュー宿命の旅団気軽に短時間(30分くらい?)で完結するカードのみで構成されたゲーム。...約2年前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダム:エイトまず箱がちっちゃい!もともと自費制作だったから?キツくて開けにくい!!...約2年前の投稿
- レビュールート:そびえる山のいきもの乱記(拡張)子供がクリスマスのプレゼントとして購入(わが息子ながら粋な趣味した小学...約2年前の投稿
- レビューウォーチェスト戦い方のコツについては後日に語るとして、レビューを投稿。箱はコンパクト...2年以上前の投稿
- レビューミスター・ジャックこれ昔からあるゲームといわれてますが、探偵側と怪盗側のバランス悪過ぎま...3年弱前の投稿
- レビュー宿命の旅団(オリジナル版)気軽に短時間(30分くらい?)で完結するカードのみで構成されたゲーム。...3年弱前の投稿
- 戦略やコツ宿命の旅団実は最初のラウンドにおいては「冒険」は多分無理なので、伝説の〜(以下、...3年弱前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-シンプルに4つの中からアクションを選ぶだけ。評判ほど難しいゲームではな...約3年前の投稿
- レビュールート上手いこと今年10月の再販でゲットしました。家族構成上、まだ3人対戦し...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約1時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約10時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約10時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約12時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...約19時間前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約23時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...1日前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...1日前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...1日前by korokoro_dou