1983年インディアナ、ホーキンスで起こった怪奇事件。行方不明の友達を救うため、子ども達が立ち上がる。
友達同士のマイク、ダスティン、ルーカス、ウィルはいつも通りTRPGで遊んでいた。いつもの帰り道、いつも通り別れた友達。その日から、なにも変わらないはずの日常が変わった。ウィルが行方不明になった。そして、ホーキンスで次々と起こる怪奇事件。突然現れる超能力を持った謎の少女イレブン。この町でなにが起きているのか?ウィルはどこにいるのか?子ども達はウィルを探す。謎と恐怖に満ちた裏側の世界を。
これはNetflixのドラマ、ストレンジャー・シングスのシーズン1、2を舞台にしたゲームです。
2〜4人用。12歳以上。プレイ時間はシーズンごとに1時間くらいとなっています。
プレイヤーはこのドラマに出てくるキャラクター6人(マイク、ダスティン、ルーカス、ジム、ナンシー、ジョイス)のうちの1人を選んでゲームを開始します。キャラクターにはそれぞれ個別の能力があり、誰を選ぶかも悩みどころです。
このゲームでは数比べで戦闘や課題が解決されます。自分の手札のアクションカードに書かれた数字と敵、又は乗り越えなくてはならない課題のトークンの数字を比べます。自分の数字が相手の数字以上であれば勝ち、より小さければ負けです。
負けてしまうと数字の差分ダメージ(恐怖)が入ってしまいます。プレイヤーのうち1人でも、キャラクターの最大値のダメージ(恐怖)を受けてしまうとゲームオーバーです。
トークンの数字は0〜5とデモゴルゴン(花のような顔の怪物)マークです。デモゴルゴンマークはデモゴルゴンのスタック1〜8に対応していて、デモゴルゴンマークが出たときにスタックがいくつあるかで数字が決まります。
トークンは最初1〜4枚重ねられていて殆どが見えない状態です。
手札のアクションカードの数字は1〜3、持てる数は最大5枚です。
つまり普通に殴りに行くと勝算は低いです。ただ負けた場合、そのスタックのトークンを1枚ランダムで捨てられるため、無駄にはなりません。(恐怖はくらいますが)
でも、先にアイテムカードや仲間カードを得て能力をプラスしてから殴りに行った方が良さそうです。
手番の最後にシーンカードというものを引きます。ほぼ悪いことが起きるカードです。敵が襲って来たり、恐怖を上げられたり、散々です。アクトトラックによってカードを引く数が決まります。最初は1枚。アクションカードの山札が尽きてシャッフルされるたびに1枚増えます。(最大3枚)
それに加えてプレイしたアクションカードにアイコンがあった場合その数全て足されます。
ちなみにアクトトラックが3のとき、アクションカードの山札が尽きてシャッフルしなければならなくなった場合もゲームオーバーになります。
このゲームの目的はウィルを救うことです。(シーズン1)
レスキューウィルというスロットが3つあります。その3つのスロット全てを空にすれば勝利です。無事ウィルを救出できてめでたしめでたしです。
さて、シーズン2、デモドッグが出てきます。裏の世界の代わりにトンネルを探索です。ウィル、調子悪そうです。救いましょう。ゲートが出てきてそこから裏側の世界が侵食してきそうです。ゲートを閉じましょう。
やることいっぱいなシーズン2もお楽しみに!
イレブンもちゃんと出てきます。超能力で皆を助けてくれることでしょう!
(現在英語版しかないので気をつけて!)
- 5興味あり
- 2経験あり
- 0お気に入り
- 5持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス |
---|
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約2時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約2時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約3時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約3時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約4時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約4時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約7時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約7時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約8時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約14時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約18時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約19時間前by おとん