カードプレイと競りで本物の石を集めて、それを組み合げるボードゲーム
実際の石を使って、石を5つ手に入れて、家の組み立てに挑戦し、実際に崩れない家を目指すボードゲーム。人生の伴侶を見つけるのは容易ではありません。石器時代も同じでした。石器時代の人々はパートナーとともに安全な石の家を求めました。安全な家がなければ独身のままです。原人がどうして苦労して石の家を建てたか分かるでしょう(笑)というテーマ。無事に石を5つ使って崩れない石の家ができたらゲーム終了で、その人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 0興味あり
- 10経験あり
- 1お気に入り
- 4持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | 石の家 |
---|---|
原題・英題表記 | Sozoikum |
参加人数 | 2人~5人(30分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1993年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クレーン(Rainer Kroehn) |
---|---|
アートワーク | ミヒャエル・メンツェル(Michael Menzel) |
関連企業/団体 | 未登録 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
- 105名に参考にされています投稿日:2018年02月07日 06時07分
8/10ピラニアペドロのようなリアルの石を使う珍しいゲーム笑その石を競って家をつくるというテーマがウリ。それだけでも面白いのだが、石を手に入れるために、3種類の競りから選ぶのが面白い。特に「嘘をついても良い競り」が、他のゲームにはあまりないユニークな選択肢で独特(他は普通の競りと握っての競り)。石を5個以上競り落とした人は、片手で「2個の石を組み上げたもの(柱)x2とその柱の上に1個の石を置く(屋根)」を置いたもの(家)を完成させれば勝利。もちろん全ての石は違う形なので、石によって入札価格が違ってくるし、評論会が始まるところが特に面白い笑戦略ゲーというよりかは、ネタゲーに近いが、なかなか...
白州さんの「石の家」のレビュー
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
- 40名に参考にされています投稿日:2019年08月20日 07時24分
なるべく柱の高さが一緒になるような石を選ぶといいです。屋根になる石は平たくて長めのものが適しています。石を獲得するために宝石をうまく集める必要がありますが、それだけでなく、ねぐらのカードを使って獲得を図るのも有効です。
オグランド(Oguland)さんの「石の家」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約6時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約9時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約10時間前by 遊酔
- レビューウィーン①コンパクトにまとまったダイスプレイスメントゲーム。このメカニクスの中では軽めで、ルールもシンプルでややこしくない...約10時間前by カツオ
- レビュードブル本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の...約10時間前by タデイ27
- ルール/インストキュリアス・カーゴ工場の設備からコンベアにラインを繋ぎ、出荷(収奪)するゲームです。 左側のラインから機械へ繋ぐと出荷、右側のライン...約11時間前by カルピス@人狼ボドゲ垢
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約18時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約20時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約21時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン1日前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...1日前by PET
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!石の家は、名前の通りに石を使って家を組み立てるというなんともくだらなく面白いボードゲームです!最大の特徴且つ、最大のくだならいポイントは本当の石を使って、石を組み立て家を作るという点です。箱を開けて、ゲームの準備をする時点で笑えます。競りは、若干ゲーム慣れが必要な要素があるものの、それを補ってあまりある本物の石の積み木というアクション要素がゲームのハードルを下げています。ただ、ある意味そういったおバカ要素のあるゲームなので、石は持っているのに家造りで失敗を繰り返して理不尽に負けるなんてことも...
オグランド(Oguland)さんの「石の家」のレビュー