アメリカ+鉄道のいつものやつです。各自がリソースを持っていて、一定量使ったら終了です。得点要素をうまく集めたら勝ちます。
▼ゲームの概要
各プレイヤー、個人ボード、建物と線路コマ、ワーカーをもってスタートです。
手番では、個人ボードに描かれている4つのアクションのうち、いずれかにワーカーを置きます。
・駅を建築
・線路を引く
・通信網に投資する
・資材を売る
アクションにはこれらのほかに、サブアクションがあり、使ったワーカーの色によって、その能力が変わります。
スタート位置の都市は決まっていて、駅や線路はそこにつながっている必要があります。
これら以外に、パラメーター(ボード右)があります。
ゲームでは、お金がすべてリソースとして最初に受け取っているので、必要に応じて販売したり、通信網の投資でもらえる債権を使って、特殊アクションを行ったりして、ボードに駒を配置していきます。
こうして、一定量のリソースを使ったプレイヤーが出たら、ゲームの終了フラグです。
得点要素が、
・列車
・目標タイル
・パラメーター
・通信網
という辺りなので、基本的にそれらにうまくリソースを変換する感じです。
▼プレイの感想
表示時間で終わるはずのない列車ゲームでした。45-90分が3時間ぐらいかなぁ。
ゲームは上でも書きましたけど、上手くリソースを使うゲームではあり、そして結局は変換をうまくするゲームです。
1回プレイしてみないと分からない話を書くので、そろそろ閉じた方がいいやつなんですが、「通信網」への投資をどれくらいで切り上げ、線路網に切り替えて、そしてパラメーターに切り替えるか、という大まかな流れがある、と理解する必要はありそうです。
その流れに乗れないと、割と置いて行かれます。
ゲーム的にもそうしてほしい仕掛けがいくつかあったので、その流れを変えて楽しむのではなく、「どこで切り上げて、どれくらいの割合を保つのか」の方が重要な気がしました。楽しむのも。
- 投稿者:
atckt
- 59興味あり
- 173経験あり
- 28お気に入り
- 146持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
乗り物が基本テーマ |
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
---|---|
頻出するメカニクス |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 5 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 2件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューイキ:アケボノIKI新版の拡張セット。追加要素は主に船と実在の偉人をカードにしたパー...約2時間前by 山本 右近
- レビューシークレットヒトラーアバロンに近いゲームですね。味方側が+1か+2人、敵側が一般の敵とヒト...約3時間前by はぐれメタル
- レビューダブルセブンシャハトのタイル揃え&交換(奪い合い?)ゲームで、8種各11枚+クロー...約4時間前by うらまこ
- レビューココタキ鳴くのも楽しいけど、鳴いちゃいけないときもあって、無言の『鳴かないの?...約4時間前by しろしろ
- レビューラッキーパズル難しい!似たようなゲームをやったことがあり、2、3個はクリアできるかな...約4時間前by しろしろ
- レビューナンテッタ上の子が、7歳頃に購入。やってみるとわかるけど、そのくらい大きくなると...約4時間前by しろしろ
- リプレイマメじゃないよ昔あるブログに「このゲームの唯一の欠点を挙げるなら、他プレイヤーを背中...約4時間前by みね
- リプレイゴールドプレイ人数が「2~3人」と、あまり見ないタイプのゲーム。3人ゲームと言...約4時間前by みね
- レビュー宝石の煌き:デュエル「デュエル」の名を関している通り、名作ゲーム「宝石の煌き」の2人プレイ...約5時間前by Junsuke Katagiri
- レビュードラフトサウルス7歳息子と9歳娘と遊びました。恐竜をドラフトしていき、個人ボードに配置...約5時間前by いかっぱ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約6時間前by せんと
- レビューホットリード星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約6時間前by おとん