マーダーミステリー作品の一つ 名作と呼ばれる定番品
今回は・・・
中国の昔の偉い人の旧宅を観光地にしようと集まった関係者による。
会食会の翌朝に起こった殺人事件が舞台。
中国が舞台で、3人の投資家の共同投資によって開発が進められることが決定され、その会食会で、開発エリアのスタッフの死体が発見され、犯人を探し出すというテーマのマーダーミステリー。2回の推理パートを終え、犯人だと思う人物を紙に書いて投票したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、各キャラクターのミッションの達成度を確認し、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方

Autumn 2019
マーダーミステリー 王府百年 日本語版
マーダーミステリーで最も有名な代表作!
登場人物の一人となって殺人事件の謎を解け!
GM不要!7人から遊べます
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/158539マイボードゲーム登録者
- 66興味あり
- 152経験あり
- 28お気に入り
- 60持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み |
---|
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!王府百年は、物語の登場人物となって犯人の特定と各自バラバラの目的の達成を目指して調査、推理していく、いわゆるマーダーミステリーです。開放型のマーダーミステリーが発展した中国にお...
【ストーリー】奕劻(えききょう)の逝去から100年、奕劻の邸宅であった慶親王府を観光地として開発することとなる。プロジェクトの発起人である羅利(らり)は開発資金を調達するため公開入札を実施した。その後、3人の投資家が共同出資することで決定。羅利は王府で関係者の決起会である会...
下手に書くと色々と不味いゲームなので、誠に勝手ながら「かわぐちまさし」様のページのURLを記載させて頂きます。問題がありましたら、削除致します。<(__)> https://note.mu/kancho/n/ncc6af33a1ed2
リプレイ 1件
登場人物は最大9人。自分が犯人なら投票されないように動く。非犯人なら残り8人のうちのだれかを犯人に見立てる。難易度は割と高いです。登場人物は日本人ではないため、意外と覚えにくいのが難点。自分がプレイしたのは非犯人でしたが、最初に犯人と見込んだ人物は犯人ではありませんでした。...
戦略やコツ 2件
全員が個別の目標、隠したいことがあるので、そちらを優先させていくと、真相に辿り着かなくなってしまいます。マーダーミステリーの基本である、犯行時刻のアリバイやその日の行動を洗っていっての情報共有化はしたほうがいいかと思います。
設定を重厚に作られていますが、120分というゲーム時間内に最深部までいくのは困難です。Twitterか何かで見たのですが、最深部まで行ったのは1組だけだとか。100組いて1組でも上出来だと思います。ただ、そこまでいくには単純に時間が足らない。設定を解き明かしていくのに時間(...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代SDGs に反した作品である。約9時間前by stacker
- リプレイヨツバナイツS&C Play No.58: 3 PlayersWinner: Su...約9時間前by みなりん
- リプレイアルペンツィアンS&C Play No.57: 3 PlayersWinner: Ch...約9時間前by みなりん
- レビューダイソーのトポロメモリー新感覚カルタゲーム概要プレイヤーは場に並べられたカードから、トポロジー...約10時間前by つるけら
- レビューワイナリーの四季I love it so much. It is my number ...約12時間前by Captain Bamboo
- レビューラクリモーサモーツァルトボードゲーム。↑ 個人ボードは、「カーネギー」のような差し...約15時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー盗まれた絵画このゲームはまだ世に出始めたばかりで実際のところBGGでも評価が割れて...約16時間前by リーゼンドルフ
- レビューかぐや姫はカンヨークを覚えたい二人から遊べる協力型ゲーム。答える側は正解できたら楽しい、説明する側は...約18時間前by ねこじたのヒロ
- レビューキーフラワーもとはかなり古いゲームだそうで、日本語版が出て気にはなっていたのです...1日前by わさびーむ
- レビューERA:剣と信仰の時代まず箱の大きさに驚く。これを横から見ると・・・この厚みである。この厚さ...1日前by リーゼンドルフ
- レビューメッシーナ13471347年メッシーナの町、ヨーロッパを席巻した大伝染病黒死病に襲われる...1日前by リーゼンドルフ
- リプレイ召喚将棋『召喚将棋』プレイレポート(2018年12月15日-2局目)著:元天王...1日前by あんちっく