マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~8人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2023年~

モジョたつきちさんのレビュー

153名
1名
0
7日前

BGG評価5.6/重さ1.00/2人ベスト

評価低っ⁉︎ これから上がると思うが、

それにしても低過ぎる 

 ん〜やり込む程に深みのある傑作なんだが

ホビージャパンから2024.7月発売されるカードゲーム

BGAで初プレイ(100回以上プレイw)

最近のゴーアウトでは1番の出来💯

 勝てない時の失点の抑え方やプレイ人数で変わる最善手など、テクニカルな作り

シンプルで

『ヤニブ』+『ラマ』って位置付けかな?

『ラマ』好きだが、軽く越えた🦙

手札が3枚以下になったら、手札の合計が失点最も低くおさえるゴーアウト

【上級ルール】🔴『捨て山2つ』の方が考え所が増え運が減り断然オススメ↓個人的にマスト

画像↓)手札に残った同じ色の最大数のみの合計が失点(✖️がない数字の合計が失点)虹色の+10は最初に3枚以下にしたのに合計で下プレイヤーより高かった為のペナルティ失点カード↓

最初は運ゲーに感じたが、やるたびに深くなる

実際

強い人と対戦すると圧倒的大差で敗退した

…実力が僅差だと引き運になるタイプ

2人戦もイケてる→🔴『捨て山2つ』推し!

BGGも2人ベストだし

大人数より3人ぐらいがベスト

4人以上で『捨て山1つ』は運ゲーが強まる

↓画像は2人戦のノーマルルール:捨て山1つ

数字は0〜12が各6枚ずつ(78枚なので多分合ってる)低い数字から大体3枚ずつ色で区切られた5色のカード

【手番】

配られた手札8枚から1枚選び

中央の捨て山にプレイ(この1択だけ)

🔴『捨て山2ヶ所』→どちらか一方に出す

【捨て山にプレイ】

・捨て山の数字より低いのを出す→手札が減る

・捨て山の数字より高いのを出す→山から1枚ガチャ補充(手札は減らない)

🔴『捨て山2つ』→山札か今出さなかった方のカードのどちらかから補充(ココがヤニブ的だが良い点)

・捨て山と同じ数字を出す→同じ数字が手札にある限り連続で全て出せて、更に違う数字を1枚だけ出せます(BGAでは強制)

例)捨て山は『11』。手札に『11』が3枚あったら全て出して更にもう1枚違う数字を出す!

この時も最後に出した数字が『11』以下なら補充は無く

『11』以上なら1枚補充し手番を終える

この時に手札が3枚以下になると,強制的に

その3枚の合計が得点になり裏返す(うっかり3枚が良く起こるので気をつけてw)

ここから《モジョタイム》がスタート

裏返した人以外で手番を続け

1巡する度に裏返したカードが1枚ずつ低い数字からオープンする全てオープンしたら得点計算

最初に3枚オープンになったプレイヤーは0/10カードを受け取る

【判定】→手札の数比べ

他プレイヤーも手札をオープンして各自手札の合計が得点→失点になります

この時、0/10カードを受け取った人が、最も失点が少ない(同数可)なら→0失点側に

1点でも多かったら→+10側にして手札の失点に+10失点を加えます(↓画像例

トリガーを引いたプレイヤーは誰よりも低いと0点になるが、他より高いと手札の合計プラス10失点が加わります(ヤニブ的な勝負賭け処理‼︎)

【ゲーム終了】

これを繰り返し

50失点になった人が出たラウンドでゲーム終了

合計が最も低いプレイヤーの勝ち👑


↓画像例①)先に手札を3枚以下にしトリガーを引いた下プレイヤーは手札1失点🆚6失点(上のプレイヤー)

このラウンドは手札も含めて0失点! 


↓画像例②)上右プレイヤーが3枚以下にしてトリガーを引き4失点🆚19失点(上左p)🆚3失点(下p)

トリガーを引いたプレイヤーが最小数では無かったので

手札合計4失点+ペナルティ10失点=14失点

【面白ポイント】

手札にハイカードを残しておかないと

うっかり手札3枚になり意図せず、その合計点で勝負することになり焦ります

何せ負けると

更にペナ10点喰らうので

手札3枚にするタイミングがかなり重要です

手札運が悪い時は、色を1色にしておくのも失点をおさえる有効な手段↓

山ガチャでの爆死具合と思考が 『ラマ』 的バランスで軽めながらも遊び応えがあります

得点も同色は、その中で1番高い数字しか反映しないのも『なつのたからもの』や『ZERO』みたいでクニツィアぽさも感じます

不満な点は、

点差が付きやすいのに、一旦大差が付くと逆転ができない所でしょうか

累積した失点を減らす手段はない!

その点は『ラマ』のが上手い作り

2024年現在

海外から良いゴーアウトが次から次へと発表されてます

日本からはトリテが大量に発表されて

一昔前と逆転現象が起こってるよーな…………なんだが面白く感じます👍

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
18toya
たつきち
たつきち
シェアする
  • 11興味あり
  • 16経験あり
  • 3お気に入り
  • 2持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

たつきちさんの投稿

会員の新しい投稿