- 2人~5人
- 20分~30分
- 8歳~
- 2009年~
モダンアート:カードゲーム12件のレビュー
星7ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、5人で遊びました。2024年9月【どんなゲーム?】名作「モダンアート」のカードゲーム版です。セリの要素がごっそり無くなり、場札のマジョリティ争いのシンプルなゲームになっています。...
BGG6.6/重さ1.65/4-5人ベスト4人40分モダンアートから競りが無くなったらトレンディになっちゃったwトレンディに特殊カードが加わった感じに近いでも、とても良く出来てて面白い・箱はマグネットで閉まるタイプ・カードサイズ120×80 デカくてプレイ中持ってると手が...
5人の新進気鋭のアーティストの作品をコレクションするゲームです。プレイヤーの前のエリアをギャラリーと呼びます。手札からここにカードをプレイします。お勧めのアーティストの作品を自分のギャラリーに飾る感覚です。全プレイヤーでどのアーティストの作品が人気なのかを調べます。そして1...
他の方が言われているように、競りのないモダンアートです。でもこれをやるなら本家モダンアートやりたい。。多く出された画家が強いので、基本的には流行りにのっかっていくゲーム。本家と同じように後半のほうが、価値がインフレしていきます。競りがない分、本家モダンアートから変更されてい...
有名な競りゲーム「モダンアート」から競り要素を抜いて凝縮したカードゲーム。9歳息子、6歳娘と私の3人でプレイ。全4ラウンドで30分程度とサクッと楽しめるものでした。プレイヤーはギャラリー経営者になり、5人の画家によって書かれた絵(手札)をギャラリーに展示していきます(1人ず...
実は勘違いして購入した作品、本来の競りがある作品のデザイン違い、リニューアル版だと思って購入。購入してから気付き、えー競りの無いモダンアート!?と最初は思いました。しかしルールを読み、お試しプレイをしてみると既に面白い。良い意味で期待が外れました。さっそく子供と3人プレイ、...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!モダンアート:カードゲームは、クニツィアの競りゲーム「モダンアート」から競りの要素を省略して遊びやすくした面白いカードゲームです!ルールがシンプルになったので、ライトなプレイ感...
本家モダンアートを購入したものの、あっちは3人からで中々プレイできないのでこちらも購入。今回は本家モダンアートプレイ前に遊んだ感想をしたためます。前評判ではプレイングはモダンアートとは全然違うものの雰囲気は十二分に「モダンアート!」とのことだったので期待していました。開封し...
モダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダンアートをやった気分になれます!基本的には手札からカードを1枚出す。これだけ。本家モダンアートであればここから競りが始まるけど、特になし。カードの効果が付与され...
play:gameのレビュー記事2018.06.03https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/001869.html#modernartTCG(記事より抜粋)「モダンーアート」における手札の価値の変動が短時間で良くわかるので、「...
クニツィアの『モダンアート』の競りを抜くという大胆な発想で生まれた良作!アイデアが凄い!【ざっくり解説】クニツィアの名作『モダンアート』からオークションを抜いたゲームです。オークションをゲームのメイン要素にした『モダンアート』からオークションを抜く、その発想は凄いと思います...
有名な競りゲーム「モダンアート」から競り要素を抜いたカードゲームです。雰囲気はわりとそのままな秀逸の簡略化ゲームです。手札から1枚場にプレイしていきますが、そのカードにアイコンが描かれている場合はその効果も適用します。場に出た最多数の絵画上位3位までが得点できるため、なるべ...
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約4時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約4時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約7時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約7時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約9時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約12時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約16時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約18時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約20時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約20時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約22時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約22時間前by Jampopoノブ