モダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。
正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダンアートをやった気分になれます!
基本的には手札からカードを1枚出す。これだけ。
本家モダンアートであればここから競りが始まるけど、特になし。カードの効果が付与されていたらそれを処理するだけ。
競りも何もない。なのにしっかりモダンアート。あれ?モダンアートって競りゲーじゃ無かったの?
…いやそれは言い過ぎですね。モダンアートっぽさはあるけど、それはそれ。これはこれ。別ゲーって言うほどプレイ感が変わるわけじゃないけど、モダンアートの競りが無くなったことで「どこか物足りなさ」は若干感じる。
でもそれは悪いことだけじゃなくて、競りゲーが苦手な人とか、相場感を掴めない初心者の人でも一緒にプレイ出来るから、そのあたりはグッと良くなってる。
全部で4ラウンドやるんだけど、1ラウンド目と4ラウンド目で獲得できる得点差が大きい。なんかそのあたりがモダンアート感出てるのかもしれない。ちなみに前述したけど、今作ではお金は付いてきません。というか得点がインフレしすぎてチップとかだと管理できなさそう。
カードの引き運に左右されそうだけど、手札管理をきちんと行えば、よほど運に見放されない限り問題なさそう。2人からプレイ可能ってのも地味に嬉しいんだよね。
ルールブックが多少複雑に感じるけど、実際にやってみるとモダンアートとそんなに変わらない。本家モダンアートをやったことある人にはぜひプレイしてもらいたい一作。おすすめ。