- 2人~4人
- 60分前後
- 10歳~
- 2012年~
マイルストーンatcktさんのレビュー
道を伸ばし、家を建て、市場を作り、小麦を供給します。そのために職人を集め、プレイヤーは自分のボードを時計回りにぐるぐる回ります。先の先の予定をしっかり考えるゲームです。
▼ゲームの概要
個人ボードがアクションボードになっており、自分のコマを時計回りに回してアクションを行います。
手番はそれを2度行います。手番は時計回りに回っていきます。
個人ボードは上段を資源、下段がアクションとなっていて、アクションで資源のタイルを手に入れたり、ボード上にコマを置いたりできます。
資源は4種類のキューブ(岩や砂など)とコインがあります。得られる資源は1つだけではなく、複数手に入れることもできます。(やり方は図がないとちょっと説明しづらいので割愛です)
それらの資源を使って行えるアクションが大きく3種類あり、資源のタイルを新たに手に入れるアクション、ボード上に道、家、市場を立てるアクション、市場に小麦を供給するアクションがあります。
これらを繰り返し、得点を稼ぎます。
得点はアクションでボードにコマを置くと取れるようになっています。あらかじめ数字が書かれており、それらを建物の特有の方法で加算していきます。
規定得点を集めたプレイヤーが出たら、全員同じだけ手番を行い、ゲームが終了します。
最後にちょっとしたボーナスがあり、合計得点の高いプレイヤーが勝ちます。
※1周回ると、自動的に1つの資源が封鎖されます。そのため、定期的に資源タイルを得なければいけません。
▼プレイの感想
作者がStephan Dorraさんなんですが、特有の雰囲気のあるゲームです。
書いていることは地味なんですが、2-3手番先のことを考え粘らなず、予定をうまく回す楽しさがあります。
資源の制限などもあり、それらを忘れると大事故、というか、一気に失うことがあるので(例えば、今回の私)リソース管理はしっかり、という感じなのと、ボード上にあるボーナスチップを取らないと勝負にならない、ということは覚えてから遊んだほうがいいと思います。
後、ゲームのルールについて、記載が非常に分かりにくい(具体的に言うと、直訳では翻訳しきれていない箇所)があり、イギリス英語やネイティブの英語にある程度慣れておく必要がある記載方法でした。
そのまま翻訳すると勘違い(日本語表記としてはぎりぎりそうは思えない、ボードの表示がある程度正しい)しやすい部分なので、そういう点でも正しく遊ぶのは難しいかもしれないゲームです。
※最近のボードゲーム含めて、たまにこういった記載があります。私の場合、イギリスの方にルールの翻訳をお願いすることがあるのですが、その時に同じ話が結構出ます。私も忘れてるとルールを勘違いすることがあります。英語、難しい。
- 14興味あり
- 18経験あり
- 1お気に入り
- 17持ってる
タイトル | マイルストーン |
---|---|
原題・英題表記 | Milestones |
参加人数 | 2人~4人(60分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | シュテファン・ドラ(Stefan Dorra)ラルフ・ツア・リンデ(Ralf zur Linde) |
---|---|
アートワーク | クレメンス・フランツ(Klemens Franz) |
関連企業/団体 | エッガルトシュピール出版(eggertspiele)ストロングホールド ゲームズ(Stronghold Games)ペガサス・シュピーレ(Pegasus Spiele) |
atcktさんの投稿
- レビューノヴゴロドハンザ同盟をテーマに、物の輸送と生産を行うカードゲームです。やってるこ...25日前の投稿
- レビューノックノック・ダンジョン1~6人で遊べる協力ゲームで、カードを1枚ずつプレイするタイプのお手軽...25日前の投稿
- レビュービンゴリノサイコロで行うビンゴです。最初に数字が書かれたタイルをランダムで引いて...26日前の投稿
- レビュー西への道シカゴからカンザスシティまで線路をつないで、自分の列車を連れていくゲー...26日前の投稿
- レビュードナーヴェッター天気を当てるボードゲームです。古いゲームなのでやや切れ味があるんですが...26日前の投稿
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビ...約1ヶ月前の投稿
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変...約1ヶ月前の投稿
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をう...約1ヶ月前の投稿
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容も...約1ヶ月前の投稿
- レビューポンプ消防隊マストフォローのトリックテイクを5回やって得点を集めるゲームです。5回...2ヶ月前の投稿
- レビューエクスプローラーズ・オブ・ザ・ノースシーバイキングとなって島々を冒険する(時には襲う)手番型アクションポイント...2ヶ月前の投稿
- レビューイメージ何色?人の色へのイメージをテーマにしたゲームです。お題が動植物、無機物、食べ...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューハビタッツ打倒カルカソンヌの一番手として、タイル配置の王者に挑んでいるハビタッツ...1分前by 荏原町将棋センター
- レビューファンフェアコストを管理しつつ、理想の遊園地を作っていくファミリーゲーム<作品紹介...約1時間前by C2
- レビューカタン人気なだけに面白いです。パネルの配置で有利なところと不利なところがわり...約2時間前by ニキリオン
- レビュー沈黙意外と慣れてしまえば簡単かもしれません…絵が好きで購入しましたが、2人...約2時間前by ニキリオン
- レビューラブレターちょっと遊ぶには最適です。手札が一枚なので単純明快で分かりやすく、読み...約2時間前by ニキリオン
- レビュードラスレ5人でプレイしてやっとクリア出来ました。2人では全く歯が立たず、3人で...約2時間前by ニキリオン
- ルール/インストドクムス:リターン・オブ・エレフェル内容物は、マップタイルが4枚、シナリオタイルが2枚、守護者タイル(エレ...約2時間前by みなりん
- ルール/インストナヴェガドール:特権カード(拡張)ナヴェガドール:特権カード7枚の特権カードはゲームボードの横に置かれ、...約2時間前by みなりん
- レビューオーディンの祝祭:ミニ拡張2 収穫点数が伸びます。いつも基本セットだけで(拡張入れず)ソロプレイしてます...約2時間前by ばってら
- ルール/インストナヴェガドール:海賊と外交官(拡張)ナヴェガドール:海賊と外交官この拡張では、ナヴェガドールに2つの戦略が...約3時間前by みなりん
- レビューパンデミック:新たなる試練各プレイヤー達は生命を奪う危険性のある4種類の病原体に立ち向かう高度な...約4時間前by しのじゅんぴょん
- レビューたのめナイン居酒屋のメニューが書いてある手札を順番に出していきメニューの合計金額が...約4時間前by ダイ