- 2人~99人
- 20分前後
- 8歳~
- 2016年~
マイクロロボット硝酸さんの戦略やコツ
何回かサイコロを振っていれば、「このタイルを介すれば、どこへでも行ける」というような、自分なりの定跡ルートを確立することができる。
誰よりも早く定跡ルートを発見できれば、勝利へ近づく。
この投稿に0名がナイス!しました
- 66興味あり
- 341経験あり
- 27お気に入り
- 198持ってる
ログイン/会員登録でコメント
硝酸さんの投稿
- レビューメイガス■ビジュアルが良いパッケージ同様、中身のカードも可愛らしいイラストとな...7年弱前の投稿
- レビューナショナルエコノミー・メセナ無印に対してカード効果、システム等に調整が入りました。カード間にある程...7年弱前の投稿
- レビューナショナルエコノミーゲームデザイナーのスパ帝さんが目指したものが、正しく反映された作品です...7年弱前の投稿
- 戦略やコツズーロレット※4人プレイのみ経験済みです※■他プレイヤーと競合しないようにする動物...7年弱前の投稿
- レビュー大いなる狂気の書―普段ボドゲをやる人が集まってやるのに丁度いい重量、難易度。―このゲー...8年弱前の投稿
- レビューノイ足し算と引き算ができれば誰でもできる!頭を真っ白にしてできるゲームです...8年弱前の投稿
- 戦略やコツノイ【カードを出す優先度】①プラスカードを数字が大きいものから②101カー...8年弱前の投稿
- レビューおでかけブロックス■通常のブロックスとの違い・持ち運びが楽。・2人対戦。その他はもとのブ...8年弱前の投稿
- レビューひつじがいっぴきかわいい羊の絵につられて購入しました。ゲームとして游ぶよりも、カードを...8年弱前の投稿
- 戦略やコツ大いなる狂気の書【難易度について】3段階の難易度のうち、一番難度の高いもの(Ⅲ)が実は...8年弱前の投稿
- レビューマイクロロボット現在地からサイコロの出目の場所へのルートを、移動回数含めて早押しで答え...8年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアルルの丘「アルルの丘」は、ウヴェ・ローゼンベルクが手がけたボードゲームの中でも...約1時間前by 真夏。
- ルール/インストコルト エクスプレス: クーリエ & アーマード トレインゲームの原則この拡張パックでは、青または赤の2つのチームのいずれかに所...約2時間前by jurong
- レビューサグラダ🪟『サグラダ』レビュー|色と光のパズルで聖堂を彩れ。透明ダイスで作る“...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュースノープランナー🏔️『スノープランナー』レビュー|ダイスでリゾートを整える、極上の“雪...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューカヤナック🎣『カヤナック』レビュー|氷を割って魚を釣る!感覚と想像がくすぐられる...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュークゥワークル(クワークル)🎲『クゥワークル』レビュー|色と形で“そろえる快感”が止まらない!大人...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューディスキャットカードが可愛い!まずはコレw内容としてはシンプルではあるけどこの手のゲ...約5時間前by からまる◎アルデンテ
- レビューガリレオ・ガリレイSETIの作者ホレックのもう一つの宇宙物。望遠鏡天体観測ボードゲームで...約6時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー黙談(もくだん)家族3人(子は9歳)で遊びました。ルールはシンプルなのに、推奨年齢は1...約6時間前by 花椰菜
- レビューナインタイルルール説明は数秒でOK!各自、手元の9枚のタイルを入れ替えたり裏返した...約7時間前by 花椰菜
- レビューひよこどりっぷ音、手の感触、運要素、どれもいい塩梅です。私は肩の力を抜いてリラックス...約7時間前by 花椰菜
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索1年程前にプレイしたっきりですが、すごいゲームだったと忘れられません。...約7時間前by 花椰菜