スコットランドの氏族(クラン)の長となり、盟主の座を手に入れろ! 数字と色と能力で戦うシンプルなカードゲーム
スコットランドでは、激しい部族間の抗争の末、今では根絶やしとなってしまった氏族(クラン、Clan)というものが数多く存在していました。プレイヤーは盟主となるべく、氏族の長として配下を召集し自分の力を誇示して友好部族を仲間に引き入れていきます。
このボードゲームは非常に覚えやすくプレイ難易度が非常に低いカードゲームです。9種類しかない能力を駆使しながら、自分の戦力を充実させていきます。
能力を使うか・カードを引くかの2択を繰り返していくだけなので待ち時間が非常に短く、初心者でも悩まず遊べます。しかし「アクションするか」「カードを引くか」の2択が常に究極の選択です。相手のクランがどのような戦略を立てて戦力を強化していくか?を思考しながら、初級者も上級者も楽しめる戦略カードゲームです。
説明も非常に短いため、手軽に白熱した戦いを楽しみたい場合にオススメしたいボードゲームです。
スコットランドでは盟主の座が空位となっており、多数の部族がその座を巡って争っているなか、一族の長として線上に赴いて力を示し、その地位を手に入れることを目指すカードゲーム。いずれか1人が勝利点を40点以上獲得したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 27興味あり
- 103経験あり
- 10お気に入り
- 107持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
プレイヤー間の関係/状態 | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 4 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
2010年にZ-MAN社からリリースされた、スコットランドにおける領主争いをテーマにしたカードゲーム。2016年にアークライト社から完全日本語版が発売されました。(以前にホビージャパンからも和訳付きで輸入されていました。)プレイヤーはスコットランドの各族のリーダーとなり、そ...
コンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種類の氏族それぞれ1~12の12枚、計96枚のカードで構成されている。1戦闘、5ラウンド。徴兵場(カードを取得できる場)にはカードが5枚あり、1ラウンドごとに1枚ずつ表になっていく。表向きのカードを取ると山...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!スコットランドの領主たちは、順番にカードを1枚ずつ出していくなか、自分の前に並べた5枚のカードの組み合わせによって勝利点を獲得していく面白いカードゲームです!今回で勝負に出るの...
部族抗争をテーマにしたカードゲームです。1ラウンド毎に勝利点を計算し、ラウンド終了時点で、誰かが40点に達した時点でゲームが終了します。カードはトランプのようなイメージで、「8部族(8色)」×「強さ1~12」=96枚あるカード(+ワイルドカード2枚)で構成されており、それを...
リプレイ 1件
戦略やコツ 1件
全てのカードの色を同じ色にすると得点が2倍になるので、それは常に意識しておきたいポイントです。ただ得点カードを順番に獲得するので、無理に1番を狙わなくても2番でも高い得点カードが残っていることもあるので、得点カードの状況を見ることも重要です。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約1時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約10時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約10時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約12時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...約19時間前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約23時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...1日前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...1日前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...1日前by korokoro_dou