- 2人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2023年~
クナールカズマさんのレビュー
ゲームの特徴はセットコレクションと拡大再生産。
内容物はヴァイキングカードと目的地カード、2種類のトークンのみで分かりやすいですし、手番プレイヤーが出来ることは「徴兵」と「探索」のどちらかと腕輪を消費して行える「交易」のみなので、選択肢の幅も少ない為遊びやすく説明もしやすいと思いました。
ヴァイキングカードは5色4種類で、アイコンも4種類だけなので覚える内容も少なくて済みます。
目的地カードも大きく2種類で、そこで使われるアイコンもヴァイキングカードと共有の物も多いので、理解しやすいと思います。
基本的には同色のヴァイキングカードをガメる方が強い動きになることが多いので、相手が特定の色を集めようとしていたら、手札にガメて妨害する動きが出来るので、競合が発生するので良いと思います。
名声点をあげるために唄の練習をしていたら、普通に単色をガメた人に勝利点をドコドコ獲得されて、勝利点獲得が遅れて間に合わなかったり、勝利点を稼ぐ道も複数あるので良かったです。
自分が最初に勘違いしたこととして、新人マーカー(鉄兜)を消費して、目的地カードの獲得に使用出来ることを失念してました!
後は名声点の上げ忘れが起こりやすいので、誰かが担当して上昇させると良いかなと思います。
そしてガメールで1番気に入っているのは、適度なプレイ時間で拡大再生産が遊べることですね!
是非気軽に遊んでください!
- 78興味あり
- 261経験あり
- 60お気に入り
- 162持ってる
ログイン/会員登録でコメント
カズマさんの投稿
- レビューラストライト【ゲームの特徴】 気軽に遊べる可能性がある4X入門("eXplore"...25日前の投稿
- レビュースレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲーム【ゲームの特徴】 デッキ構築型の協力ゲーム【ゲーム内容】 使用可能な4...4ヶ月前の投稿
- レビューエヴァキュエーション【ゲームの特徴】 縮小しつつ拡大再生産【ゲームの目的】 4年後、太陽熱...8ヶ月前の投稿
- レビューハムファームゲームの特徴はデッキ構築型とされるも… 2回遊んでみての感想になりま...10ヶ月前の投稿
- レビューアルルの丘:ビッグボックスゲームの特徴はゴリゴリのワーカープレイスメント。 人と遊ぶ前にルール...10ヶ月前の投稿
- レビューオーディンの祝祭ゲームの特徴はワーカープレイスメントとパズル配置。 まず遊ぶにあた...10ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューファウンデイション・オブ・ローマ一言で言うと、場所を買って、建物を建てる陣取りゲームです。一見、物凄く...14分前by はぐれメタル
- レビューフォー・ア・クラウンルビーをたくさん所有することを目指して傭兵カードの効果でガンガン妨害し...約2時間前by けい
- ルール/インストシルヴァン・デールの建築士たち新しい時代の始まりシルヴァン・デールの森林地帯には、大きな災難が次々と...約3時間前by jurong
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約9時間前by 山本 右近
- レビューベーコン6人で遊んだので3vs3のチーム戦。ゴーアウト系で1位になったプレイヤ...約9時間前by うらまこ
- レビュードメモ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約10時間前by くらげ
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...約11時間前by 白州
- レビューフロマージュ巨大な円形ボードにチーズを配置して行くゲーム。特徴は「4つの象限に仕切...約11時間前by MIFFYBX
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...約11時間前by 白州
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...約11時間前by 白州
- レビューきょうあくなまもの4/10(あくまで、ゲーマーの評価。ライト層であれば、評価は上がると思...約11時間前by 白州