- 2人用
- 10分前後
- 8歳~
- 2014年~
クラスクNO IMAGEさんの戦略やコツ
少しずつ書いていきます。(2023/03/06更新)
▶ここでのパーツの呼び方
・手に持つ円柱の物体(=steering magnets=操作マグネット)を ステアとします。
・盤上で動く角のある物体(=magnetic strikers=マグネットストライカー)をストライカーとします。
・白い物体(= white magnets=白マグネット)をビスケットとします。
⓪ストライカーを制御不能にしない(相手コートに飛ばさない)
・ボードの下で手首を返してステアを傾けると、ステアとストライカーと距離が遠くなり磁力が弱まり、
急な加速や減速にストライカーがついていけずステアから離れて飛んでいきやすいので注意
・速いサーブやストレートショット(ゴールに一直線に向かうショット)を打つときになりやすいので注意
・ステアを天板に常に面で接触させたまま動かすことが大事
(↑これができていれば制御不能になることはほぼない)
・手前から奥へストライカーを動かす動作(プッシュ)を最初のうちはメイン動作にしがちだが、
慣れてきたら左右の動きですべてをコントロールできるようにしてほしい。プッシュはたまに打つもの。
① KLASKをしない(ストライカーを自分のゴールに落とさない)
・ステアを持つ手と反対の手で、台の足を軽く押さえる
・人間は目をつむった状態でも自分の鼻を探し当てて触ることができるのですが、これは身体の一部であるからでして、それであればKLASKの台に触れておくことでKLASKを身体の一部にしてしまってゴールの位置を覚えてしまおうという理にかなった戦略です。そもそも台をおさえていないと⓪で天板に接触させる力が大きすぎると台が浮いたりして反則っぽくなってしまうのでおさえましょう。
・台をおさえた状態で目をつむり、ストライカーでゴールの周りを50周できればKLASKとあなたの身体が一体化しつつあると言えるでしょう。
- 448興味あり
- 1416経験あり
- 391お気に入り
- 548持ってる
NO IMAGEさんの投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカーより、ファ...43分前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約3時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約5時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約6時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約8時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...約11時間前by 勇者アッキー
- レビューマグレヴ・メトロ地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレ...約11時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストフォトコンスマホの写真で遊ぶ新感覚イメージコミュニケーションゲーム。賞カード(表...約12時間前by 遊酔
- レビュールーンエイジ率直に遊んだ感想を言う!デッキ構築のカードゲームです。 本作では4つの...約13時間前by 鳴屋
- レビューツタンカーメンゲームの目的は同じ種類の秘宝タイルを沢山集めてセットで得点するゲームで...約13時間前by のっち
- ルール/インストカヴェルナ:洞窟の農夫たち■カヴェルナ:洞窟の農夫たちのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグレートプレインズ2人用の陣取りゲーム。山地と低地で構成された7枚のタイルを置いてマップ...約19時間前by みなりん