- 2人~4人
- 20分前後
- 8歳~
- 2009年~
ケルト:カード8件のレビュー
ケルトシリーズの中のカードゲーム版です。ロストシティじゃないの?って言われるかもしれませんが、全然違うゲームです。▼ゲームの概要手札を8枚持ってスタートです。手番ではカードを1枚プレイして1枚引きます。プレイは基本的に自分の前にカードが色別で昇順、もしくは降順になるように置...
カードを色ごとに昇順か降順にたくさん並べていくゲーム。 <感想>●自分傑作ケルトのプレイ感をカードゲームに見事に置き換えてます。プレイするか捨てて手札を揃えていくかのジレンマが心地良いです。何かに特化すると勝てないので、万遍なく上手くプレイすることが要求される、戦略性の高い...
本家ケルトは何度かやったことがあるのですが、これはこれで評判が良いというカードバージョン。やってみるとなるほど良くできています。手軽にできて非常におもしろい!ケルトシリーズって、基本的にはカードのプレイでゲームを進行するので、ボードを使用する意味が薄いかなと感じていました。...
重さがほどよく、戦略と運のバランスがよく、インタラクションもあって、もちろんジレンマもめちゃくちゃあって、かなり好きなゲームです。手札は8枚で、カードをプレイするか、捨てるかします。カードをプレイする場合は、色ごとに降順または昇順に並べます。また、同じ数字のカードを2枚捨て...
6/102008年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品「ケルト」のカード版。実は、このゲームを最初にプレイしたがためにケルトをやる機会を逃す笑というくらい、よくできたカードゲームで、ケルトよりこっちの方がいいと人も結構多い。個人的にはケルトタイルの方が好きなのだが、こっちはかなり戦...
ライナークニツィアが2008年ケルトで初のドイツ年間ゲーム大賞をとりました。その大箱ケルトを持ち運び自由の小箱におさめました。ケルトの説明はケルトのレビュー見てもらうとして、ケルトとの違いはどの色でもいいので2枚で願いの石カード(1-9の9枚)がもらえる。カラーカードの1枚...
ずばり持ち運びのできるケルトです!このゲームはプレイヤーそれぞれが自分のカード列を作っていくゲームです。列を作る上での大まかなルールは、①マークごとであることと、②カードに書いてある数字を昇順か降順で作っていく、ということです。例えば最初に置いたカードが5で、次に置いたカー...
あの(箱がデカいことで)有名なケルトのカードゲーム版。素晴らしいことにニムトサイズの小箱に収まっています。ケルト/ロストシティの悩ましさと楽しさは健在で、ゲーム中ずっとうなることになります。プレイ感はケルトから軽快さをなくしたような感じ。じりじりしたプレイ中の苦しさ(楽しさ...
会員の新しい投稿
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約4時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約4時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約6時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...約13時間前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約17時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約19時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約19時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約20時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約21時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約23時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約23時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約23時間前by korokoro_dou