基本的なルールや勝敗はワンナイト人狼と同じです。
GMも参加で3人~8人プレイが可能。
流れとしては、
①役職カードを1人2枚ずつ配る
②使用する役職カードを1枚選び伏せて配置、使用しない役職カードはその奥に伏せて配置
(各々プレイカードと捨て場カードが場に並んだら以降は自分の役職でも確認は不可)
③みんな目を瞑ってもらい、誰か一人が目をつむりながら進行役となり
人狼の顔合せ→占い師の役職カード1枚確認の進行
④議論タイム
⑤もう一度みんな目を瞑ってもらい、
警察官が捨て場カード1枚確認→DJが伏せたまま1人の役職カードと捨てカードの入れ替え
⑥再度議論タイム
⑦投票タイム
以上で計10分程度です。(議論タイムの調整により多少前後)
役職は、
『市民チーム』
市民(特に能力無し)
占い師(他の人の役職カード1枚を確認出来る)
警察官(他の人の捨て場の役職カード1枚を確認出来る)
DJ(自分含め誰か一人の役職カードと捨て場カードを伏せたまま入れ替える)
『人狼チーム』
人狼
裏切り者(投票で人狼が死ななければ裏切り者も勝利)
『第三陣営』
おばけ(殺されれば勝利)
役職とルールは大体こんなものです。
勝敗判定として、
人狼・裏切り者不在の平和村の場合は投票時に全員が場に投票で勝利、1人でも誰かに投票してしまったらその投票が有効になり負け。
人狼は不在で裏切り者がいる場合は裏切り者を処刑で市民チームの勝ち。
プレイ感想としては、
人狼が苦手な人でも自分で役職を選べるのでかなり気楽です。
特にDJの能力で自分の役職が知らない間に市民→人狼になっていたりもするので
最後まで気が抜けません。
絵もポップでプレイ感も軽くて何度も出来るので、人狼に苦手意識のある人や
ちょっとした時間で人狼を楽しみたいって人にはかなりおすすめです。
値段も安く、個人的にはかなり大当たり。
- 投稿者:
ただのボドゲ好き
- 32興味あり
- 249経験あり
- 32お気に入り
- 193持ってる
タイトル | 人狼ドッチ |
---|---|
原題・英題表記 | Jinro Docchi |
参加人数 | 3人~8人(5分~10分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 1,100円 |
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 幻冬舎エデュケーション(Gentosha Education) |
レビュー 8件
- 192名に参考にされています投稿日:2019年02月25日 19時00分
短時間で人狼のエッセンスと楽しさを味わえる良作!人狼やりたいけど、本格的なやつはちょっとこわいなーって人におすすめです。一言で説明するなら「手元に配られた2枚のカードから役職が選べる人狼」。人狼として勝とうと思うと役職騙り必須ですが、人狼ドッチは「人狼でなかったもう一枚のカード」があるので騙りがしやすい!たとえば人狼と占い師のカードが来たら真占いが対抗に出てくることはないので、安心して占い騙りできます。ただ、吊られ勝ちの第三陣営「おばけ」もいるので偽の占い対抗が出ることもあるかもしれませんが。DJって役職がかなり面白かったです。好きなプレイヤーの伏せカードとプレイカードを交換できちゃう役...
manamiさんの「人狼ドッチ」のレビュー - 214名に参考にされています投稿日:2019年01月25日 15時59分
★4/10【自分で役職選んじゃっていいの!?】自分で役職が選べる人狼です。とはいっても2つのうちから1つです。この人狼ではカードを使いそれぞれ各プレイヤーに2枚配られます。そのうちから自分で選択するのです!役職としては村人や占い師などのオーソドックスなものからDJなんていうこのゲームならではの役職も存在します。『こんな人におすすめ』●普通の人狼じゃないゲームをやってみたい!●いきなり普通の人狼をやるのはハードルが高いなぁ●自分で役職を選びたい!村人と、能力ありの役職が最初に手札に来た時に、村人を選ぶ人っていないと思うので、そうなるとあまりドッチにしようかなっていう楽しみがないので、もっと...
パッチョさんの「人狼ドッチ」のレビュー - 48名に参考にされています投稿日:2018年12月19日 16時43分
ほぼ「ワンナイト人狼」。アプリじゃないと、公平性が少し問われるのは微妙だなぁと。2種の役割を選択出来たり、DJという発想もなかなか良いです。
西塚 育郎 👻 @スプーキーズ 🐉さんの「人狼ドッチ」のレビュー - 345名に参考にされています投稿日:2018年07月06日 16時06分
「ワンナイト人狼じゃない。人狼やってる」けど、ものすごく簡単に体験できる素晴らしいゲームです。ワンナイト人狼は1日で終わり、かつ短時間でできるもののオンラインのてるてるを入手するのが難しい。やってくると大体の定石が見える、変化に乏しい一日なので捨て身の行動がとれるという弱点があった。一方人狼は長時間で吊り計算をしないといけない大人数がいないと厳しい、GM探すのが難しい、初心者がすぐに釣られて楽しめない、市民の時何をすればいいのかわからないという弱点があった。それをすべて克服するゲームができるとは思わなかった。役職を選べるので苦手な人でも動きやすいし、好きな人は人狼陣営をやりやすくなるDJ...
nouhuhoumeiさんの「人狼ドッチ」のレビュー - 407名に参考にされています投稿日:2018年07月03日 15時26分
ワンナイト人狼フォロアーゲームにして正当後継版。正しく改良版と言える。人狼系正体隠匿の欠点である、「騙りのしにくさ」を、2枚の役職からどちらかを選ばせることによって解決させている。慣れていなければ、自分が引いた2枚の役職のうちどちらかを騙ればいいのだ。実に簡単でしょう?(とはいえ、両方人狼だった場合には難易度が上がるのだが)騙りは大体どんな人狼フォロアーゲームでも課題になりがちで、そこが人狼を楽しむ上でのネックになるのだが、そのとっかかりを、2枚のカードを引かせて選ばせることによって解消しているのは見事。各プレイヤーは占い師でなくても、全体のカードのうち2枚を見ていることになるので、推理...
有我悟(あるがさとる)@ドゥジャルダンに夢中さんの「人狼ドッチ」のレビュー - 361名に参考にされています投稿日:2018年06月30日 17時45分
☆7役職を選べる人狼ゲーム?! 役職が各プレイヤーに2枚ずつ配られます。その内の1つを選んで遊ぶことができる1夜で終わる人狼です。果たして、人狼を処刑できるか否かの議論が始まります 各プレイヤー2枚のうち1つ自分の役職カードとして手元に置いて残った方は奥に置く。↓《夜のフェイズ》・人狼の顔合わせ・占い師が任意のプレイヤーの役職を確認する。↓2分間の議論タイム↓《夕方フェイズ》・警察が任意のプレイヤーの使わなかった方の役職の確認・DJが任意のプレイヤーの現預の役職と使わなかった方の役職を交換する↓改めて1分間の議論タイム↓処刑投票する といった流れです。新しいと感じたのは《夕方フェイズ》で...
82BG@19秋GM(土日)出展さんの「人狼ドッチ」のレビュー - 1198名に参考にされています投稿日:2018年06月27日 11時39分
基本的なルールや勝敗はワンナイト人狼と同じです。GMも参加で3人~8人プレイが可能。流れとしては、①役職カードを1人2枚ずつ配る②使用する役職カードを1枚選び伏せて配置、使用しない役職カードはその奥に伏せて配置(各々プレイカードと捨て場カードが場に並んだら以降は自分の役職でも確認は不可)③みんな目を瞑ってもらい、誰か一人が目をつむりながら進行役となり人狼の顔合せ→占い師の役職カード1枚確認の進行④議論タイム⑤もう一度みんな目を瞑ってもらい、警察官が捨て場カード1枚確認→DJが伏せたまま1人の役職カードと捨てカードの入れ替え⑥再度議論タイム⑦投票タイム以上で計10分程度です。(議論タイムの...
ただのボドゲ好きさんの「人狼ドッチ」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストふわふわのクリスマス円環状に並べられた8枚の暖炉の上それぞれに、カードが置かれています。プレイヤーは自分の手番で、共通の駒を円環状に1...15分前by はち
- レビューチョコっと密輸自宅で、小6と6歳児の息子の3人でプレイした感想です。 ラマやエルドラド、ケルト、バトルライン、ペンギン・パーテ...約1時間前by Nobuaki Katou
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約5時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約8時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約9時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約9時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約9時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約9時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約10時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約10時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約11時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約11時間前by けにち
4人でプレイしました。対面人狼よりなごやかに、かつ、ワンナイト人狼よりもやや論理的に議論を進めることができます。ルールの肝は「二枚のカードの中から好きな方の役職を選べる」ことなのですが、このときの捨て札についても議論ができるので、その点も含めワンナイト人狼よりもヒントが多く出ます。私は、ワンナイト人狼で手がかりがなくなり議論が止まってしまう経験が時々あったので、これはとてもありがたいと感じました。また、役職を選べるシステムにより「騙りたい人だけ騙ってどうぞ」と、強制的に人狼になることがないという意味でのゆとりが生まれるので、初めての方にもオススメしやすいと思います。
美美美佳さんの「人狼ドッチ」のレビュー