- 2人~4人
- 60分前後
- 12歳~
- 2019年~
ジョーズ白州さんのレビュー
7/10
名作映画ボードゲーム化シリーズの1つ。
この映画は、わりと有名なだけあって、気合が入っていたのか、思っていた以上に完成度が高かった。
まず、前半(サメが人を襲うシーン)と後半(船の上でサメと対決するシーン)の2つに分かれており、合わせて遊ぶことも、別々に遊ぶこともできるのは、かなりユニーク。
ルールもかなり凝っており、原作をしっかり見たんだなと思わせるつくりになっているし、映画ファンからすれば、わかってるね!と言ってもらえそうなレベル。ちなみに自分は、子供の頃に見て、トラウマになって、よく覚えていません(笑)
サメ側のプレイヤーと3人の人間側に分かれてチーム戦をやるのだが、それぞれのできるアクションが全て違うので、わりとルールは多い。とはいえ、勝利条件はわかりやすく、普段は隠れて移動するサメとおいかける人間の構図が、スコットランドヤードにとても近く、ゲーマーにはイメージしやすいと思う。
細かいルールは長くなるので、割愛するが、前半では、サメ側が人間をたくさん食べるほど、後半のゲームで有利になり、早めに人間がサメにバレルを2個打ち込むと、人間が後半のゲームで有利になるシステムは面白い。
後半は、純粋に船の上で心理戦。船の上が8箇所に分かれていて、毎回、3箇所のうちの1つに出てくるサメを予測して攻撃する。
武器は威力が高いがダメージ覚悟で近づけないと当たらない近距離武器やどこにいても打てるが、すぐに弾切れになる遠距離武器、サメにつけることでマイナス効果を生み出すアイテムなど、多種多様。
無駄に(褒め言葉)いろんな武器やアイテムがあって、やりごたえがある。いや、こだわってますね!
サメは前半でたくさん人を食べると、特殊能力カードをたくさんもらえることができ、人間側がサメの食事を妨害して、うまく救助してがんばると、人間側に武器がたくさん支給されるので、そこのつながりも良い。
そして、3人いるので、3つに分かれて攻撃もできるが、サメは防御力があるので、一斉に攻撃しないとダメージが入りづらかったりする。だからといって、3人で1つの場所狙って、もし外すと船が破壊されたりとかしてしまうので、そこらへんの心理戦もいいね。
人間側とサメ側の両方で楽しめるタイプのゲーム。
スコットランドヤードに近いのだが、後半は犯人側が警察側に復讐する感じで、攻撃がえげつないのが面白いギャップだった。
弱点は、イベントカード、武器カード、サメの特殊能力カードなど、結構、言語依存があるところ。
手札でプレイする感じなので、素読みとかもきつそうだしね。
ここらへんが突破できるなら、今のところ、映画ボードゲームの中ではトップクラスに面白いゲームだと思う。
ちなみに映画タイトルの「ジョーズ」ってサメの名前かと思っていたんだけど、あごのことなんだね。
たしかに、映画でもゲームの中でも、サメのことを「ジョーズ」と呼ぶ人はいなかった・・・。
「シャーク」じゃなくて、「ジョーズ」というタイトルをつけたスピルバーグ監督、なんかうまくいえないけど、やっぱりすごいなと改めて思いました。(『ジョーズ』はもともと1970年代アメリカの海洋サスペンス作家ピーター・ベンチリーが描いた大ベストセラー小説が原作で、このタイトルが『ジョーズ』だそうです。これを映画化したのがスピルバーグ監督なので、残念ながら彼がタイトルを付けたわけではないとのことです。ご指摘ありがとうございますorz)
再現性、独創性、面白さなどをふまえ、映画に興味ある人は、ぜひやってみてはいかがでしょうか。
- 37興味あり
- 40経験あり
- 10お気に入り
- 34持ってる
映画のゲームっていいですよね。
『ジョーズ』はもともと1970年代アメリカの海洋サスペンス作家ピーター・ベンチリーが描いた大ベストセラー小説が原作で、このタイトルが『ジョーズ』です。
これを映画化したのがスピルバーグ監督なので、残念ながら彼がタイトルを付けたわけではありませんね。
ベンチリーの小説には他にも映画化された『ザ・ディープ』『アイランド』などがありますが、個人的には巨大イカが襲ってくる『ビースト』が面白いですよ。
ビーストって映画も興味あるので、拝見してみます〜
なるほど!ありがとうございます!
白州さんの投稿
- レビューアズール:デュエル6/10(BGAでプレイ)最近のトレンドになっているデュエルシリーズの...3日前の投稿
- レビューミラー・ズー5/10カナダにあるミラー動物園をテーマにした協力ゲーム。やることは、...3日前の投稿
- レビューピーク・ア・マウス6/10某ボードゲームブロガーが話題にしていたので、興味があってプレイ...3日前の投稿
- レビューキング・オブ・トーキョー:デュエル4/10最近の「名作のデュエル化」の流れで無理矢理登場した感のあるキン...3日前の投稿
- レビュータケノコ5/10(BGAでプレイ)花火や世界の七不思議のデザイナー、ボザのコン...10日前の投稿
- レビューキチキチキッチン6/10国内の安定ゲーム量産メーカーのOKAZUbrandのパーティー...10日前の投稿
- レビューハーベスト ミニ拡張:収穫祭5/10駅のキオスクだけで販売されていた幻のゲームのリメイクの新拡張。...10日前の投稿
- レビューステレオマインド6/10QRをカメラで読み込んで、音を流して、その音から連想する単語を...10日前の投稿
- レビュー厄介なゲストたち7/10個人的にボードゲーム界隈の推理ゲームは「ただの論理パズル」のこ...10日前の投稿
- レビュープラネピタ6/10キックスターターで再販プロジェクトやってたので、レビューしてみ...10日前の投稿
- レビュー44a(ササキ)5/10(BGAでプレイ)ワンピースの敵キャラクターがトランプのゲーム...10日前の投稿
- レビューボトム・オブ・ザ・ナインス4/10野球の9回裏をテーマにしたボードゲーム。スポーツゲームあるある...10日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュールイス:コロコロ堂版【ルイス LUZ コロコロ堂版】開示された相手の手札から見えない自分の...約4時間前by 喫茶御家紋
- ルール/インスト掛け引きほーるでむゲームはいくつかのラウンドを繰り返し、ゲーム終了条件を満たしたラウ...約7時間前by ばるくながの
- レビューバウンス・オフ!このゲームは運動神経の良い人と悪い人と上手く組み合わせてやったほうが断...約10時間前by m1114toy
- レビューラミィキューブ最初にだす時に結構大変。これは運だけ。後は場にあるタイルと自分のタイル...約11時間前by m1114toy
- レビューイーオンズ・エンド:外より来たりし闇(拡張)4/5点 イーオンズエンドのミニ拡張。一応終わりなき戦いのミニ拡張とい...約11時間前by ワタル
- ルール/インストディープシェルフ※この文章は Google NotebookLM を利用して生成したも...約13時間前by sopra
- レビューむずかしくない広辞苑かるたゲームマーケット2023秋での入手品。家族でプレイしていますのでレビュ...約13時間前by 鬼灯
- 戦略やコツシン・デレラその種類のカードには何の数字が含まれているのかは公開情報なので、それを...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューシン・デレラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツレール・オン・ザ・ヒル街カードの点数とプランカードの点数の両立をなるべく目指して街カードを獲...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューレール・オン・ザ・ヒルボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフィンスパン親子プレイにおすすめのポイント1. 段階的な導入はじめは簡略化したルー...約16時間前by Jampopoノブ