- 2人~5人
- 75分~90分
- 12歳~
- 2019年~
マウンテン・キングヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのルール/インスト
<準備>
- 中央ボードを配置。
- トロールカードは3つのレベルごとに分けてシャッフルし、下がレベルが低くなるよう5,4,3枚ずつ表向きに並べて、ピラミッド形状にする。
- 台座コマを袋に入れて混ぜて、4つ引いてレベルにの表向きカードの上に1つずつ配置。
- 呪文カードをシャッフルして3枚を表向きで中央ボードの近くに並べる。
- 赤・青・白の3種の彫像を指定の方法で中央ボードの彫像マスに配置。
- 台座得点トークンをシャッフルして中央ボードの台座トラックスペースに表向きで1つずつランダム配置。
- 各プレイヤーは担当色のプレイヤーマット、初期トロールカード、門タイル、得点マーカーを受け取り、門タイルと得点マーカーを中央ボードの所定の位置に配置。
- 指定の方法で初期トロールカード6 枚のうち4枚を選び、書かれた資源を獲得し、プレイヤーマット上部の4スロットにそれぞれ配置。
スタートプレイヤー以外は、手番に応じて選ばなかったカードの資源も獲得。
<ゲームの進行>
- 手番では、以下の流れでアクションを実施。
必須は「仲間の獲得 or トンネル配置」のみで、他は任意。
- 呪文の発動と工房の利用。(任意)
呪文は、中央ボード付近に3枚並べられた呪文から1枚を選び、持っているルーンを1つをそのカードに乗せて、書かれた特殊効果を発動。
呪文は、彫像を動かしたり、自分のトロールカード上の資源を自分のストックに移せたりと様々。
3つ目のルーンが置かれたらその魔法カードは使用後山札の一番下に戻され、新たに1枚のカードがその場所に配置される。
工房の利用は、自分の敷地が隣接している工房を1つ選び、書かれている効果を利用。
工房は資源を別の資源に交換する効果。 - 「仲間の獲得 or トンネル配置」(必須)
この2つがこのゲームでのメインアクション。
手番では必ずどちらをやらなくてはならない。- 仲間の獲得では、ピラミッド状に並べられたトロールカードを1枚獲得し、自分のトロールムート(プレイヤーマットからピラミッド状に積み上げられたトロールカードをそう呼ぶ)に配置し、そのカードとその下の配置済カードに書かれた資源を獲得。既にトロール上に資源が置かれている場合は獲得できない。
- レベル1のトロールカードは無料だか、レベル2は2金、レベル3は5金か必要で、支払った金は獲得したカードの下にあるカードの上に一枚ずつ置く。
- 以後、金が置かれているカードを獲得した際は、一緒に金も貰える。
- また、レベル2とレベル3のカードを獲得した際は、台座コマも一緒にもらえる。
- 4枚目の金が置かれトロールカードは金もろとも破棄される。
- トンネルの配置では、同種の資源を2つ〜5つ支払い、支払った数に応じたマス数のトンネルタイルを中央ボード上の自分に敷地に隣接するように配置。
- 最初は自分の門のみが敷地で、トンネルが隣接されると、門とトンネル全てが敷地になる。
- トンネルを配置したら、支払った資源の種類と個数に応じて勝利点を獲得。
- 配置したトンネルに台座配置マスがあれば、保有している台座を配置でき、そのエリアにおいてその色の台座を最初に配置した人のみ、台座得点トークンを獲得する。
- トンネルを配置したスペースに資源が書かれていたらその資源を獲得し、自分のストックに。
- 彫像が置かれているマスにトンネルを配置したら、その彫像を改めてトンネルの上の同じ場所に置き直し、以後自分の彫像として扱う。
- 配置したトンネルが工房配置マスに隣接したら、好きな工房タイルを1枚配置できる。
- 大広間タイルの配置(任意)
配置した自分の敷地内のトンネルが正方形・長方形を形成したら、その面積と同じ大広間タイルをそのトンネル群の上に配置できる。
大広間タイルはゲーム終了時に勝利点をもたらす。 - 自分の彫像の移動(任意)
台車を支払い、自分の彫像を自分の敷地内で移動させることができる。
彫像を移動させて、彫像と同色の台座マスか大広間の祭壇マスに乗せた状態でゲームを終了すると、大きな勝利点を獲得できる。
台車され払えば、1手番でいくらでも移動可。台車を1つにつき、「今あるタイルから別のタイル上の好きなマスへ」「今あるタイル内の台座か祭壇スペースへ」移動できる。
ただし、動かせる彫像は、支払った台車と同じ色の彫像のみ。
- フリーアクション:
手番ではいつでも何度でも任意資源4つを任意の資源1つに交換して保管庫に獲得できる。 - 上記を繰り返し、一番最初に10枚目のトロールを獲得してトロールムートを完成させたにプレイヤーはボーナスとして5勝利点を、2番めに完成させたプレイヤーは2勝利点を獲得。
2番めのプレイヤーがトロールムートを完成させたら、そのラウンドを終えた後、あと2ラウンドプレイしてゲーム終了。 - ゲーム中に獲得した勝利点に、「獲得した台座得点トークンの勝利点」と「残った同種の資源3セットにつき1勝利点」と「大広間に書かれた勝利点(祭壇に彫像が乗っていると高くなる)」と「自分の敷地内になる彫像の勝利点(エリアと台座の有無で変わる)」を加えて、総得点の高い人の勝ち。
感想と評価は下記ブログで。
この投稿に0名がナイス!しました
マイボードゲーム登録者
- 213興味あり
- 516経験あり
- 155お気に入り
- 388持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿
- レビューがんめんマンこれは良く考えたなぁ、ってゲームです。懐かしき福笑いにしっかりとしたゲ...約11時間前の投稿
- レビュードロケイBAR想像以上に面白かったです。キャラクターによって体力や酒の得手不得手が違...3日前の投稿
- レビューダイスセトラーズバッグビルドにサイコロの不確定要素を加えたゲーム。ドミニオンやオルレア...3日前の投稿
- レビューメトロックス紙ペンゲームの最高峰の完成度だと思います。これは凄いシステム。全ての路...4日前の投稿
- レビューグラシアス掴みどころがないゲーム。とにかく自分のカードが各色3枚以下になるように...5日前の投稿
- レビューはんか通骨董市10枚のカードを2グループに分けて、一斉に選んでいくだけなんだけど、い...5日前の投稿
- レビュージャングルレースシンプルながらピリリとスパイスの効いた良いレースゲームですね。自分が応...6日前の投稿
- レビューウソツキシャーマンダウト系ゲームの中では非常に面白く仕上がってます。ダウト系ゲームは、ダ...7日前の投稿
- レビューキャラホメ ソロ説明を読んだ感じでは、このルールでゲームが成立するのか心配でしたが、キ...8日前の投稿
- レビューデッドマンズ・ドロー特殊効果が多く、直接攻撃もあるゲームは我が家に不評なことが多いけど、こ...9日前の投稿
- レビューシュタウファー細かいルールやコンポーネントが多く、購入後、なかなかプレイする気になれ...9日前の投稿
- レビュードラゴンパレード他プレイヤーの手札を予測し、最終的なドラゴン駒の着地点を予想していくシ...11日前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツアーティチョークなんて大キライ!『アーティチョークなんて大キライ!』全野菜カード解説!『アーティチョー...約2時間前by つるけら
- レビュースキタイの侵略者ソロプレイのレビューですスキタイ族を率いて文明国を撃破せよ!【テーマ・...約3時間前by モノアシ
- レビュー今夜はきのこ鍋キノコ鍋を食べるため、みんなでキノコ狩りに出かけます。しかし、食べられ...約3時間前by はち
- レビュートリックテイカーズ:拡張セット非対称トリテの拡張セットキャラクターが増えるため、基本セットと組み合わ...約4時間前by 烏丸
- 戦略やコツはぁって言うゲームゲームの勝利を目指すより、どれだけ面白いプレイをして笑わせるか じゃな...約5時間前by はち
- 戦略やコツゲシェンクコインが稼げそうなときはすぐにカードを取らず、何周か回しましょう。この...約5時間前by はち
- レビューはぁって言うゲーム3人から遊べるゲームです。子どもから大人まで盛り上がり、とても気に入っ...約7時間前by いちごー
- レビュートゥールームスグラフィックがキレイで、2人専用だったので購入。説明を見ながらLeve...約7時間前by いちごー
- ルール/インストCO₂:セカンドチャンスこのゲームは非常に面白いゲームではありますが、正式なルールで遊ぶとちょ...約8時間前by 山本 右近
- レビューがんめんマンこれは良く考えたなぁ、ってゲームです。懐かしき福笑いにしっかりとしたゲ...約11時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューフロッサム・ファイト荷造りは計画的に。手札を減らすゲームです。複数列を候補にしながら手札を...約13時間前by おつくり
- レビューコンコルディア:バレアリカ&キュプロスこの拡張により「魚市場」の要素が追加されます長官の効果が変更され 「指...約14時間前by ハルバラド