ダイスの使い方が絶妙なワーカープレイスメントゲームです。
絵もかわいいし「地獄で村おこし」というテーマも惹かれるし、コンポーネント量のわりにお手ごろ価格ということで購入しました。(前作のデモンワーカーは未購入・未経験
プレイヤーは各自3つのダイスをワーカーにして、地獄の各作業場で働かせます。
作業場で働ける人数には制限があるので(ない作業場もある)、ダイスの出目次第でその場で働けるか働けないかが決まります。
以下、ダイスの置き方だけ書き出します。
- 置いていく順序は、各ラウンドのはじめに全員3つのダイスを振って出目の合計数が大きい人からになります。このとき3番手以降は資源をもらえます。
- 一人1つずつダイスを作業場に置いていきます。基本的にあいているマスに置きます。
- すでにダイスが置いてあるマスには、そのダイスより小さい目(同じ数ではダメ)であれば前のダイスを追い出して置くことができます。このとき追い出されたダイスは出目が1減ります。なので、1のダイスは追い出されることはありません。
- 追い出されたダイスは再び手番で置くことが出来ます。
- このようにして、全員がダイスを置ききったら作業場の処理フェーズに入ります。
以上のルールでダイスを置くのですが、作業場に置かれたダイスの出目は作業の量に関係してくるので、1で置けば良いというものでもないです。
たとえば、資源を生産する作業場では、出目がそのまま生産量となるので1では残念すぎます。
つまり、一見、先攻優位なような気がしますが、大きすぎず小さすぎずな数字で後攻な方がゲームをコントロールしやすいのではないかと。
まだ2人で1プレイしかしてないので、3人以上でやるとどうなるか感覚がわかりませんが、2人でも十分に面白かったです。対面だと相手のダイスの数を意識しやすいですので、ガチ感は強かったです。
出目によって、相手を邪魔する要素は強いので、あまり他のプレイヤーと干渉するゲームが苦手な人にはオススメできません。
7ラウンドで勝利点(EP)の多い人の勝ちですが、あれやこれや欲張ると点数を稼ぎにくいので、ちまちま稼ぐか一攫千金か、どちらかに絞っていったほうがいいかも。最初は7ラウンドって多くない?って思いましたが、全然足りないくらいでしたので。
重いか軽いかでいえば、やや重いほうだと思いますが、最近ブームの重ゲーに比べたらそんなでもないかも。各種カードがどれも唯一なカードなので、カードの効果を確認しつつだと時間がかかるので、慣れればもっとサクサクいけるかと。
難点を挙げると、カードがやや薄くてシャッフルしづらいというところでしょうか。コンポーネントのわりには安価ですので、そのあたりにお値段が反映されています
得点ボードのエラッタは上に貼るシールかなにかを補填してくださるとかなり嬉しいです。
※地獄カードを場に出すときの条件として、ルールブックには書いてなかった(と思うのですが)、必要な資源とカードに書いてあるダイスの出目が一致している必要があるようです。
- 投稿者:
エリサ
- 31興味あり
- 109経験あり
- 22お気に入り
- 115持ってる
タイトル | ヘルヴィレッジ |
---|---|
原題・英題表記 | Hell Village |
参加人数 | 2人~5人(40分~100分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 3,000円 |
ゲームデザイン | 黒田 尚吾(Syogo kuroda) |
---|---|
アートワーク | ちゅぱみ(cyupami) |
関連企業/団体 | グループSNE(Group SNE) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- taashiさんの投稿カードサイズ
カードサイズは、63.5 * 89.5枚数は、97枚です。
0件のコメント6ページビュー約1ヶ月前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビュー狩歌 基本セット2人から出来るため購入。夫婦ともに音楽が好きなため、自分たちの好きなバ...44分前by もり
- レビューギリギリカレーパッケージに一目ぼれして購入。さっそく夫婦でプレーしました。十分楽しめ...約1時間前by もり
- 戦略やコツマヤ複数のピラミッドに満遍なくだと勝てませんので、集中するピラミッドを選択...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューマヤボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューウノ(UNO) 50周年 プレミアムエディションカードのデザインやコインが素敵。箱の蓋がマグネットなのも○ベーシックな...約6時間前by 塩コショウメガネ
- 戦略やコツドリーム・ホーム屋根カードは4枚同じ色で揃えて高得点を得ようそのため自分が取った屋根の...約13時間前by 異人館
- レビュー京都議定書このゲームでは議題カードに対して手持ちのカードステーキや電球やロケット...約13時間前by 異人館
- レビューラマ パーティーエディション通常のラマと比べ、連続手番が発生するカード、オールマイティーのピンクラ...約14時間前by つっちー
- レビューブリュージュ / ブルッヘK2gamesで、店員さんと2人でプレイした感想です。 ブルゴーニュ...約17時間前by Nobuaki Katou
- レビューアルマ・マータ:ニュー・スチューデンツアルマ・マータを買ってから、家族で夢中で遊んでいます。学長や教授は毎...約18時間前by マツジョン
- レビューコードネーム:デュエットヒントを出してワードを当ててもらう協力ゲームです。難易度がなかなか高く...約19時間前by まっつー
- レビューラストナイト・オン・アース某動画でこのボードゲームを知り、先日実際にプレイしました。ヒーロー側と...約20時間前by まっつー