マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 30分前後
  • 12歳~
  • 2016年~

オリュンポスの戦いファズさんのレビュー

265名
1名
0
約4年前

「ランカスター」「ロココの仕立屋」で知られる、小クラマーの2人専用カードゲーム。基本的にはカードバランスの雑な殴り合い。とあるカードの数値にエラッタがあるので、買ったら調べて修正しましょう。


カードはサマリー抜いて96枚入ってるけれど、セットアップで20枚抜いちゃうので、それなりに出てこないのがある。やることはカードを出して(出さなくてもいい)、補充して、終了条件を満たしたら終わり。


中央にボードがあって、そこに手札から何枚でもプレイできる。カードには体力と攻撃力がある。1手番で何枚でも手札を出せるが、強いカードほど、プレイするには手札をコストとして多く支払わなければいけない(0枚コストのものもある)。また、既に出しているカードにつけて、強化するものも含まれる。


プレイエリアは3タイプに分かれていて、カードを出したときに山札から1枚引けたり、スコアトラックを動かしたり、プレイコストに充てられる使い捨てマーカーを1個得たり、置き場所によって効果がつく。これとは別に、カードには特殊効果が書かれているものがある。即時か永続効果なのだが、永続効果は相手に破壊されない限り、ずっと場に残り続けるので、強カードが出るとRPGで突如強い敵にエンカウントした、みたいな感覚になったりする。


スコアトラックの綱引きがカンストするか、山切れか、片方のプレイヤーの手番開始時に6枚ぶん、すべてのエリアが埋まっていたら終了。


冒頭で書いた「カードバランスが雑な殴り合い」を最初に説明しておけば、ルールは難しくないし30分くらいで終わるので、遊ぶハードルは下がると思う。戦略性がないわけではないものの、感覚としては運要素が強めでプレイ時間短めなので、好きな人にはいいんじゃないでしょうか。個人的には、その日の気分によって遊びたくなる感じのゲーム。イラストが濃い。


ウヴェの2人用ゲーム「バベル」が好きなら、これも気に入ると思う

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
horiba_wataru
勇者
ファズ
ファズ
シェアする
  • 17興味あり
  • 16経験あり
  • 5お気に入り
  • 14持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿