ボドゲカフェにて4人でプレイ
フリードマン・フリーゼが2020に出した新作。
週70時間労働のブラック企業で働く社員たちがいかに「リラックス」を得るかを題材にしたゲーム。
個人的評価は(10点満点中)9点
・システムについて
ゲームシステムはワーカープレイスメント。
各プレイヤーは最初に7人のワーカーを持っていて、ワーカーをレジャー、アミューズメント、バカンスのボード上に配置してリラックスを得ていくのだが、全て配置し終わったらワーカーたちは仕事に戻らねばならない。
仕事を終えたワーカーたちは多大なリラックスと引き換えに得た少ない給料を握りしめて再び遊びに行く・・・
といった感じでゲームは進んでいく。
40リラックスを誰かが得た週でゲームは終了。
その週の仕事を終えた段階で一番リラックスしている社員たちの勝利となる。
・特徴
このゲームの特徴には「収入やアクションの改善」と「プレイヤー間の時間のずれ」が挙げられる。
まず収入の改善について
1週間が経過した(ワーカーを使い切った)時点で「収入」がもらえる。(代わりにリラックスを失う)
このとき、お金と共に「ストライキトークン」というものをもらえるのだが、これを使って労働組合に直訴し、労働状況の改善を行うことができる。
改善項目は、「労働時間の削減」「給料の増加」「性差別(給料のピンハネ)の削減」「労働組合活動の活性化」「長期休暇の許可」の5項目。
それぞれ、「仕事で失うリラックスの削減」「給料の増加」「給料の増加」「毎週もらえるストライキトークンの増加」「バカンスボードの使用許可」となっている。
序盤では酒を飲んだりレジャーに出かけたりしてリラックスを得るのだが、週70時間も労働していてはロクにリラックスなど溜まらないので、労働状況の改善は最優先で行った方が良い。
アクションの改善について
アクションスペースの1つに「パートナーの獲得」というものがあり、そこに入ったコマには「パートナー」ができる(男女の区別はあるが性能差はないので同性カップルでも可)。
パートナーができたコマの次回以降のアクションが強化されたり、カップルでしか入れないアクションスペースがあるので、2人くらいパートナー付きのワーカーを作っておくと良い。
最後に「プレイヤー間の時間のずれ」について
このゲームでは「手元のワーカーを使い切る」=「1週間の経過」なので、各プレイヤーの間でワーカーを使い切るタイミングにずれが生じてくる。
アクションスペースの中には1回の手番で最大3体までワーカーを置ける場所があるのである程度自分で1週間の終わりをコントロールできる。
また、バカンスに行かせたりすることで手持ちのワーカーを減らし、高速で1週間を過ごすこともできる。
1週間が終わると収入がもらえたり、ワーカーが持ち主の手元に出勤することでアクションスペースが空いたりするので、狙っている行動の前にお金やワーカーを貯められるようにしたい。
・総評
大人同士でやるのが楽しいゲーム。
「まだそんなブラック企業に勤めてんの?」
「イチャイチャしてばっかりだからお金が溜まらないんだよ」
などと言い合えるくらいの仲だとロールプレイが捗る。
もちろん普通のボードゲームとしても楽しい。
- 投稿者:
カノーネ@WTR
- 57興味あり
- 100経験あり
- 11お気に入り
- 50持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス |
---|
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT