マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分~40分
  • 8歳~
  • 2024年~

ドーナツショップおとんさんのレビュー

192名
1名
0
4日前

星7

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて4人で遊びました。2024年6月


(箱絵が素晴らしい!青のグレーズドは何味か議論になりました。)


【どんなゲーム?】

ドーナツ屋の店員として商品を陳列&箱詰めしてお金を稼ぐボードゲームです。「ドーナツタイル」を並べ、更に可能ならそのタイルの上に「箱タイル」を並べて追加収入を得ていきます。

イラストがかわいくて、ルールも比較的シンプルな中量級のボードゲームで、遊んだ後はドーナツが食べたくなります。(個人的感想です。)


(同種のドーナツを繋げて配置すると高収入!)


【ざっくりルール】

手番では、共通の場に「ドーナツタイル」を並べて、同種のドーナツを繋げた数が多いほど高収入。(どれか1種類のドーナツの連鎖数が収入になります。)

さらに、ドーナツタイルの上に「箱のタイル」を重ねて置くと追加収入があります。ただし、箱を重ねるには、隠れるドーナツに対応した「注文カード」を持っている必要があります。

ドーナツタイルの山札がなくなったらゲーム終了の合図で、一番のお金持ちが勝者です。


(こちらは注文カード。箱詰めするには注文カードが必要になります。)


【プレイスタイルについて】

みんなで同じ種類のドーナツタイルを繋げていくと収入が一気に増えますが、誰かがその上に「箱タイル」を置くと、ドーナツが隠れる(繋がってない事になる)ので急に稼げなくなります。もし、違う場所で多くのドーナツが繋がりだすと、そちらが稼げるようになります。つまり、ドーナツ連鎖のトレンドを察知して、自分も上手く波に乗っていくと収入が伸びやすいです。他プレイヤーと上手く相乗り出来ると良いですね!

箱タイルを乗せる方法は「注文カード」が必要で難易度が高め。もらえる収入もそれほど高くないので、ドーナツを連鎖する方が楽に稼げそうです。


【感想】

軽いプレイ感のタイル配置なので、サクッとプレイするには良いゲームだと思います。

ドーナツが繋がらない苦しさもそれほど無く、箱詰めの追加収入を一旦無視したら考えるポイントも絞れるし、そういうプレイ方法についてインストで紹介されても良いくらいです。それでも充分な収入が稼げますので。

ドーナツがたくさん並んでいくのは見ていて楽しくなりますね。


⚫︎良い点

ルールはシンプル、分かりやすい。

ドーナツがたくさん並ぶと見た目が華やか。

難易度が高めの「箱詰め」の収入が低めに設定されていて、無理に狙わなくて良いのが良い。ライト層もプレイしやすくて楽しめる。


⚫︎気になる点

トッピングのあるドーナツの識別性が低いです。同種のドーナツが色で判別しにくかったりします。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
MIFFYBX
おとん
おとん
シェアする
  • 24興味あり
  • 16経験あり
  • 4お気に入り
  • 8持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿