マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 15分前後
  • 6歳~
  • 2021年~
89名
2名
0
2ヶ月前

星6

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。小学生と2人で遊びました。2024年12月



【どんなゲーム?】

ルーレットとビンゴと袋引きで遊ぶ、子供向けのボードゲームです。


【ルール概要】

ルーレットを回す

出目のリソースをビンゴボードに配置

ビンゴしたら、動物タイルをゲット

動物タイルを集めて道具アイコンを完成させる

道具を同じもの2つか、異種3つで袋引きする

袋引きで宝箱トークンをゲット!

誰かが宝箱トークンを4つゲットしたらゲーム終了



(プレイの様子。)


【感想】

簡単なものの、アレをしたらコレになり、そうしたらこうなる、といったスキームを理解する必要があります。

子供とプレイしやすいサクッと遊べるゲームでした。


(最低価値のカニタイルを3つゲット!16枚中4枚しかないので超接待プレイ。ただし本気モードでした。)


気になった点がひとつあります。

ビンゴが完成したら動物タイルを置いて、さらにもう一度同じところでビンゴして道具をもらいます。

しかし、さらに同じところでビンゴしても追加報酬はありません。その場合はそこのリソースはそのまま残るのですが、見た目的にはビンゴしているものが放置されているようにも捉えられるし、確認のしようがありません。

なので、一度もらった道具のアイコンを潰す「おはじき」などを用意すると良さそうです。

こういう場合、他のみなさんはどういう方法で遊ぶのでしょうね。気になる。


⚫︎良い点

簡単なルール。

プレイ時間は2人で15分くらい。

子供(幼稚園児くらい)のボードゲーム入門には良いレベル感です。


⚫︎気になる点

一度入手した道具が「どこからもらったのものか」分からなくなる。マーカーが必要かも。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
Otk@U会
レモネード
まわして!そろえて!ビンゴ島 日本語版
まわして!そろえて!ビンゴ島 日本語版の通販
ルーレットを回して! 食べ物を一列に揃えて! 道具を集めて! 「いちビンゴ、にビンゴ、さんビンゴ!」の掛け声が盛り上がる宝探し!
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,400(税込)
おとん
おとん
シェアする
  • 14興味あり
  • 67経験あり
  • 8お気に入り
  • 53持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿