- 2人~4人
- 45分前後
- 8歳~
- 1995年~
穴掘りモグラ12件のレビュー
モグラが穴をほる、宝をとるという設定が面白かったです。またやりたいです。
モグラを4ステージ目の1つの穴に入れたら勝ち4枚重なったボードの穴にモグラを入れる下になるにつれ穴の数は減るこのボード箱を活かしたギミックが秀逸手元の数字札1〜4をシャッフル1枚巡っては数字分真っ直ぐ移動させるぴったり穴に止まらないとダメ他のモグラは越えて移動不可数字分動か...
穴の空いた六角形のボードを4枚、層になるように立体的に重ね、その上をモグラを移動させ、穴に入れていくゲーム。各プレイヤー、1~4の移動タイルを持っており、これをめくって、出た数だけモグラを移動させる。すべての穴がモグラで埋まったらそのボードを取り除く。穴に入れなかったモグラ...
ルールが単純明快で、インスト1分、プレイ20分です。老若男女誰でも楽しめます。4人プレイだと1枚目のステージで動かせるモグラが限られてくるので、結構長く悩ましく楽しめます。数字カードのめくり運と数字が読めるようになってからの戦略のバランスが楽しさを増してくれます。ゲームの重...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、まっすぐにしか進めないモグラ駒を移動カードで進めていきながら、最後まで生き残りを目指す面白いボードゲームです!モグラが穴の中に入って、次の階層に進んでいく様が楽...
モグラたちが穴に入り地下にあるゴールデンシャベルを目指すゲーム。4層からなるボードには地下へと続く穴があり、下に行くにつれて穴が減っていく。穴に入れなかったモグラは脱落。モグラを移動するとき、他のモグラを飛び越せないため、プレーヤ同士の邪魔しあいでワイワイ言って穴を目指すの...
タイトルの通り、モグラが本当に穴に入っていくように、何層も重ねられたボードを使ってゲームをするので、小さい子どもから大人まで楽しめるボードゲームです。最大4人までできます。各自参加人数によって使うモグラのコマを盤上に好きなように配置します。次に、全員に同じ数字が書かれたタイ...
見た目とギミックが楽しい、お宝争奪モグラバトル。如何に多くの自分のモグラを下層へ送り込むかが鍵になるので、初期配置が超重要。同じ思考レベルの人と遊ぶと無茶苦茶白熱します。子供と遊ぶときは自分のモグラを減らすなどして手加減してあげて下さいね。
(おススメ/かわいいコマ、描き込まれたボード)モグラたちの椅子取りゲーム。おもしろいのは移動力をタイルで決定することで、手番を繰り返すうちに自分の手になんのタイルが残っているかわかるので、幾らかの戦術を立てられる(そして的確に相手の邪魔をできる)。地層が深くなること、盤面か...
このゲームがスゴいと思うのはこの二点。【サイコロではなくタイルを使っている】この手のゲームならサイコロでも事足りそうだけど、穴掘りモグラでは「1~4のタイル」を使って移動する。これによりある程度出目が読めるので全くの運ゲーにはならず、それによりゲームの進行がグダグダにはなら...
6/10カタンが大賞をとった黄金時代1995年にノミネートされ、ドイツゲーム賞にも4位にランクインしているキッズゲーム的な存在なのに、レジェンドたちにも引けをとらなかったボードゲーム。その理由はやはり、見た目のインパクトである4層構造にあるだろう。それでいて、一番奥深くにあ...
【穴に入れなかったモグラ達は淘汰されてゆき、最後に残った1匹だけが黄金のスコップを手に入れるのだ。】まず、プレイヤーはボードのマス上に6匹のモグラを1匹ずつ手番順に配置する。全てのプレイヤーは数字の書かれた8枚のタイルを持っている。内訳は、1と4を1枚ずつ、2,3,4を2枚...
会員の新しい投稿
- レビューナヴォリアの開拓者たち様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約1時間前by てう
- レビューテインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊神秘と恐怖が交錯するアヴァロンの地で、あなたは希望なき冒険へと旅立つこ...約3時間前by 真夏。
- レビューダイビィ!ダイスを5つ振り、役を作る伝統ゲーム「ヨット」のリメイク作品🎲振り直し...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューシンソクキネマ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約4時間前by おとん
- レビュー空島の商人エリアマジョリティ得点方式のタイル配置ゲーム。タイルの配置ルールはシン...約4時間前by 七盤のハムさん
- レビューストラテジーダンジョン -beta-パーティーを組んでダンジョン攻略する協力型紙ペンダイスゲーム。boot...約5時間前by じむや
- レビューマネーフェイカー星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約5時間前by おとん
- ルール/インストチグリス・ユーフラテス※下のバージョンに拡張が同梱されていたのですが全編ドイツ語のようなので...約5時間前by おとん
- レビュールイス【自分の手札が見えない新感覚のトリックテイキングゲーム】自分の手札の「...約7時間前by TRETÅR - 上野駅から一番近くて安いボードゲームカフェ(トレートール)
- レビューシニョーリエゲームフレーバーがめちゃくちゃ噛み合った良きゲーム。たまーに出逢うんで...約7時間前by kaya-hat
- レビューアンドーンテッド:ノルマンディー・プラス第二次世界大戦の戦術とカード戦略が融合する傑作ボードゲームアンドーンテ...約7時間前by 真夏。
- レビュールイス相手の手札を見ながら自分の勝てそうなトリック数を予測する、トリックテイ...約10時間前by ボードゲームカフェ hang out 店長