- 2人~8人
- 15分前後
- 14歳~
- 2016年~
コードネームホヨンさんのレビュー
プレイ経緯:初めてのプレイはボドゲ仲間とのオンラインセッションで。
概要:チーム対抗ワード連想ゲーム。4人以上が基本で、3人以下だと特殊ルールになる。
ルール:4人以上の通常ルールについて。2チームに分かれて、チーム内でさらにスパイマスター(親)と諜報員(子)に分かれる。スパイマスターは25枚の単語から指定された自分のチームの課題となる単語カードを連想するような(こじつけるような)単語の暗号を諜報員に伝える。諜報員が自分のチームの課題となる単語カードをすべてめくってくれればチームの勝利だ。
プレイ感想:大喜利系ワードゲーム苦手派なので敬遠してたがバチバチの対戦ゲーでクッソ楽しかったんだが?
Tips:スパイマスターは文章や直接的な単語を使わずに課題単語を連想するような暗号を考える。しかしその諜報員は、暗号を正しく読み取ってくれるのか?諜報員が次にめくるのは単語はもしかしたら相手の課題かもしれないし、めくってしまえば即敗北となる暗殺者カードかもしれない。 多くの課題を一気にカバーする暗号がひらめけば、リードを広げたり一発逆転できるかもしれないが、課題候補となるカードが減るまでは紛らわしいところは避けたほうがいいかもしれない。 暗号を出す側にも、暗号を解く側にも緊張感が求められるガチゲーだ。
総評:チーム対抗戦のゲーム、非対称型ルールというのは珍しい。持っておくとゲームラインナップの幅が広がる逸品だ。 チームプレイということで一人の力だけで勝ち切ることはできないぞ。ワードゲームといえば得点や勝敗が主観に左右されるものが多いが、このゲームは明確な勝利条件が定められている。そのため、ほかのワードゲームが苦手って人のほうが楽しめるかもしれない。
- 1198興味あり
- 5829経験あり
- 1467お気に入り
- 2923持ってる
ホヨンさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューミスター・ダイヤモンド盤上に固定されたダイヤモンドと固定されていないダイヤモンドがあり、固...26分前by カリア
- レビュー黄色い家2人用のゴーアウトで、4色各7枚のカードを使用しますがカードには数字は...約4時間前by うらまこ
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約8時間前by 手動人形
- レビュープロジェクトL(感想)・・・67/100小さいパズルを椀子蕎麦するゲーム。ずっとパズ...約8時間前by り
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム拡張 イックスの新興星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約9時間前by おとん
- レビューワープズ・エッジワープズエッジは、1人でじっくり戦略を練りながら宇宙戦を体験できるソロ...約9時間前by 真夏。
- レビューデスノート人狼 リメイク版人狼が苦手な人にこそおすすめしたい。会話が不要な人狼ゲーム!一世を風靡...約11時間前by ぼどや。
- レビュー双子の王子 リボーン版(感想)・・・58/100アートワークが本当に可愛い。ゲームとしてはバ...約11時間前by り
- レビューコヨーテ(感想)・・・68/100外れないパーティーゲーム。ボードゲームに馴染...約12時間前by り
- レビューベニス・コネクション(感想)・・・55/100シンプル短期決戦カルカソンヌ。さくっと短時間...約12時間前by り
- レビューラブレターストーリーズ(感想)・・・53/100テーマと試みが好きなのですが、"ストーリーズ...約12時間前by り
- レビューラブレター 第2版(感想)・・・67/100少人数プレイだと秒速で方がつくことも多く、バ...約12時間前by り