マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分前後
  • 8歳~
  • 2021年~

シティチェイスおとんさんのレビュー

166名
1名
0
5日前

星4

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて3人で遊びました。2024年6月


【どんなゲーム?】

ビルに隠れた逃走犯を見つけるボードゲーム。一言でいうと「スコットランドヤード」を軽量化したタイプのゲームです。逃走犯と追跡役に分かれ、5×5に並んだ25棟のビルの中から規定のターン以内に逃走犯を見つければ追跡役の勝ち。逃げおおせたら逃走犯の勝ちです。


【感想】

大枠は「スコットランドヤード」のようなシステムですが、プレイ感は劣るように感じました。スコットランドヤードに比べて攻守共に不自由な部分が多く、特に追跡役をプレイしていてモヤモヤ感が強かったです。

追跡役は1ターンに「移動」か「確認」のどちらかなので、ゲームの進み方が遅く感じます。

逃走犯の側でいうと過去に使った同じビルに隠れられません。待機も出来ません。自分の移動によって次の行動域が限定されるので不自由を感じます。

また、1ターン毎に逃走犯がビルを移動(必須)するので、追跡役はいちいち目を閉じて再設定が終わるのを待たなければいけません。逃走犯役が長考タイプだと目を閉じて数分、、、ゲームのテンポの悪さが気になりました。


そもそも、逃走犯の最初の捕捉がままなりません。足跡すら見つける事が困難な場合が多いです。追跡役への初期のヒントがゼロなのがツライ。成果があればまだ良いですが、何もなくても、目を閉じることの繰り返しが10ターン以上続きます。


⚫︎良い点

立体のビルのカップ。やってる感はある。

ルールがシンプル。


⚫︎気になる点

ターン毎にいちいち目を閉じる、再設定の時間が冗長。

「スコットランドヤード」と比べると劣った部分が目に付く。

これは1対1で遊ぶのがベスト。それ以外で意味はない。


⚫︎悪い点

ゲーム進行が遅い。テンポが悪いのが残念です。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
レモネード
おとん
おとん
シェアする
  • 27興味あり
  • 36経験あり
  • 15お気に入り
  • 34持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿