袋から引いたお客タイルを、点数が高くなるように配置していくゲーム
同じ国のお客さんをなるべくまとめて同じテーブルにご案内していくボードゲーム。テーブル席が全て埋まるか、カウンター席が全て埋まるか、いずれか1人の手札が無くなり補充もする必要が無くなるか、袋の中のタイルが4枚以下になったらゲーム終了で、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
- 37興味あり
- 194経験あり
- 15お気に入り
- 108持ってる
タイトル | カフェ・インターナショナル |
---|---|
原題・英題表記 | Cafe International |
参加人数 | 2人~4人(60分~80分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1989年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ルディ・ホフマン(Rudi Hoffman) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アミーゴ シュピール+フライツァイト(Amigo Spiel + Freizeit GmbH)マテル(Mattel) |
拡張/関連元 | カフェ・インターナショナル・カードゲーム(2001年)カフェ・インターナショナル:ジュニア(年) |
レビュー 2件
- 112名に参考にされています投稿日:2019年07月16日 23時22分
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!他の人が案内できるお客さんと自分の案内するお客さんの状況を見ながら、なるべく自分が得点を多く獲得できるように考えてテーブルに案内をしていくというちょっとした駆け引き、我慢比べを楽しむ面白いボードゲームです。各自のタイルがオープン形式で他の人が何を持っているかも見えるので、駆け引きが自然と生まれてきて、自分のタイルを置いてしまいたいけれど、他の人のアシストになってしまうので置きたくないといったジレンマも生まれます。この簡単だけど、他の人との関係性が生まれるゲーム性が初心者には程よいと思います。...
オグランド(Oguland)さんの「カフェ・インターナショナル」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 32名に参考にされています投稿日:2019年07月16日 23時24分
同じ国の4枚目をいかに置くかと、なるべく1枚のタイルで高い点数の組み合わせになるようにするのがポイントです!他の人の手持ちタイルも見えているので、我慢比べ的な様相もあります。
オグランド(Oguland)さんの「カフェ・インターナショナル」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 67名に参考にされています投稿日:2019年10月28日 21時13分
1989年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。広大なカフェには国ごとに分けられたテーブルがあります。テーブルにその国籍のお客さんを上手く配置して得点を稼ぐゲームです。ただし、お客さんは男女比を1に近づける置き方をしなければなりません。手持ちの人物タイルは公開情報で、前後の手番プレイヤの手持ちタイルを見ながら自分のプレイを考える必要があります。人物タイルを引いてくるランダム要素と、他のプレイヤ手札との駆け引き30年も昔のゲームなのでとても古い感じのするルールです。ボードも人物コマの絵も古い感じがして、もう2周回って逆に新しいかもしれません。最近ではあまり見ない、単純な駆け引きを楽しめるゲームです。...
PETさんの「カフェ・インターナショナル」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約6時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約9時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約10時間前by 遊酔
- レビューウィーン①コンパクトにまとまったダイスプレイスメントゲーム。このメカニクスの中では軽めで、ルールもシンプルでややこしくない...約10時間前by カツオ
- レビュードブル本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の...約11時間前by タデイ27
- ルール/インストキュリアス・カーゴ工場の設備からコンベアにラインを繋ぎ、出荷(収奪)するゲームです。 左側のラインから機械へ繋ぐと出荷、右側のライン...約11時間前by カルピス@人狼ボドゲ垢
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約18時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約20時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約20時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約21時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン1日前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...1日前by PET
ドイツゲームの古典にして王道ファミリーゲーム!各国のステレオタイプは見ていて楽しい(笑)【ざっくり解説】各国のいろんな人が集まるカフェにできるだけ同じ国の人を、均等な男女比で着席させていくゲーム。各国のステレオタイプは見ていて楽しいです。偏見にまみれてます(笑)。同国の人同士を均等な男女比で着席させて、高得点を狙いましょう!【長所】シンプルな王道ファミリゲームという感じのゲーム性。見ていて楽しいイラスト、生活感のあるテーマ、ボーナスを得られた時の快感。これぞ万人受けするスタンダード!って感じがあります。カレーライスやハンバーグのような万人に愛されるゲームだと思います。手札が完全公開なのも...
マクベス大佐@ボドゲブロガーさんの「カフェ・インターナショナル」のレビュー