- 2人~6人
- 20分前後
- 8歳~
- 2014年~
バケツくずし3D 白州さんのレビュー
7/10
2002年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「バケツくずし」の3D版。
基本的には縛り前提の大富豪みたいな感じでカードを出し、パスをすると、出していたカードに描かれていた動物と同じ色のバケツを崩されてしまう。
バケツは最初15個持ってスタート(最近は人数が多くなって10個スタートのルールもあるが、個人的には、15個オススメ)して、0になったら脱落。
一定の人数が脱落したら、一番バケツを持っていた人の勝ち。
このゲームで面白いところは、ゲームの最初に手札が配られて、それでバケツのピラミッドをつくるところ。
パスをすると、その色のバケツを指でデコピンみたくふっとばさないといけないので、手札にない色はできる限り上の方に置いておくほうで、リスクをへらすことができる。
ただし、ここのバランスが重要で、いくら最初強いからといって、全部一番下に置くと、手札を出し続ける中、ずっと強いというのは、よほど運がよくないとありえないので、パスするところはしっかりパスしないと、一気にバケツがなくなるので、ここらへんの調整が面白い。
特に一番下の段の真ん中は、吹っ飛ばすと、2つのピラミッドに分かれてしまい(しかも1個しか残せない!)、大ダメージがあるので、とても重要。逆にそこを狙うのはかなり有効。
バケツの組み方やいつパスするかの判断、相手の何色のバケツを狙うかなど、それなりの戦略性はあるが、数字が1〜8とかなり離れているので、手札で弱めの数字ばっかりくると、どうしようもない感があるのは欠点。あと、隣の人しか攻撃できないので、バケツを一番多いプレイヤーを攻撃できない仕様もあり、大人数でやるのはそこまで向いていないゲームかな。
という感じで欠点もあるといえばあるが、パーティーゲームとして考えると悪くはないし、ビギナーズラックもちょうどいい感じなので、ここらへんはプレイヤーの求めるゲーム性による。
2002年ノミネートの「バケツくずし」は2D版で、純粋に色の置き方しか気にしなかったが、今作は、3D版なので、くずし方によっては、2Dではくずれないところがくずれてしまうので、ハプニング性が入っているのは個人的に面白いと思うが、逆にそこが気に入らない人も出てくるかもしれない。(といってもよほど変に打たない限りないが)
イラストは2002年のをずっとやっていたので、そっちに愛着があって、3D版のは正直微妙な感じ。まぁ、ピック・ア・ドッグとかと同じイラストなので、そっちが好きな人はアリかな。
ちなみにバケツくずし2というのもあるが、バケツがそもそも少ないので、こっちは4段ピラミッドしかつくれず、個人的には本家のバケツくずしか3D版なら、5段ピラミッドで対決できるので、オススメ。
あと、3D版は、1の数字カードが他の数字のカードの色を変えられる効果を持っており、1のハズレ感が若干解消されているのはいい。本家にも採用できるので、持っている人は試してみるといいかも。
いろいろ書いたが、まとめると、3Dのバケツの立体感はなかなかのものなので、そっちに惹かれる人は3D、立体感やアクションを抜かした純粋なゲームしたいなら本家、バケツくずし2は、ぶっちゃけ5段ピラミッドできないので、個人的にはなしといった感じ。
個人的ランキングなら、バケツくずし=バケツくずし3D>バケツくずし2(個人的にはなし)。
ただ、現在、本家、2、3D、どれも入手が簡単にできないので、見つけたら、2でも、とりあえずプレイしてみるといいと思う。
基本が大富豪で、それにピラミッド要素を入れたライフゲームになっているので、日本人にはやりやすいゲームだと思うので、初心者にもオススメできる名作。
- 23興味あり
- 111経験あり
- 14お気に入り
- 56持ってる
白州さんの投稿
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約17時間前の投稿
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約17時間前の投稿
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約18時間前の投稿
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...7日前の投稿
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...7日前の投稿
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...7日前の投稿
- レビューきょうあくなまもの4/10(あくまで、ゲーマーの評価。ライト層であれば、評価は上がると思...7日前の投稿
- レビューカワーズ5/10超コンパクトな遊◯王!説明は以上(笑)2人プレイで1つの山札を...7日前の投稿
- レビュードリームチーム6/10ヴァルシュのペア戦ワードゲー。お題に対して、全員同時に単語を書...7日前の投稿
- レビューバトルライン8/102人ゲーの傑作と呼び声の高いクニツィアの作品。2人ゲーでは1番...7日前の投稿
- レビューザ・ナンバー6/10(BGAでの評価)OKAZUbrand「スージィQ」の海外版。...21日前の投稿
- レビュー玉乗り象さん5/10最近注目しているデザイナーのゴーアウト。近年、国内ではゴーアウ...21日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約12時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約17時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約17時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約18時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約20時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち