- 2人~4人
- 60分~120分
- 10歳~
- 2017年~
アヴァロンの聖域あんちっくさんの戦略やコツ
■作品紹介
『アヴァロンの聖域』は2~4人でじっくり遊べる
本格40枚デッキ編成の召喚バトルカードゲームです♪
プレイ時間が長めである事や、魔素チェーン、寿命、聖地防衛など
特徴あるルールも多いですが、基本的には
トレーディングカードゲーム風の作品となります♪
(フルセットを購入すれば、カード100種類240枚が入手できるので
カード収集要素は無いですが♪)
ルールは、
あんちっく公式サイトの[カードゲーム]ページの[C12]
ゲームマーケット公式サイトのゲーム記事
にて公開しています♪
リーダーとチェイサー(リーダー以外)に分かれて、
リーダー側が聖地防衛を成功すると「証」が1個増えて、
「証」を目標数集めれば勝利です♪
なお、チェイサーが聖地侵略を成功すると、
新しいリーダーになれます♪(^^)
■コツについて
トレーディングカードゲーム風の作品であり、
多くの戦略があるかと思いますが、
自分の経験から可能な限り語り尽くしていきたいと思います♪(^^)
●デッキ編成
カードに記載されている☆の数に従ってデッキ編成します♪
☆5…デッキに1枚まで
☆4…同じ名前のカードは1枚まで
☆3…同じ名前のカードは2枚まで
☆2…同じ名前のカードは3枚まで
☆1…同じ名前のカードは4枚まで
慣れないうちは、スターターをおまけカードで改造していくと良いです♪(^^)
(ちなみにデッキセットAとデッキセットCが扱いやすくお薦めです♪)
各デッキの特徴は…
デッキセットA:先を往く者たち …聖地に到達しやすい
デッキセットB:命の箱舟 …カードコントロール系(サーチなど♪)
デッキセットC:戦争の行方 …攻撃特化
デッキセットD:太古の森林 …妨害・強化
デッキセットE:邪竜召喚 …特殊効果・短期決戦
ちなみに、『アヴァロンの聖域』は、
魔素 を使用してクリーチャーを召喚するのですが…
魔素 をただ出せば良いという訳ではなく、
魔素 をチェーンさせる必要があります。(通称:魔素 チェーン)
魔素 チェーンの制限は、とても面白い要素なんですが、
事故率を高めているとも言えるので、
事故率を低くするデッキを作るのが大事になると思います♪
魔素 チェーンを無視できる
無属性クリーチャー(通称:接着剤)をある程度入れたり、
1属性断つという英断も必要になります♪
(例)青なしデッキ他には「魔法カード」は自発的に使えるのに対して、
「戦闘支援カード」は戦闘時にしか消化できないので、
あまり多く入れると手札を圧迫してしまうので、
やや少なめが良いとされています♪(※諸説あり)
●プレイング
ライフがシビアなんですよね…。(^^;)
ライフ0になっても復活できるルールがあるのですが、
「証」がゼロにリセットされてしまうので、
極力避けたいところです♪(^^;)
ちなみに、相手のライフ切れの隙に勝ち切るという戦法も成立しやすく、
「停戦の調印」などのライフ回復を活用して粘るのもアリです♪d(^^)
基本戦術としては、
なるべく多くの魔素 チェーンを行う事で、
長寿命のクリーチャーを召喚する事で、
自分の土地に多くの魔素 が常にある状態をキープする事が重要です♪d(^^)
(自分の土地の魔素 の個数が一定数以上ないと、
聖地防衛も聖地侵略も出来ないルールです!)
(魔素チェーンの仕方が腕の見せ所です!)
また偵察妖精を上手く駆使するのも大事です♪(^^)
相手のデッキの情報を早めにドンドン入手する事で、
戦闘などの展開を読みやすくなります♪
(特に戦闘支援カード!)なお、クリーチャーですが、
ゲーム中は以下の役割をします。
・攻撃役
・防御役
・魔素役
・戦闘支援役
・特殊効果役
(複数を兼ねる事もあります♪)
↓
どの役割も重要なんですが、
必須とも言えるのが、「防御役」です♪
これは聖地防衛回数が勝利に直結するので、とても大事です♪
また、聖地防衛に成功したクリーチャーは、
結晶化して「証」そのものになってしまうので、
それ以降では使用する事ができなくなります。
このため、最低限、勝利に必要な枚数だけ
防御役を入れてやらないと勝利できなくなります!
(やや多めに入れるのがコツです♪)
(乱戦状態になると、結構、弱いクリーチャーでも勝ち切れる事があります♪
また、防御役だからと言って、防御力が高い必要はなく、
攻撃力が高めの「先制攻撃」の能力持ちを防御役に活用する方法もあります♪)
(ちなみに、「証」化で強いクリーチャーが抜けると戦力ダウンになると考え、
自分は☆5を「アルケミスト」とし、他クリーチャーを強化する運用をしてました♪)
■最後に…
いくらでも語れる気もしますが、
ちょっと長くなりすぎるので、
本記事では、この辺にしようと思います♪\(^^;)
ちなみに、
ツイッターにて
「#アヴァロンの聖域 #カードゲーム」で検索すると
100種類のカードについての評価が見つかりますので、
デッキ編成の参考にしてみてください♪m(^^)m
また、
【公式サイト】
アヴァロンの聖域公式サイト
も存在します♪(以下のカードリストの情報はデッキ編成などで重宝します♪)
- 10興味あり
- 6経験あり
- 2お気に入り
- 7持ってる
あんちっくさんの投稿
- リプレイ京将棋今回は「将棋ったー」(変則将棋通信対局サイト)での練習対局より、ご紹介...6日前の投稿
- リプレイけろりんむら5すくみ追いかけっこ将棋『けろりんむら』!今回は「将棋ったー」(変則将...10日前の投稿
- リプレイけろりんむら5すくみ追いかけっこ将棋『けろりんむら』!今回は将棋を普段指さない友人...15日前の投稿
- レビュー令和の花札情報付きカードで遊びやすい!入門用花札です♪人気のある「こいこい」(2...17日前の投稿
- リプレイけろりんむら友人と『けろりんむら』を対局しました♪(2局目)(前回)\(^ワ^)自...19日前の投稿
- リプレイけろりんむら友人と『けろりんむら』を対局しました♪(1局目) \(^ワ^)自分は白...21日前の投稿
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第3弾】を3...約1ヶ月前の投稿
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第2弾】を3...約1ヶ月前の投稿
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第1弾】を3...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インスト四神将棋フジテレビ番組 『四神将棋』(全12回?)のルールですが『八王子四人将...3ヶ月前の投稿
- レビューベクトル将棋『ベクトル将棋(裏:グーチョキパーゲーム)』リバーシブルで遊べる小型将...3ヶ月前の投稿
- リプレイけろりんむらイベントでの試遊における親子対決となります♪(^^)自分はルール説明者...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストハニワと豪族あと土偶作者本人です。当ページをご覧いただきありがとうございます。ゲームマーケ...約5時間前by ヤスナガ
- レビューハーベスト新たにリメイクされた巷で面白いと言われた農業ゲーム。友人たちと4人でプ...約6時間前by レモネード
- レビューキングドミノ👑『キングドミノ』レビュー|15分で広がる自分だけの王国。手軽さと戦略...約7時間前by Jampopoノブ
- レビューモダンアート🎨『モダンアート』レビュー|“流行”を操れ。競りと駆け引きが交差する、...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...約7時間前by じむや
- レビューアルルの丘「アルルの丘」は、ウヴェ・ローゼンベルクが手がけたボードゲームの中でも...約10時間前by 真夏。
- ルール/インストコルト エクスプレス: クーリエ & アーマード トレインゲームの原則この拡張パックでは、青または赤の2つのチームのいずれかに所...約11時間前by jurong
- レビューサグラダ🪟『サグラダ』レビュー|色と光のパズルで聖堂を彩れ。透明ダイスで作る“...約13時間前by Jampopoノブ
- レビュースノープランナー🏔️『スノープランナー』レビュー|ダイスでリゾートを整える、極上の“雪...約13時間前by Jampopoノブ
- レビューカヤナック🎣『カヤナック』レビュー|氷を割って魚を釣る!感覚と想像がくすぐられる...約13時間前by Jampopoノブ
- レビュークゥワークル(クワークル)🎲『クゥワークル』レビュー|色と形で“そろえる快感”が止まらない!大人...約13時間前by Jampopoノブ
- レビューディスキャットカードが可愛い!まずはコレw内容としてはシンプルではあるけどこの手のゲ...約14時間前by からまる◎アルデンテ