こんちわ、ゾンビ好きですか?
僕は、昔からゾンビ映画が好きで結構見てました。
最近じゃゾンビもメジャーになちゃって
ハロウィンや、ユニバの影響で、うちの子は4歳で、
ビビりながらもゾンビに興味を持っちゃいました。
とゆーわけで、親子でゾンビ退治ができるってのを夢見て
そん時に、このゾンビ退治のゲームを買いました。
7歳からってなってますが、
ルールが簡単で、しかも協力ゲームなので
4歳児でも、ゾンビに興味があれば
十分プレイを楽しめます。
うちの子も、4歳から5歳にかけて、けっこうプレイしました。
ルールはパンデミックをめちゃくちゃ簡単にしたような感じで
ゾンビを退治するためにプレイヤーが共闘するゲームです。
ゲームボードはこんな感じ。
ボードには5ヵ所のお墓と4ヵ所の門の合計9エリアがあります。
(ボードはリバーシブルで裏面は2人用です)
各自、自分のコマを選んでそれを中央の赤いお墓のエリアに置きます。
ボードの4隅の門エリアにはすでにゾンビが1体ずついる状態でゲームスタート。
各手番ではサイコロを1個ふって出目の色のお墓エリアに
1体新たなゾンビが登場。
ちなみに白い色はセーフでゾンビは登場しません。
その後、プレイヤーは1エリア分だけ移動でき(しなくてもいい)、
そのエリアにゾンビがいれば自動的に全員、倒します。
(ゾンビを倒してから移動は不可です)
ただし、1、2体は倒せますが、
もしそのエリアのゾンビが3体以上になるともう倒せず、
そのエリアにはもはや進めなくなり
しかも、もしそのエリアにプレイヤーがすでにいる状態だと
ゾンビに食われてゲームオーバーです。
このルール、
ゾンビ映画でおなじみの少数なら簡単にやっつけれるが、
大量に出現すると倒せなくなっちゃうってゆうシーンを
簡単なルールで見事に再現していて、
テーマとルールがマッチしていて、よくできてます。
で、このゲームには勝利方法が2つあって、
その1つはボード上のゾンビを全て倒すことなのですが、
1エリアでも3体以上になると、そこはもう倒せないので
もう1つの4ヵ所の門を全て封印するしかなくなります。
門の封印は、同じ門のエリアに2人のプレイヤーがいれば
自働的に封印でき、そこに封印トークンをおけるってゆう仕組みです。
プレイヤーの負けは
1人がゾンビに食われちゃうか
パンデミック同様、
置けるゾンビのストックがなくなればゲームオーバーです。
(ゾンビの総数は8体です)
うちの子は、ゾンビ倒したで、おかーさん助けたーとか、
次はこっちのゾンビをやっつけるーとかノリノリで、
毎回、ゾンビ退治を大いに楽しんでおりました。
幼児を交えた家族で協力してゾンビを倒すってのをゲームで遊ぶなら
このゲームは最適だとは思います。
大人もゾンビ好きなら、なんか燃えます。
ただし、家族3人で数回やりましたが、プレイヤーが勝つ勝率が結構高めです。
子供は勝てた方が盛り上がるし満足するので、それはそれでいいんですけど。
大人だけでやると、簡単すぎるので、早めに飽きるかも。
(一応、ストックを7体にするとか難易度はあげれますが)
でも、このゲーム、
実は、拡張ルールがありまして
http://annicklobet.free.fr/zombiekidz-download.html
こちらからダウンロードできます。
(英語ですが、和訳はそんなに難しくない程度です)
1手番にゾンビが2体登場とゆうハードなルール修正なんですが
その代わりに、各キャラクターに特殊能力がつき、
俺のキャラだけが○○できるとゆう、役割からの特別感から
よりキャラクターになりきれて楽しめる感じになっています。
そしてさらに、このゲームの第二段が発売されるそーで、
これが、なんとレガシーシステムっぽいものを備えていて
絵もかなりポップになっていて面白そうです。
日本語版も2019年3月発売だそうで、
僕も息子もゾンビ好きなので、ちょっと楽しみです。
- 投稿者:
レモネード
- 11興味あり
- 10経験あり
- 0お気に入り
- 10持ってる
タイトル | ゾンビキッズ |
---|---|
原題・英題表記 | Zombie Kidz |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2013年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | アニック・ロベット(Annick Lobet) |
---|---|
アートワーク | ポール・ドローイン(Paul Drouin)トマシュ・ラレク(Tomasz Larek) |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)フォックスゲーム/ポーランド(Foxgames (Poland))イエロ(IELLO) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約1時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約10時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約10時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約11時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約12時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約12時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約13時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約13時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約14時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約15時間前by しげ
こんちわ、ゾンビ好きですか?僕は、昔からゾンビ映画が好きで結構見てました。最近じゃゾンビもメジャーになちゃってハロウィンや、ユニバの影響で、うちの子は4歳で、ビビりながらもゾンビに興味を持っちゃいました。とゆーわけで、親子でゾンビ退治ができるってのを夢見てそん時に、このゾンビ退治のゲームを買いました。7歳からってなってますが、ルールが簡単で、しかも協力ゲームなので4歳児でも、ゾンビに興味があれば十分プレイを楽しめます。うちの子も、4歳から5歳にかけて、けっこうプレイしました。ルールはパンデミックをめちゃくちゃ簡単にしたような感じでゾンビを退治するためにプレイヤーが共闘するゲームです。ゲー...
レモネードさんの「ゾンビキッズ」のレビュー