- 2人~5人
- 8歳~
- 2022年~
火星の億万長者おとんさんのルール/インスト
火星の物件を競売で獲得し、直線状に4つ並べたら勝ち!のゲームです。
【プレイヤー数】 2〜5人
【対象年齢】 8歳から
【プレイ時間の目安】 30分(非公式情報)
【勝利条件】
自分のトークンを直線状に4つ並べた人が勝ち。四目並べ。(縦・横・ナナメのどれでも1列でok)
※5人プレイの場合は3つ並べたら勝ちです。
【準備】
⚪︎メインボードを場の中央に置く。
⚪︎プレイヤーカラーを決めて自分の色のトークンを全て受け取る。
⚪︎初期の所持金として49金受け取る。(所持金は非公開情報)
⚪︎残りのお金は「銀行」で管理。
⚪︎「物件カード」をシャッフルし、伏せて山札にする。
⚪︎スタートプレイヤーを決める。(決め方に指定なし。)
【進め方】
⚪︎スタートプレイヤーが物件カードを1枚めくって公開する。
1.めくった物件カードが「建物」の場合
メインボード上の対応するマスに「旗」を立てる。(競売対象の目印です。)
物件の競売を開始します。
→(カードに記載の)最低価格以上で入札を開始。
→スタートプレイヤーから値付けします。
→パスはハードパスです。(一度、入札を降りたら次の競売まで参加出来ない。)
→落札したらその金額を銀行に払って、対象のマスに落札者のトークンを配置する。
→所持金以上のブラフ入札も可能。ただし、落札してしまった場合は、ペナルティでボード上のトークンを自分で1個選んで排除。さらに、その人抜きで物件の競売をやり直す。
2.めくった物件カードに「pay day 決算」が併記されている場合
まずは通常通りに競売。(対象マスは指定ではなく、色で示されているエリアならどこでもトークンを置ける特殊なカードです。)
その後、決算の処理をします。メインボード上にある自分のトークンの数に応じて銀行から1個につき7金をもらう。最大計49金まで。(例:自分のトークンが5個あれば35金もらう。)
⚪︎手番を左隣の人に交代して、物件カードをめくるところから手順を繰り返す。
⚪︎誰かの色トークンが連続して4つ並んだらゲームは終了。その人が勝ち。
【ルールの明確化】
⚪︎所持金がなくなった場合についてルールブックに記載無し。(多分、脱落。)
⚪︎既にトークンが置いてあるマスに追加でトークンは置けない。
⚪︎上記の場合は、新たに物件カードをめくる。
⚪︎例外として、真ん中の49番のマスは特別です。49番の物件カードは複数枚あり、落札される度に入れ替わる。また、49番のマスに自分のトークンがある時に更に49番を落札した場合は、代わりにどのマスにトークンを置いてもok。
⚪︎物件カードの山札が枯渇したら、ボードに一番多くトークンを置いている人が勝ち。同数なら金持ちが勝ち。さらに同額なら数字の大きい物件マスを持っている人の勝ちです。
⚪︎2人プレイではルール調整あり。決算でボード上のトークン数に応じて下記の収入になる。
1個→7金 〜7個→49金(変わらず)
8個→42金
9個→35金
10個→28金
- 0興味あり
- 2経験あり
- 0お気に入り
- 1持ってる
おとんさんの投稿
- レビューケメット:ブラッド・アンド・サンド星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...11日前の投稿
- レビューファイブカラーズ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...15日前の投稿
- レビューアクワイア星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...20日前の投稿
- レビュークリプトコレクター星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...26日前の投稿
- レビューセレンゲティ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...27日前の投稿
- レビューコトバーテル星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...30日前の投稿
- レビューおろかな牛星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約1ヶ月前の投稿
- レビューマイシェルフィー:ダイスゲーム星6ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約1ヶ月前の投稿
- レビューエクスペディションズ星5ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約1ヶ月前の投稿
- レビュー西フランク王国の建築家星6ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約1ヶ月前の投稿
- レビューハートオブクラウン星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約2ヶ月前の投稿
- レビューカケルカケルカ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューニムト「ニムト」:9歳の息子と楽しむ数字戦略ゲーム「ニムト」は、ドイツ語で「...約1時間前by Jampopoノブ
- レビューカルカソンヌ「カルカソンヌ」:9歳の子どもと一緒に楽しむ街づくりゲーム「カルカソン...約1時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き「宝石の煌めき」:9歳のお子さんと一緒に楽しむ宝石コレクションゲーム「...約1時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストトリックアンドトリートテイキング4スート、マストフォロー、切り札ありのトリックテイキング。スートはかぼ...約6時間前by ドン
- レビューヘゲモニーリアルな社会経済をゲームで体験できる驚きの一作 「ヘゲモニー」は社会...約8時間前by 真夏。
- レビューチューリップ・バブル:同人版チューリップ・バブルの面白いポイント① リアルな相場変動の再現チューリ...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツチューリップ・バブル:同人版「チューリップ・バブル」レビュー:相場の波に乗れ!親子で学ぶ投資の世界...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューピクチャーズピクチャーズの魅力と教育的価値① あらゆる年齢層に楽しめる8歳のお子さ...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツピクチャーズ素材別の表現テクニックとコツ「ピクチャーズ」の面白さは、様々な素材でど...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストピクチャーズ「ピクチャーズ」親子で楽しむ表現力ゲーム!ドイツ年間ゲーム大賞受賞の傑...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツノコスダイス:2023年版初心者向けアドバイス最初は素直に「読めるダイス」を活用しようゲームに慣...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューノコスダイス:2023年版ノコスダイスの魅力と面白いポイント① 「見える手札」と「見えない手札」...約10時間前by Jampopoノブ