- 2人~10人
- 10分~20分
- 10歳~
- 2016年~
詠み人知らずハニーさんのレビュー
ハニーさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 84興味あり
- 389経験あり
- 64お気に入り
- 154持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 詠み人知らず |
---|---|
原題・英題表記 | Yomibito Shirazu |
参加人数 | 2人~10人(10分~20分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | MYA |
---|---|
アートワーク | 長谷川 登鯉(Tori Hasegawa) |
関連企業/団体 | 未登録 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
会員の新しい投稿
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約2時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約3時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約3時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約4時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約4時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約5時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約6時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約6時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約7時間前by しげ
- レビュー箱庭鉄道複数のローカル路線の運営会社に投資して株価を誘導し、鉄道王を目指すゲームです。株式を購入し、線路を敷設することで株...約8時間前by たまちょく
※「持ってる」を押していますが、紙ペンゲームの一種で、これ単体が商品として発売されているゲームではありません(記録用紙などがグッズとして売られている事はあります)。
五・七・五の川柳を作るゲームですが、もちろん普通に作るわけではありません。
五・七・五の空きマスが書かれた短冊をプレイヤーに配ります。
それぞれのプレイヤーは短冊に「最初の1文字だけ」を書いて、裏向きにテーブルの真ん中に出します。
全員が短冊を出し終わったら、かき混ぜて配りなおします。次は配られた短冊に「2文字目だけ」書いて出します。
これを17回繰り返せば、人数分の川柳の出来上がりです。
最後の1文字を書いた短冊を順番に発表しましょう。傑作・名作は生まれているでしょうか。
書き方にはいくつかのルールがあります。
・1文字目から順番に書いていきます。途中を飛ばして書いてはいけません。
・書いて良いのは平仮名と長音符(ー)だけです。カタカナ、漢字、数字、アルファベット、記号などを書いてはいけません。
・小さい「っ」はそれだけで1文字です。拗音(「しゃ・しゅ・しょ」等)は合わせて1文字とします。
・それまでに書かれた文字をよく読んで、出来る限り意味のある句になるように頑張って繋げましょう。
・字は読みやすく丁寧に書きましょう。
正式とされているルールでは参加人数×2枚の短冊を用意し、2セットの短冊を順番に入れ替えながら使用します。
また、自分が文字を書き入れた短冊の番号を正の字で記録しておき、完成後に人気投票を行って得点や順位を付ける事になっています。
個人的には点数を付けなくても、十分に楽しいゲームだと思います。