牌の能力を駆使し盤面を支配せよ! 2-4人用正体隠匿×四目並べ!
このゲームは、自分が隠し持っている牌を盤上に四つ一列揃えたら勝利となる、
2-4人用の正体隠匿要素ありの四目並べ対戦ゲームです。
各牌には固有の力が備わっており、盤上に配置するごとに効果を発揮します。
これにより、深い読み合いや多様な戦い方ができることでしょう。
1回のプレイでは、盤牌<ヴァンパイ>と呼ばれる基本の牌1種と
示牌<シーハイ>7種の多種多様な牌のうち3種の
計4種の牌を使用します。
そのうち示牌の1種を自分の持牌として相手に見せずに、1個隠し持ちます。
そしてプレイヤーたちは自分の手番では、好きな牌を盤上に1つずつ置いていきます。
基本的には自分の牌で盤上に四つ一列を揃えることを目指しますが、
場合によっては自分の牌ではない牌を置いて、
相手を翻弄するのもよいでしょう。
さらに、牌固有の能力を駆使してより複雑な盤面にして、盤面全体を支配していきましょう。
【プレイ人数ごとの遊び方】
プレイ人数によって、遊び方が少しだけ異なります。
アブストラクトゲームなどが好きな方は、
2人用ルールがおすすめです。
2人用ルール 差合
お互いの持牌が1種ずつ、どちらのプレイヤーのものでもない牌が1種ある状態でのゲームです。
相手の持牌は何なのか推理しながら、かつ自分の持牌はごまかしながら、
時に勝負をかけていく、相手との心の削り合いのゲームになります。
3人用ルール 乱戦
3人のプレイヤーそれぞれ持牌が1種ずつある状態でのゲームです。
ゲームが進むにつれて相手の持牌がわかってくるため、
盤面の支配力やヘイトコントロールが重要になります。
4人用ルール 合戦
2対2のチーム戦で、各チームの大将プレイヤーの持牌が1種ずつ、
家臣プレイヤーが持牌1種を共有する状態でのゲームです。
大将は、家臣へ自軍の持牌を何とか伝えながら、
家臣は、大将の持牌を探りながらサポートをする、といったように
チームの連携力の勝負になります。
※※※
イメージにある木ゴマは特別版のみの仕様で、ゲムマ会場限定の販売の予定です。
EC、委託販売では通常版のみとなります。
※※※
- 2興味あり
- 2経験あり
- 3お気に入り
- 4持ってる
タイトル | ヴァンシーハイド |
---|---|
原題・英題表記 | Vancy Hide |
参加人数 | 2人~4人(10分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2021年~ |
参考価格 | 3,200円 |
ゲームデザイン | かめりあクィンテット(Camellia Quintet) |
---|---|
アートワーク | いけ(Ike) |
関連企業/団体 | かめりあクィンテット(Camellia Quintet) |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツモルックボードどちら側に倒れるかで1点違うので30点に近づいたら2、3個の複数倒すこ...6分前by ろくろく双六
- 戦略やコツ小諸じゃんけん将棋子ども達は隠しながら配置し戦略の一つに。配置も楽しんでました。1つに狙...18分前by ろくろく双六
- リプレイ小諸じゃんけん将棋36分前by ろくろく双六
- 戦略やコツティーフェンタールの酒場収入・拡大の要素であるお金とビールですが、施設拡張やカード調達の関係で...約1時間前by HiroC
- リプレイモルックボード交互にコルクを弾いてピッタリ30点を目指すモルックのボードゲーム版約1時間前by ろくろく双六
- レビューカルタマリナ目的地までたどり着けば勝ち! 2人専用の協力ゲーム。レベルが1〜4まで...約1時間前by ケンチャンヌ
- レビューダグエイトチェス正体隠匿×チェス 全て裏向きで陣営を組み、 相手のコマは全て分からない...約1時間前by ケンチャンヌ
- レビューMr.都市伝説 関暁夫のザ・ヒューメイリアン大富豪のルールがベースになっているので、初心者でも初回からゲームに入り...約3時間前by Philhar Magic
- 戦略やコツマス目野球エキサイト超(スーパー)甘いストライクゾーン4マスは、バッターが打った際に振るサイコロにアドヴ...約3時間前by ベリーマッチ・トイ
- レビュー「ゴメン」で済んだらケーサツいらないんだよぅ!これは推理ゲームか? それともパーティーゲームなのか?加害者一人と残り...約3時間前by ニケ
- レビューMr.都市伝説 関暁夫のザ・ヒューメイリアンハンドだけでなく山札の見えない札が勝負の分かれ目もあり、大富豪より楽し...約6時間前by ももたろう
- レビューロココの仕立屋:DX版ソロで5、6回。3人で1回の感想です。まずソロは対戦相手になる夫人と対...約6時間前by ワタワタ