なんか思っていた展開と違う
バルパライソという街でプレイヤーは市民を使って交易を行い、資源やお金や勝利点をいい感じに変換させていくゲームになります。ただ、ラウンド開始時にアクションを行う順番をあらかじめ決めるので、他プレイヤーと思いがけない駆け引きが発生します。
※以下、細かいルール説明は省きます。
準備としては
ボードを広げてボードに書いてあるA~Eそれぞれにタイルを配置します。
ボードの真ん中にある港の箇所にプレイヤーの船と人を置きます。ボード端にはアクションカードが並べます。
各プレイヤーはマイボードと自分のアクションカードがあります。そして、各々任意の資源3つを持ちます。
進行としては
準備フェイズ…この後に行う行動フェイズで行いたいアクションを順番に並べます。
マイボードにカードを置く位置の指定があります。
5金払えば、準備できるアクションカードが増えます。
行動フェイズ…準備したアクションを全員見えるように公開します。
スタートプレイヤーから手番順に1番目に用意したアクションを行っていきます。
それでも、いいのですが後の順番に用意したアクションを行ってもいいです。ただし、別途お金が必要になります。または5金払って増やしたアクションを行ってもいいです。
どのアクションカードを行うのか順番を決めたのに選択肢があるように出来ています。
アクション内容は色々あるのですが、特徴的なアクションをかいつまんで紹介すると
・人の移動……自分のコマをそれぞれ移動さできます。関税所や交易所などに移動できます。ちなみにプレイヤーの関税所を通り過ぎるとそのプレイヤーに2金を支払います。
・建造……10金支払って自分のコマがある位置で家を立てます。これによって関税所を作ったり交易所を建て、港でお家を建て収入源を増やしたりできます。
・貿易……自分のコマがある交易所で貿易できます。貿易は自分のコマとその家の数だけ「何か」を行うことができます。その前に他のプレイヤーのコマや家にお金を支払います。
「何か」というのは、単純に資源を得る内容もあれば金や資源を勝利点に変えるなど色々あります。そして、その「何か」を行ったら次に行う貿易の「何か」が変わるシステムになっています。
・船に資源を摘む、船が移動する。船が摘んだ資源を支払ってアクションカード得る。資源を払って人のコマを増やす、資源を金に変える。等々のアクションがあります。
全プレイヤーが用意したアクションを使い切ったらラウンド終了の処理です。
港に家を建てたプレイヤーが色々得て、自分の家がない箇所に居るコマ1つ以外のコマを港に戻します。自分のアクションカードを除外して勝利点を得るというのもあります。
そして次のラウンドに移行します。
18点を得たプレイヤーが現れたラウンドでゲーム終了します。
余った資源や金が勝利点になってアクションカードが勝利点に変換されて一番点数の高いプレイヤーの勝利です。
遊んでみた感想としては、アクションを躊躇う駆け引きが良い!
このゲームの特徴であるアクションを行う順番というのは序盤では特に思うことはないのですが、ゲーム後半につれて「このアクションを行うタイミングでこういう状況になっていたらいいな」という欲が出てきます。そして、面白いのが各プレイヤーのアクションを行う順番を見て同じことを考えていることがわかったのは一興でした。
ただ、やりたいことが同じだとわかるとアクションを行う順番を変える、もしくは相手が折れて変えるのを待つか?という躊躇が生まれます。相手のアクションの順番がわかってから、どうやって自分を優勢にしていくのかを思考するのが面白くできています。
だけど、個人的に思うところは所々ラウンド終了の処理が直感的に理解しがたい箇所があります。「自分の家がない箇所に居るコマ1つ以外のコマを港に戻す」ここには書かなかったのですが「スタートプレイヤーは基本的に時計回りに移動しますが、港に最後家を建てたプレイヤーが次のラウンドのスタートプレイヤーになる。ただし、連続でスタートプレイヤーになるようなことはない」おそらく、ゲームのテストプレイ段階で酷いことにならないために付け加えられたルールのような気がするのですが、腑に落ちなくて気に入らなかったです。もう少し単純であってほしかったです。
ですが、アクションカードを行う順番のジレンマと、レビューでは伝えづらい代替アクションというジレンマもあって良かったです。
評価:☆8
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 9興味あり
- 37経験あり
- 6お気に入り
- 23持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
政治経済/各種産業 | |
乗り物が基本テーマ |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約6時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約7時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約7時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約15時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約16時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約16時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約17時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約17時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約18時間前by うらまこ