- 2人~4人
- 60分~90分
- 10歳~
馬高5件のレビュー
UMATAKAは縄文時代の新潟の民となり土器を焼く中〜重量級の本格ユーロ!ワカプレと資源獲得すごろくの独特な連動で、自然とインタラクションが生まれます。得点源の土器の各種パラメータ調整が良く、速攻戦略と拡大戦略が拮抗するのもいい感じ。そんな本作の特徴を紹介していきます。最大...
7/10ゲームマーケット2024春:新作評価アンケート1位を獲得したロンデル+ワーカープレイスメント。個人的に元々、重ゲーがそんなに好きではないので、ワーカープレイスメントはそんなに好きではなく、ロンデルに至っては、ほとんどが重ゲーのシステムなので(ババンクとかもロンデルっ...
新潟県の信濃川では、新石器時代、いわゆる縄文時代に作られたと推測されている『火焔型土器』と呼ばれる土器が、上流から河口まで約130kmの流域において出土されているという。このゲームでは、その火焔型土器が作られた縄文時代を舞台に一族の長となり、土器を作り、犬と狩りを行い、次の...
美しい火焔型土器。拡張入りのレビューです。本体で遊んでも十分楽しいのですが、やはりこのゲームの主役は、新潟の火焔型土器。この美しい縄文土器がごっそり入っている拡張「火焔型土器と王冠型土器」の大きな実写タイルが気になります。システムは、(資源)調達→達成VPパターンのよくある...
土器を作っていくワーカープレイスメント(ワカプレ)。ワーカーは人間&犬だが、犬だけではアクションスペースに配置できず、人間の数まで一緒に犬を配置できる。ワーカーを配置しアクションを実行したら、別エリアにいる駒が配置したワーカー数移動し止まったタイルのアクションも実行...
会員の新しい投稿
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...約6時間前by じむや
- レビューレインボーBGG評価7.0/重さ1.29/4ベストカードゲームなのに7.0と評価...約7時間前by たつきち
- レビュールイス『ルイス』は、見た目にも楽しいカードゲームで、美しいカードデザインやト...約7時間前by Kohei Terada
- レビューシーソルト&ペーパーBGA版の評価です。ゲーム性はこいこい(花札)を多人数で遊べるバージョ...約8時間前by まっちゃ
- レビューシャットザブックス手札からカードを出してビッドするトリテですが、ビッドの方法が特殊。ビッ...約8時間前by 七盤のハムさん
- レビューリフトオフBGG評価5.1/重さ1.36/2〜3人ベストあのリフトオフではないも...約11時間前by たつきち
- レビューアンダーウォーターシティーズ海底都市建設という魅惑のテーマに浸る「アンダーウォーターシティーズ」は...約12時間前by 真夏。
- ルール/インストドロップ ア ドロップゲームの流れ手番プレイヤーは以下の行動を行う。手札から波紋カードを1枚...約15時間前by ジンニキ(ボドゲ制作サークル遊神)
- レビューコーヒーラッシュ:ご一緒にケーキもコーヒーラッシュをプレイした後に「ご一緒にケーキも」の拡張を混ぜてプレ...約15時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューナショナルエコノミー経済の仕組みが斬新に表現されてて面白いと話題になったらしいゲームです。...約15時間前by レモネード
- 戦略やコツモンティホール・セカンドカードは全部で10枚なので、自身の手札と公開されていくカードから何が残...約16時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモンティホール・セカンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約16時間前by オグランド(Oguland)